補導員派遣

派遣員ページ
L:補導員派遣={
t:名称=補導員派遣(アイテム)
t:要点=書類・監査・会計士
t:周辺環境=配置された国
t:評価値=なし
t:販売価格=10マイル
t:特殊={
 *補導員派遣のアイテムカテゴリ=藩国所有アイテム
 *補導員派遣の配置=藩国に配置できる。
 *補導員派遣の消費=配置時に食料1万tを消費する
 *補導員派遣の配置制限1=配置される藩国の治安維持能力が40以上である必要がある
 *補導員派遣の配置制限2=配置される藩国で警察系アイドレスが取得されている必要がある
 *補導員派遣の特殊効果1=配置された藩国に補導員が1名増員される。
 *補導員派遣の特殊効果2=配置された藩国の少年非行が少し減る
 *補導員派遣の特殊効果3=派遣された設定国民は配置後そのターン終了と同時に契約が切れ、帰休する。

t:→次のアイドレス=なし


コメント

 少年と非行と言えば、補導員。補導員が「はやく家に帰ろう」なんて場合もあるだろうし、または見回り効果で少年が巻き込まれるであろう犯罪に対しての抑止力にもなるだろう。

 派生アイドレスはないが、そういう意味ではなく、見回り効果を考えて派遣をお願いするのは良いのではないだろうか?(もっとも政策等の方法や子供の数というのは各国事情それぞれ、状況に合わせてアイドレスを選んで行きたいものである)
最終更新:2011年03月20日 22:19