歓迎の横断幕
L:歓迎の横断幕 ={
t:名称 = 歓迎の横断幕(アイテム)
t:要点 = 笑顔,喜び溢れる,手を振る人
t:周辺環境 = 来る人
t:評価 = なし
t:特殊 = {
*歓迎の横断幕のアイテムカテゴリ = ,,,{設置型アイテム,消費型アイテム}。
*歓迎の横断幕の位置づけ = ,,,手芸品。
*歓迎の横断幕の特殊能力1 = ,,,このアイテムを見た人がこれを気に入るとその時の記憶強度が1.2倍になる。
*歓迎の横断幕の特殊能力2 = ,,,歓迎を受けた人がこのアイテムを見ると、少しの間喜びで心が安らぐ。
}
t:→次のアイドレス = 喜びの出迎え(
イベント)
}
コメント
歓迎されると、まぁ悪い気はしない。特に知り合いでなかった(これから知り合う)としてもわざわざ横断幕まで用意してくれて歓迎している……なんてのはなかなかに嬉しいものであるといえよう。
まぁ、特殊にあるように横断幕を気に入ると……という条件はつくけどね
#静かな港であまり目立つ気のない人がこっそり入港しようと思ったら横断幕広げられて大歓迎。ちょっと恥ずい……なんて事もあるだろうしね
要は使い方次第ではある……が、まぁ歓迎の心を示すのは悪くはあるまい(#の部分の例なら、港の前でなく、案内する部屋に掲げる……なんて方法もあるだろうしね)
最終更新:2010年06月21日 22:17