ハウスシップ

不動産ページ
L:ハウスシップ = {
 t:名称 = ハウスシップ(施設)
 t:要点 = 白っぽい船体,丸い窓,デッキ
 t:周辺環境 = 設置された国、水辺
 t:評価 = 住み易さ-10
 t:特殊 = {
  *ハウスシップの施設カテゴリ = ,,,個人施設、建築物。
  *ハウスシップの艦船カテゴリ = ,,,艦船。
  *ハウスシップの位置づけ = ,,,家。
  *ハウスシップの設置 = ,,,設置された国の水辺。
  *ハウスシップの現在の状況 = ,,,NWCに芝村が居る場合、1マイルで今現在の家の状況を聞ける。
  *ハウスシップの住人 = ,,,PLACEおよび、個人ACEを住人として配置できる。
  *ハウスシップの面積 = ,,,40m2。
  *ハウスシップの構造 = ,,,2階建て。
  *ハウスシップの特殊1 = ,,,国の海、川、湖のみに設置できる。
  *ハウスシップの特殊2 = ,,,国内の海、川、湖を移動できる。
  *ハウスシップの特殊3 = ,,,住みにくく面積が狭いが土地代が安い。
  *ハウスシップの特殊4 = ,,,この家を移動させる場合、燃料費として1回1マイルかかる。
 }
 t:→次のアイドレス = 中型船の購入(イベント),ナイトクルージング(イベント),船乗り(職業),釣り具(アイテム)


コメント

 船がおうちに。船なので藩国内に海、川、湖などがあり、その上にプカプカ住みたい……なんて人には最適なおうち。

 また、南国の場合、洪水対策的な意味で便利だったり……するかもしれない?(その場合、大量の雨が降っても全ての雨がちゃんと海面に流れるようにしてないと意味なしかもだけど)

 ちなみに余談ながらも[[銀内家]]の最初の段階ではこのハウスシップを家にするか……なんて考えてた事もあった。(特に当時はPLACE取得はなしの方向かつ家は航空機格納庫の特殊メインであった為、上記のような洪水対策も含めて船な家でもいいかなぁ的な考えがあった)

 家は様々な形がある。値段もそれなりにするので納得した形で購入したいものである。(#アイドレスでもリアルでも)

最終更新:2010年08月17日 18:02