勇敢な大剣士
L:勇敢な
大剣士 = {
t:名称 = 勇敢な大剣士(職業)
t:要点 = 剣
t:周辺環境 = 戦場
t:評価 = 体格9,筋力9,耐久力9,外見4,敏捷4,器用6,感覚3,知識4,幸運5
t:特殊 = {
*勇敢な大剣士の職業カテゴリ = ,,派生職業アイドレス。
*勇敢な大剣士の位置づけ = ,,剣士系。
*勇敢な大剣士の白兵距離戦闘行為 = ,,白兵距離戦闘行為が可能。#白兵距離戦闘評価:可能:(体格+筋力)÷2
*勇敢な大剣士の白兵距離戦闘補正 = ,条件発動,(白兵(剣)、白兵距離での)攻撃、評価+4、燃料-1万t。
*勇敢な大剣士の防御補正 = ,条件発動,防御、評価+4、燃料-1万t。#防御評価:受動:(体格+耐久力)/2
*勇敢な大剣士の根源力死無効化能力 = ,,根源力による死の効果を受けない。
}
t:→次のアイドレス = 大剣(アイテム),超剣士(職業),魔の使い手(職業),大振りの楯(アイテム)
}
派生前
コメント
勇敢になることで
体格+8、筋力+6、耐久+6、外見+3、敏捷+3、器用+7、感覚+3、知識+5、幸運+5される。(
大剣士と比較)
※T17リザルトアイドレスは根源力の調整や今後の調整も含んでいた為か、データを見た後で取得申請を提出する形だった。
リザルトアイドレスという意味では大剣士だから低物理域職業だとうという部分があるとはいえ、根源力死を防ぐ職業を他の職業と組み合わせる、つまり国元の職業に大剣士ないけど、根源力カバーできるんだぜ、リザルトだから自分だけだけど……的なカンジに取った人が多い(?)かもしれないよね。
ところで派生に楯があったりするのは勇敢→退く勇気、守る勇気、攻撃だけではなく守る事の方が大変だったりする 的なカンジで視野が広くなったカンジがするよね、勇敢なだけじゃないってカンジだ。
最終更新:2011年09月09日 17:52