• 8月2日(水) ツイッター 18:53 芝村さんのツイート
 高渡あゆみ:お疲れ様です。施設とか国におけそうなテロ対策アイドレスをみんなで作りましたのでご確認いただければうれしいです。
  http://ur0.pw/F559
  Q1:こちら提出しても問題なさそうでしょうか?
  Q2:設定上利用する場合国ごとなどで宣言が必要かと思いますが、利用を宣言した国でこのアイドレスを施設などの大部品として組み込む場合 組織化にあたりますか?
   1.アイドレスとして同時に提出しているわけではないので大丈夫
   2.二重利用として組織化にあたる
   3.その他
 芝村:A2:組織化はあくまで同じアイドレス内での話なんで別アイドレスで同じ部品があっても大丈夫ですよ。
 https://twitter.com/siva_yuri/status/892684780411604993



  • 8月1日(火) ツイッター 00:56 芝村さんのツイート
 青狸:お疲れ様です。アイドレス作成についての質問です。
  特徴的な地形のアイドレスの中に「牧畜用地」という大部品を作ろうとしています。
  また、特産品のアイドレスで「キノウツン藩国での放牧」という大部品を別に作成しています。この場合、
  地形アイドレス
   ┗牧畜用地
     ┗キノウツン藩国での放牧
  特産品アイドレス
   ┗キノウツン藩国での放牧
  上記のような部品構成で2つの設問に別々に提出した場合、組織化として爆発の危険性はあるでしょうか?
 芝村:ない
 https://twitter.com/siva_yuri/status/892051272924151809




https://twitter.com/siva_yuri/status/888211545045348352
あおひと‏ @fujitu 7月21日
その他
芝村さんすみません、アイドレス作成についてアドバイスいただければと思います。
画像のように普通の服や帽子と区別するためにナース服やナースキャップとしたのですが、名前部分で「ナース」がかぶってしまい…。ここら辺を綺麗におさめるためのなにかコツなどありますでしょうか。


芝村:親の文言は自動で看做すので、つまりナースウェア一式の、が頭に着くので重ねて入れないで良いですよ。それぞれ服、キャップ、で構わないです。


GENZ‏ :横からすみません・
親の文言は自動でみなすというのは、設定文としても保存されると考えていいのですか?
例)
アメショーの)35mm機関砲
(黒曜の)35mm機関砲
という風にみなして中身の設定文も別で持つ

芝村裕吏‏ @siva_yuri 7月21日

それはそうだが医療服や変態服と比べれば出番のより多い戦闘装備はもっとスマートな大部品構成にしたがいいなあ。

あおひと‏ @fujitu 7月21日

返信先: @siva_yuriさん、@idressさん
あー、なるほど!
それだと普通の方も変態仕様の方も服、キャップ、サンダル、ピンヒールなどでシンプルにまとまります!
ありがとうございます、頑張って続きやってみます!
最終更新:2017年08月09日 15:43