部品構造


  • 大部品: 国内にある施設 RD:14 評価値:6
    • 大部品: 蓋下地方 RD:1 評価値:0
      • 部品: アルファデザイン工房
    • 大部品: 蓋上地方 RD:1 評価値:0
      • 部品: 鍋の国木工工房
    • 大部品: 中央部 RD:4 評価値:3
      • 部品: 眼鏡工業スベテ
      • 部品: ブラウシュペール
      • 部品: 元鍋商会
      • 部品: 城下郵便局
    • 大部品: 鍋底地方 RD:4 評価値:3
      • 部品: 鍋エンタープライズ
      • 部品: 映像会社「ゆげレンズ」
      • 部品: アニメ制作スタジオ「にゃん太郎」
      • 部品: メガテン
    • 大部品: 鍋上地方 RD:3 評価値:2
      • 部品: プラスチック工業株式会社「プララン」
      • 部品: 缶詰加工工場「カンパス」
      • 部品: メガテン家電工場
    • 大部品: 葱島 RD:1 評価値:0
      • 部品: 葱畑



部品定義


蓋下地方


部品: アルファデザイン工房

 蓋下地方にある、広告やパンフレットのデザイン業務をメインに活動している会社。他にも印刷関係のデザインを行っており、そのデザインは鍋の国のあちらこちらで見かける事ができる。

蓋上地方


部品: 鍋の国木工工房

家具や楽器など、鍋の国の木工細工や製品を一手に扱う。
家具専門、楽器専門、小物専門などいくつもの専門の職人が集まって
大きな工房になった。
近くには職人やその家族が暮らす団地がある。

中央部


部品: 眼鏡工業スベテ

 中央の鍋城城下街にある会社。メガネ本体から眼鏡ケース、眼鏡チェーン、眼鏡ふき、ネジ、鼻眼鏡にサングラスとあらゆる眼鏡製品を製造する。最近は工場を鍋上地方に建設した。

部品: ブラウシュペール

 鍋の国鍋城城下街にあるゲーム会社。初期の頃はシューティングゲームや恋愛シミュレーションゲームを作っていたが最近では様々なジャンルで活躍している。

部品: 元鍋商会

 鍋料理の味の決め手、出汁の事なら元鍋屋。のキャッチフレーズの元鍋商店。鍋料理に使う出汁を始め、調味料各種を製造、販売している。健康にも気をつかっており、最近ではカテゴリーブックの安全食品を使った出汁研究により数種類の安心、安全、安易の三安シリーズの出汁を出している。健康に安心、食アレルギー系食品を入れない安全、鍋料理に入れて煮込むだけでいいので安易の三安。美味しい物をお手頃価格でがモットーなので安価は入れない。
 鍋城城下街で出汁を作り続けている老舗である。

部品: 城下郵便局

 鍋城城下街にある鍋の国最初の郵便局。郵便局としては小さめではあるが、城下街で長年親しまれてきた。以前は中央郵便局という名称だったが、鍋の国で一番大きな郵便局(鍋底地方北東)にその名を譲り、城前郵便局と名称を変更した。
 なお、郵便局自体は鍋の国国内に点在している。

鍋底地方


部品: 鍋エンタープライズ

 鍋の国の出版社。
 鍋の国の情報誌「なべまち」や、家庭情報誌「鍋の日々」、雑誌「週間鍋デイ」などを発行している。

部品: 映像会社「ゆげレンズ」

 鍋底地方にある映像会社。会社名から他国からはよくレンズを作る会社と勘違いされやすいが、鍋の国の中では連続ドラマシリーズ 矢鍋様がみてる ~ナベスティーヌスからの贈り物~ のドラマ放送前PVで有名。原作小説の再現度の素晴らしさに「みておく」ファンが感動した。本編の再現度で二度びっくりした。
 業務内容はCMやPV。テレビ番組の制作企画。ドラマに関しては原作に忠実に再現する事をモットーとしている。


部品: アニメ制作スタジオ「にゃん太郎」

 鍋底地方にあるアニメ制作会社。鍋区優美が作った第一作アニメ「にゃん太郎と喜久治」という猫と人の感動と涙の物語が大ヒット、その後独立して会社を起こした際に自分の出発点であるにゃん太郎の名前を会社につけたのが名前の由来。
 社長が代替わりしてもその想いは変わらず、アニメでできる表現で皆を楽しませたいというのが会社理念。

部品: メガテン

 家電販売会社。会社名は「目が点になるほど驚きの商品、カデン(家電)をミックスしたもの」
 鍋底地方の中央寄りに店があり、駐車場も完備。店内スタッフにはそれぞれ専門知識を学ばせており、~曜日には~商品に他の者より詳しいスタッフがいます。とアピールした販売戦略を行っている。(~曜日にいないのもあえての不便さ)
 専門知識以外でも商品知識は叩き込まれている事、専門スタッフ製作のアンチョコで勉強しているため後輩育成も見据えている。

鍋上地方


部品: プラスチック工業株式会社「プララン」

 鍋底地方寄りの鍋上地方にある会社。プラスチック製品を作っている。最近は燃料(石油)が枯渇した時の対策として植物などを原料とするバイオベースプラスチックの研究を行っており、トウモロコシやサトウキビなどからプラスチックを作る技術を実用化している。


部品: 缶詰加工工場「カンパス」

 鍋上地方にある食品加工工場。市場に出せない曲がった野菜などを買い取り、加工し缶詰として販売、輸出している。


部品: メガテン家電工場

 家電を製造している工場。製造した家電は販売店などのお店に並ぶ。
 工場の設置場所は鍋上地方の西でぎりぎり鍋底地方には届かい場所。港が近いので輸出も考えて工場を建設したらしい。


葱島


部品: 葱畑

 葱島は葱の名産地であり、一面葱畑な場所がある。(他の食料も生産していたり、発電所があったりもするので葱島全土が葱ではない)
 鍋の国といえば鍋料理に使う葱という事で観光地としての見学ツアーがあり、そこでは葱料理も楽しめる。



※ホテルと芸能集団だけなのに葱島にホテル建てるのもなぁっと追加した部品
最終更新:2017年09月08日 14:53