エビチリ

500 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/07(日) 20:24:06 ID:LnXOJ2y8

とりあえず仕事行く前にエビチリだけ張っとこう
 材料-メイン- 
材料 分量(?人前) 備考
エビ 150g
グリーンピース 20g
ネギ 1/2本
ニンニク 少々
生姜 少々
1/2個
 材料-A- 
材料 分量(?人前) 備考
卵白 1/2個分
澱粉 少々
-
胡椒 -
-
サラダ油 -
味の素 -
 材料-B- 
材料 分量(?人前) 備考
中華スープ 90cc
豆板醤 小さじ1
ケチャップ 大さじ2
砂糖 小さじ1
 材料-C- 
材料 分量(?人前) 備考
水溶き片栗粉 適量
少々
ネギ油 大さじ1
ラー油 少々
 調理手順 
1.エビの下処理をする。(殻をむく、背ワタを取る、澱粉と塩をまぶして揉み洗いして水気を切る)
   水気を完全に切っておかないとトロみをつけた後で悲惨なことになる。
2.洗ったエビにした味をつける。(Aの澱粉、油以外を入れて味をなじませてから澱粉と油で衣を作る)
3.ネギ、ニンニク、生姜をみじん切りにする。(チューブニンニクとチューブ生姜だとラク)
4.エビを120~130度の低温で揚げる。(衣に火が通るくらいでよい)
5.塩コショウなどで味見をして、豆板醤、ケチャップを入れて火を通す。
6.揚げたエビ、ネギ、グリーンピースを入れて一混ぜしたら水溶き片栗粉でとろみをつける 。
7.中火で軽く煮込み、溶き卵をいれてまた混ぜる。
8.ラー油、ネギ油、酢入れて混ぜたら完成 。


地味に陳建一先生直伝のエビチリなんだっていうwww

492 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/07(日) 20:08:03 ID:9S+/08cN
エビチリしばらく食ってねえ
チャーハンにかけると本当に美味い
539 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/06/07(日) 22:19:53 ID:srjs4V0H

>>492
こうですか?わかりません><

有頭エビは売り切れだったが、シーフードミックスから海老だけ選り分けて海老チリ作った。
隙を作ったと見せかけて敵をつりだす「虚誘掩殺の計」でゴザル。

エビチリソース的な何か&チャーハン

 材料 
材料 分量(?人前) 備考
エビ シーフードミックスからより分けた分。エビのフリッターとか唐揚げなんかを買って来て代用してもおkじゃね?
ネギ 1本 みじん切りにして半分はチャーハンにつかう
ニンニク 少々
生姜 少々
トマト 1個
1個
ごはん
適量
中華スープ 150ccぐらい
豆板醤 適量
片栗粉 適量
醤油
ごま油
 調理手順 
1.中華スープを溶かしておく。卵白はメレンゲに、卵黄はご飯と混ぜてなじませておく。
2.シーフードミックスから選り分けた海老を数回水洗いして周りの氷を落とし、
  酒・すりおろしたショウガと一緒にして解凍。
3.ショウガ・ネギ・ニンニクをみじん切り。トマトも皮を剥いて割って種を除いたあとさいの目に切る。
4.ゴマ油(なければサラダ油でおk)で、2で刻んだショウガ・ネギ・ニンニクを炒め、別の更に取っておく。
5.トマトを炒める。そのうち形がなくなっていくが無問題。
 豆板醤を加えちょいと炒めたら3で別にとっておいたのを加え、中華スープを投入。
6.エビが解けてたら汁は捨てて片栗粉か薄力粉をまぶし、メレンゲをまとわせて揚げる。
 メレンゲは焦げやすいので温度に注意。
7.5に水で溶いた片栗粉でとろみをつけてチリソース的な何かを作り、器にとっておく。
8.あいたフライパンで刻みネギを炒め、卵黄となじませたご飯を加えてさらに炒めチャーハンにする。
9.8に揚げた海老を盛り、チリソース的な何かをぶっかけて完成。

中華一番に出てきた海老チリチャーハンをイメージしてケチャップではなく生トマトを使ってみました。
甘味はなく、酸味がかすかにするくらいですがこれはこれでアリかと。
チャーハンの上に乗っかってるのは余ったメレンゲを揚げてみたやつ。
エビにメレンゲつけてあげたのはえらくかわいらしい海老だったのでカサ増しです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月07日 01:12
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。