438 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 02:49:54 ID:pkrZb6ds
なんとなく次回予告の真紅をみたら
潮汁のレシピを張っておきたくなったんだぜw
鯛茶の画像は253でも張ったが・・・
☆潮汁&鯛茶漬け☆
材料
鯛のアラ 一尾分。うろこはがんばって取った方がいいでしょう。
酒 50mlくらい。
塩 適量。
水 1リットルくらい。
昆布 適量。
葱 適量
ショウガ 適量
1、鯛のアラにきつめに塩を振って30分ほど放置します。
出た水分が抜けていくようにザルとかバットに上がっているといいでしょう。
2、鯛のアラを流水で洗い、血や汚れを落とします。
3、沸騰したお湯に鯛のアラ、ショウガ、昆布を入れ、20分ほど中火で煮たてます。
汁を濁らせたくない人は一度沸騰したお湯にさっとアラをくぐらせてから、
改めて水・昆布・酒・ショウガで煮るとよいでしょう。
4、塩で味を調えて、ザルでこします。
5、潮汁のダシの完成。
アラから身のあるあたりをえらんでショウガの絞り汁、白髪葱なんかと椀にもれば潮汁。
ほじった身をおろしショウガ、刻み葱、ゴマなんかと一緒に飯の上にのっけてダシを注げば鯛茶漬け。
鯛以外でもスズキとか白身系なら大抵行けるようです。
アラがお安かったらお試しあれ。
最終更新:2009年08月07日 01:31