☆肉団子入りスープ春雨(あるいはにゅうめん)☆

726 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/07/24(金) 12:23:52 ID:jAYskFv3
やぁべぇ。
昨夜使った餃子用に作ったひき肉、常温放置しちまった…
ニンニク&ショウガががっちりきいてるから臭いは平気そうだが早めの消費が吉か。

ということで。


☆肉団子入りスープ春雨(あるいはにゅうめん)☆

材料(二人分くらい)

春雨   一袋   (歯ごたえ抜群のがいい。)
餃子のひき肉   (豚or合挽肉に塩・コショウ・おろしショウガ・おろしニンニク・ゴマ油を混ぜたやつ)
中華スープの素 (ウェイバーでも鶏ガラスープのもとでもよろし。ぶっちゃけ、↑からそれなりにだしが出る)
ショウガ 適量
葱     適量
酒     適量
水     1リットルくらい?
塩とか醤油とか油とか。

あれば好みの野菜。
豆板醤とか酢とか


1、鍋か深めのフライパンに油を敷いて刻んだ葱とショウガを炒めて香りを出す。


  最後にのっける白髪葱を作った際にのこった葱の真ん中とショウガを炒めるの写真。
  油は鶏油でもゴマ油でもサラダオイルでもいい。


2、お湯を注いでスープの素を加える。
  ひき肉を肉団子にして放り込む。好みの野菜とかあれば入れておくとよろし。
  アクが気になるならとってもいいけど、わしはとらんぞ…


  肉臭さがきになるなら酒とかちょっといれてみてもいいんじゃない。
  味が薄いようなら塩か醤油加えるべし。  

3、別の鍋で春雨をゆでる。ぶっちゃけ、面倒なら↑の鍋に放り込んで戻してもいい。味がよくしみ込む。
  春雨の長さが気になるならザルとかにあげた後にハサミで十字切りだぁな。


4、どんぶりに盛って完成。


  ……手抜き料理か!? 



肉団子からはかなりだしが出ます。
=味が抜けがち。
肉団子を美味しく食べたいなら片栗粉つけてからゆでるか、一度揚げておくというのもいいでしょう。
葱とショウガが風邪のときにもよく効くぜぇ?

春雨のほかに、ソーメンで作ってもそれなりに食えます。
酢と豆板醤を加えてサンラータン風味にするのも味に変化があっていいかも。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月08日 01:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。