6杯目

[87]名無しのやる夫さん<sage>
09/05/06 22:48:36 ID:Husfn6zg
>>81
スライサーなんかで人参1本細めの千切りにして
ツナ缶1缶油ごとフライパンにあけて
ツナが温まったら人参入れて
人参の色変わってきたらかつおだしティースプーンに軽く一杯ぐらいとお玉1杯ぐらいの水入れて
しばらく炒めたらしょうゆさっと一回しして
溶き卵一個分加えて卵が固まるまで混ぜる

人参しりしりのできあがり

[90]名無しのやる夫さん<sage>
09/05/06 22:53:40 ID:CMe4SdoG
やる夫.jpからたどり着きました~

記念に手抜きレシピ置いときますね

①太巻き焼き
1:フライパンに薄く油を敷く(焦げ付かないフライパンならいらない)
2:通常~若干薄めに切った太巻きを弱火で両面焼き目がつくまで焼く
3:熱々に醤油をつけてウマー

②ネギ豆腐(1~3人前)
1:豆腐一丁を横半分に半丁にする
2:半丁にした豆腐が隠れるぐらいまで刻み長ネギを乗せる
3:醤油と胡麻油を1:1で混ぜた物をかける(胡麻油だけの方がいいって人もいた)
4:食う

ではでは続き楽しみにしてます!

[199]名無しのやる夫さん<sage>
09/05/07 22:39:03 ID:cEpLqkYD
マーガリンの箱でコーヒーゼリーつくるなんて、なんという猛者なんだ>>1のカーチャン・・・

ういろうもレンジでけっこう簡単に出来るよ。
小麦粉と砂糖130gと水300ccを混ぜ合わせて、
フタつきの耐熱容器に入れて4分チン、フタをはずして1分チンして冷ませば完成。
生地に抹茶や缶詰のあずきを混ぜ合わせても美味だよ。

[235]名無しのやる夫さん<sage>
09/05/08 15:13:31 ID:OJCOt20c
1行目メンマになってるけどサンマでよござんすんね?

まあ、レシピってもんじゃないよ(読みづらかったらスンマセン)

サンマを焼く(塩ふった方が良いっぽい)
焼けたら冷まして身を解して、中骨をとる(小骨は気にすんな)
ショウガを細切りにしておく
後は他に入れる食材は適当に合いそうな奴を見つくろう

例:エノキ・シイタケ・ニンジン・大根の葉・油揚げなど

米の水加減は普段通りでおk
そこから、お玉2杯分水をすくって捨て、その分酒と醤油をお玉一杯ずつ(2合なら)

そこに秋刀魚・ショウガ他を入れ、炊飯器のスイッチを入れる
炊きあがったやつに刻んだ青ネギをかける(お好みで)(゚д゚)ウマー 

[589]1 ◆6cw6Py0YCo <sage>
09/05/08 20:37:51 ID:umXyIzew
☆おまけレシピ☆

出汁茶漬け

具はなんでもよし
鯛とかマグロとか
まー好きなもので

出汁の作り方

和風出汁の素
醤油ちょっと

味見してお吸い物より
ちょい薄いかな?
でおk

あとは盛り付けて
わさびのっけて
出汁かけて
口にかっこむ

[591]1 ◆6cw6Py0YCo <sage>
09/05/08 20:38:00 ID:umXyIzew
鳥そぼろ

鳥ひき肉200g
醤油 砂糖 みりん 酒
3:2:1:1の割合で
チューブしょうががあれば
それちょびっと

鍋につっこんで
中火か弱火くらいで
とろとろ煮込む
常に箸でコゲつかないように
クリクリしてね

汁が底の方だけになったら
おしまい


卵2個

みりん 醤油
1:1の割合 大体小さじ1くらい
音ならばチョボッ

砂糖塩をバサパラッと

弱火でクリクリしつつ
炒り続ける

塊が出来そうになったら
鍋を火から離して
グリグリするといいですよ

二つあわせてもって完了

[804]名無しのやる夫さん<sage>
09/05/09 14:15:34 ID:vnyUWsyF
ケンタッキー3ピース
米3合
醤油適量、塩小さじ4分の3
玉ねぎ半個みじん切り、ホールトマト一つ、シメジ
ニンニク二かけ
を少な目の水で炊く

炊けたら蒸らして骨から肉をスルリとほぐして上に添える

チキンからダシと塩分、ハーブの香りがでた パラっとしたピラフになります

飯スレで見つけた、ケンタッキーの利用法

※変だったら修正宜しくお願いします

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月07日 00:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。