7杯目

363 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/11(月) 18:48:56 ID:UmMOoBjh
ついでに簡単なつまみ置いとくよー

~鶏ささみとザーサイの簡単和え物(って程でもないか)~

  • 鶏ささみ適量(おかずにしたい時は多めでもいいかも)
  • 塩抜きしたザーサイ(桃屋の味付けのならそのままでも可)適量
  • 黒のすりゴマ少量
  • 細切り塩昆布(くらこんとかふじっ子とか乾燥しているの)少量
  • ゴマ油少量
  • 七味か一味をお好みの分だけ

☆ゆがいた鶏ささみを細かく裂いておきます
☆ザーサイは細切りにしておきます
☆裂いたささみとザーサイと塩昆布とゴマ油を和え、すりゴマ、七味か一味をまぶして完成

※ザーサイと塩昆布の量で味と塩加減を調節する事、他に塩などは加えない
 塩昆布を混ぜてからしばらくおいて馴染ませるとよろし
 七味一味はもうお好み次第で、からーいのがお好きなら多めにどうぞ

うちで作ってるのを思い出して書き出してみたんだけど、どうでしょ?
量は決めずに作ってるので適量ばっかですが、ザーサイが多過ぎなければおkかと

知ってたり過去に誰か投下済みならゴメンネ(´・ω・`)


379 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/11(月) 19:46:04 ID:V8F31vON
結構有名かな?
豚肉のコーラ煮と煮玉子作成

用意するもの
豚バラブロック肉、ゆで卵、コーラ500ml、水500ml、醤油、日本酒

豚肉は食べやすい大きさに切って湯通しを行い油抜き
水とコーラを鍋に入れ、肉と卵を入れる
沸騰してくると、アクが出るので丁寧に取ると煮汁が透明になっていく
醤油、酒を入れて弱火でコトコト煮込んで完成

柔らかく出来るし冷蔵庫に入れておけば結構長持ち
ご飯の友に、昼の弁当のおかずに大活躍


453 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/11(月) 23:58:12 ID:hdyLVwUO
ちょっと相談に乗ってくれないだろうか


+トマト大4個
一人暮らしで効果的に消費できる料理教えて…
安いからって買いすぎた


463 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/12(火) 00:03:19 ID:e7Ha4z08
>>453
俺が同じもの買ったらポテトサラダと炒め物ぐらいしか選択肢が無いな…
ちょっと頑張ってマーボー茄子もどきとかぐらいか…


465 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/12(火) 00:04:24 ID:sA45UbiE
>>453
やっぱり肉が欲しくなるよな。

ピーマンの肉詰めとか。
なすの肉味噌いためとか。

ジャガイモはマッシュポテトとかニンジン
タマネギとでカレーでもいいし。

トマトは塩振って食っちゃえ。


468 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/12(火) 00:08:58 ID:N0KYQo3g
おお、さすが料理スレ、色々でてきた
でもやっぱ人参とピーマンはちと消費に困りそう
さすがに人参七本にピーマン八個は一人暮らしにゃ無茶だよな…一袋五十円だから買うもんじゃなかった

コウ・#q(>>1)・ウラキにでも食べさせられればなぁw


471 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/12(火) 00:10:39 ID:F7pGcAGn
>>453
玉ねぎをスライスして水につけてアク抜きする
トマトを4分の一(これはお好みで)くらいに切る
あとはアク抜きした玉ねぎと合わせてドレッシングぶっかける
個人的には青ジソドレッシングかけて30分くらいつけたのが好き


483 名前:名無しのやる夫さん [sage] 投稿日:09/05/12(火) 00:16:55 ID:HBy1AV1m
>>453
先に書いてる人が居るけど、タマネギとニンジンとナスを油で炒めたとこにコ
ンソメスープ投入し、トマトとピーマンにローリエ加えてクツクツっと煮てラ
タトゥィユが良いかと。肉ナシでも結構イケル。冷蔵庫で冷やして食するも良
し。後はジャガイモとニンジンとキュウリでポテトサラダかなー。



487 名前:名無しのやる夫さん[] 投稿日:09/05/12(火) 00:18:18 ID:fN69LZlN
>>468
にんじんケーキ、フライドポテト、茄子のチーズ焼き
ピーマンとたまねぎとトマトでパスタソースとか

茄子のチーズ焼きはお勧めだぜー?
フライパンにたっぷりの油で縦に3、4枚に切った茄子を両面焼いて、
ピザチーズを上にばら撒いて蓋して弱火で30秒~1分くらい
チーズがとろけたらそのままでかめの皿に移して醤油かけて食う!一人で3、4本分は食えちゃうぜ!!!


489 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/12(火) 00:19:15 ID:9uPLuAdD
>>471
簡単でトマトを使ったぶっかけなら
素麺のぶっかけが楽で美味いぜ。

素麺に大葉、茗荷、胡瓜、トマト、ハムの千切り、ついでにハムなんかを乗せて
冷やし中華風にして、そこにめんつゆを原液のままぶっかけるだけ、
素麺に残った水分がいい具合にめんつゆを薄めるので超美味い。


491 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/12(火) 00:20:24 ID:IDipccgM
>>483
ラタトゥユにはジャガイモぶっこんでもおいしいぜ
余ったらパスタに絡めてなんちゃってナポリタンにもできるしラタトゥユは便利な子
酸味のおかげで夏でも箸が進むしね


654 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/12(火) 16:56:32 ID:8gWJbfRT
コンソメライスと言えば1合辺りどれぐらい入れれば丁度いいかね
少なかったりするとションボリなんだけんど

655 名前:1 ◆6cw6Py0YCo [sage] 投稿日:09/05/12(火) 17:01:02 ID:3LFdgMZP
分量なー
いつも適当なんだよね
粉だからどんぐらいはいってるのかもわからんし…
自分も明確に教わったわけではないんで
正直目分量なんだよね
ちょっと気をつけていれてみるわ
わかったら報告しる

656 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/12(火) 17:06:24 ID:N0KYQo3g
検索したら一応出てきた
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E308283/
こちらの方、白ワインなんて入れてますわよ奥様

657 名前:1 ◆6cw6Py0YCo [sage] 投稿日:09/05/12(火) 17:08:26 ID:3LFdgMZP
おー 検索してみるもんだな

俺入れすぎかなー
我が家では基本レンゲ計測なんだけどな
今回明日の分も含めて
4合たくんだが レンゲ1.25くらいかな
入れてかき混ぜて ほうじ茶の出がらしくらいの色になったら
まー そんぐらいかと

658 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/12(火) 17:20:11 ID:WK0w2Ow5
うちはご飯2合につきコンソメブロック1つだからちょっと少ないな
けどバターをひとかけ入れてるからトントンか
ちょっと薄味だがバターでうまみが出るから脇役としてはちょうどいいんだぜ
白ワインは匂いがよくなりそうだな、今度試そう

659 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/12(火) 17:25:03 ID:+jmNXNM5
コンソメライスってこのスレではじめて聞いたけど
結構メジャーなものだったんだな

660 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/12(火) 17:27:57 ID:m8hKTXY9
うちもこないだハヤシ作ったんだけど、少し酸味が強い気がしたんで、
次回はおろしだれを半分くらいにしてみるわ
あと、ハヤシは炒めたパスタにミートソース代わりにかけても旨いと思った

661 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/12(火) 17:34:55 ID:8gWJbfRT
レンゲ計測とはまた単位が違う次元なだw
ピラフの時は1合にコンソメキューブ一個換算でやってるんだけどなぁ

色々試行錯誤してみんべー

>>656-657
ありが㌧


857 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/13(水) 01:04:19 ID:8MftWmBF
ヤクルト煮の作り方
1.牛肉の塊を並々と鍋に注いだヤクルトの中に入れる
2.中まで火が通るまで煮る

完成


紅茶シチュー
シチューの水分を全て紅茶で補うだけ


皆もやってみよう。


904 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/13(水) 03:11:06 ID:ZQqUvkZb
夕食の残りで夜食を作った

夕食
焼き鳥(一人頭5本)×人数(6人)=30本(全部タレ)

夜食(焼き鳥親子丼)
残った焼き鳥(今回3本)をタレごとレンジで温める
焼き鳥をクシから外しどんぶりに盛ったご飯の上に乗せる
半熟目玉焼きを作って上に乗せる
焼きロリのタレをかける
黄身を広げて食べる

うまいぞ!


915 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/13(水) 11:08:53 ID:NChSNKrh
超簡単冷えてもウマーお弁当用たくあんレシピ

材料
たくあん(紀ノ川たくあん:黄色い甘いやつね)、紅しょうが、玉子1個、
醤油
①たくあんをみじん切りにする
②紅しょうがをみじん切りにする
③玉子1個に適量の醤油をたらして溶く
④フライパンに油を引いてグシャグシャとよく火を通して炒り玉子にする
⑤上記すべてを混ぜ混ぜしてご飯の上敷き詰める。
⑥お好みでほんの少し醤油をまわし掛ける。(濃い味が嫌なら省略)
たくあんの甘みと紅しょうがの刺激と玉子のコクが渾然一体となってウマー
玉子を増やすとコクが増すよ!
つーか、おかずなしで弁当がこれだけなんて日常茶飯事だったぜ!
…かーちゃん、おかずも付けてクレヨ…orz


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月06日 23:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル