その他の料理(17滑り目)

205 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/29(金) 17:45:37 ID:lzrZsYvh
同居人がオヤジさんと飯喰うらしく今日は一人めしだ。
なにつくっろかな。
なにか大根でうまうまなものありませんか?
ツナと大根はこの前ためしてみた。

206 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/29(金) 17:51:52 ID:VZOZb1dy

簡易レシピだが

A・大根を扇切して(厚さ4~5cm)
かつお出汁でやらかく煮る

B・味噌と卵をまぜまぜしたものを
別鍋で軽く炒める

AにBをのっけて食べる

簡単だけど意外とおいしいよ~

209 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/29(金) 18:06:28 ID:YCwOMme4
>205
大根は魚のアラで炊くのが簡単で美味いですな
あとは三杯酢に昆布を多めに入れて薄切りにしたやつを漬け込むとか。
タカの爪を入れてピリリとさせるとなお美味い。
ビールに漬物よりは炊いたやつの方があうかな。

211 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/29(金) 18:11:35 ID:l0CUPXeP
>205
1.昆布だしに薄口醤油で味を調える。(鷹の爪を入れておいてもGood)
2.皮を剥いて大根をレンジで5分ぐらいチン。
3.ダシで大根を煮る

空冷して、熱を取ったら、冷蔵庫へ。

大根にとろろ昆布を載せて一品完成

温めてもいいけど、これからの季節は冷やして食べるとおいしいよ

215 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/29(金) 18:15:14 ID:D1Yzw1UP
うちではブリ大根のブリを一口大に切った鶏モモか鶏ムネでやってる
鶏のダシが大根に染みておいしいよ

237 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/29(金) 19:50:57 ID:hxW8Ri9r
>>205
亀だが、大根レシピを一つ。

簡単大根もち
主な調理器具 炊飯器、おろし金

大根  400g
上新粉 150g(200cc計量カップ一杯よりもうちょっと多いくらい)
ゴマ油 少々
塩   一つまみ
胡椒  少々
水、あるいは出し汁 50~100cc(生地の固さを見て調節)

+出汁や旨味になるもの適量:ベーコン、ハム、戻した干し椎茸、干しエビなど


0:炊飯器のカマ底にごま油を塗っておく。

1:大根をガシガシとすりおろす。

2:他のすべての材料を混ぜ合わせて炊飯器に入れ、普通に炊飯スイッチON

3:炊きあがったらカマごと取り出してしばらく冷まし、大きめの皿にひっくり返す。



4:適当な大きさに切りわけ、フライパンで表面がカリッとするまで焼けば出来上がり。
  切り分ける際に包丁にくっつきがちなので、刃を濡らしておくといいかも。
  酢醤油+ラー油や豆板醤のタレでどうぞ。




加える水分は大根の汁気次第なので様子を見ながらで。
干し椎茸は出汁にも具にもなるのでお勧めながら必須にあらず。
有るものを入れればいいおk。
>>1
に敬意を表して昆布茶を加えるのもアリアリアリアリ アリーヴェデルチ!!  

253 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/29(金) 20:17:33 ID:HnMFJv+9
家族に評判だったので

ポテトサラダ
ジャガイモ    4つ
キャベツ   1/2個
玉ねぎ     1/2個
マヨネーズ 適量
マスタード 適量
塩コショウ 適量

ジャガイモは皮のまま25分程度ゆでる。
キャベツは千切りで放置、玉ねぎは適当な大きさに切って水にさらす。
30分したら、ジャガイモをお湯から出して少し冷まして皮をむいて潰す。
潰したらキャベツ、玉ねぎ、マヨネーズ、マスタード、塩コショウを入れて混ぜて完成。

348 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/29 23:56:49 ID:W3eGn1nF
ゴーヤは白いとこをこそげてスライサーとかで薄く切って塩揉みしてしばらく放置の後水洗いして絞る
ツナとコーンを混ぜてマヨ・塩こしょう・レモン汁で味付けて冷蔵庫で1晩寝かす
苦みも程よく消えたサラダが出来るよ

821 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/30(土) 22:13:58 ID:EwoOMssR
漬卵は俺のジャスティス!
ついでにスパムとかいわれあったら簡単スパム丼!

1.めんつゆにたまごの黄身をつける15分以上
2.スパムを短冊切りにしてカリカリになるまでやく
3.あったかいごはんのうえにカイワレをしいてその上にスパム、
  さらに黄身をオンザライス!

とてつもなくうみゃぁですが、カロリーたかすです。おきをつけあれー。

885 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/05/30(土) 23:13:31 ID:m9WeS9TP
ぶっちゃけ、うろ覚え&適当ですがそれでも出来てしまいます。

☆塩釜焼き☆

  • 主な調理器具:オーブン、アウトドアクッキングも可…らしい。 

メインの材料
今回は鯛。イサキとか豚バラの塊とかでもおいしいです。
お正月の鯛にもお勧め。

塩釜の材料
塩 :メイン素材をくまなく包む程度。
   メイン素材の二倍くらいの重量は覚悟してください。1kg~2kgくらい。 
卵白:二個分
レモン :一個分、果汁を使います。

素材に合わせた香辛料や香味野菜
胡椒、ローズマリー、ローレル、葱の青い所、かんきつ類の皮などお好みで。

鯛と香味野菜として葱とショウガ

塩生地の材料


1:鯛は鱗を剥いで内臓、エラを除く。
  空いたスペースに香辛料・香味野菜を詰める。
2:塩生地を作る。塩に卵白、レモン汁を加えてよく練る。
  とけかけたシャーベットのような状態ならいい感じ。
  今回は面倒だから卵黄も入ってます。塩が多かったのでややザラザラ。



3:オーブンの天板にアルミホイルを敷き、塩を敷き鯛を乗せたら残りの塩でくまなく包む。
  何か書いて遊んでもいいでしょう。
  2のやる夫があまりにひどい出来だったため、遊びに来てた友人が見かねて描いてくれたw 




4:200度のオーブンで60分焼けば完成。
  塩を砕いて除き、食うべし!
  余分な油や水分が抜けるので養殖鯛とかでも旨いです。
  最後はお茶漬けで食うとお勧め

おそらく、卵黄が入ると焼けた塩が硬くなりすぎるんだと思います。
ハンマーで砕かにゃあならんかったよ……


名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 大根
  • モモ
  • ムネ
  • 塩釜
最終更新:2009年08月07日 00:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。