生命科学 7152

7月15日第2問題

1 細胞周期の4つの時期を述べよ。また、それぞれの時期で細胞の中で何が起こっているのかを簡単に説明せよ。

G1期(Gap1:DNA合成準備期)    物質の生合成、代謝などで、DNA複製のための環境を整える。細胞サイズの増加。

S 期(Synthesis:DNA合成期) DNAの複製

G2期(Gap2:分裂準備期)       分裂ための環境を整える

M 期(Mitosis:分裂期)      細胞の分裂



2 酵母を用いた遺伝子学により細胞周期の研究は進みました。細胞周期の変異体はどのような形で取得されましたか?

CDC(cell division cycle mutant細胞分裂周期変異株の単離。

例えば温度である。酵母の中には温度により細胞分裂が進まなくなるものがある、ある温度では増殖して、ある温度では生えない酵母を選択していくと、特定の温度では増殖をやめてしまう遺伝子をもった酵母(温度感受性変異株)が単離できる。


3 細胞周期のエンジンと呼ばれる酵素の名前をかきなさい。

  サイクリン依存性キナーゼ(各期サイクリンにより活性化する酵素)

4 この酵素は生化学的にどのような機能をもっていますか。

  タンパクのリン酸化、アセチル化、メチル化などの修飾を助ける。


5 染色体は細胞周期の進行を通じてその存在様式を変化させます。どのように変化するか説明しなさい。

  ・分裂期以外では染色体は凝縮していない。
  ・分裂期では染色体は凝縮して、はっきりと観察できる形になる。
  ・染色体のDNA量は、G1期をαとすると、G2期・M期では2αになる。S期にαから2αまで増える。  

  分裂期では

  ・染色体の凝縮→核膜の消失→染色体の中央への整列→染色体の娘細胞への分配→染色体がほどける


  の順で起こる。

6 細胞周期の長さは細胞により異なる。主に何の長さの違いによりこの違いはもたらされますか?

  G1期、G2期の長さによる。
  例えば、卵細胞の卵割はこのG1期G2期が存在しない。だからこそ、各細胞は小さくなりながら増えていく。
  脳とかの神経細胞はG1期で休止、増えない。

  どの種類の細胞かで、G1期、G2期をコントロールし、その分裂の周期をコントロールしている。


7 染色体の分配に関与する領域をなんといいますか?また染色体の両極への分離を行う分子はなんですか?

   領域…どこ探しても見つからない。。。わかる人更新頼みます。
  分子、微小管(紡錘糸)


8 真核細胞のDNA複製は2段階で行われますが、これを細胞周期の進行の観点から説明しなさい。

  G1期にpre-RC(潜在的複製起点)が作られ、S期にpre-RCが活性化されてDNAが複製される。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年08月18日 10:00