いろいろと拾ったので自分に合うものを活用してください。
範囲がずれている可能性があるので面倒ですがパワーポイントと照らし合わせてやってください。
安藤さんは初めてだから傾向とかわからないけど一応前回のレポも試験範囲。んで他の先生の問題見てると計算だけでなく用語の説明問題も出そう。
※試験にむけての注意
各自、試験会場の確認をすること(10か所ほどに分かれています)
•原則、持ち込み可
–テキスト(『統計学入門』東京大学出版会,のみ可)他のテキストは認められない.
–講義資料(スライド資料を印刷したもの,書き込み可)
–手書きのノート(コピーは不可)
–電卓(関数電卓やミニパソコンなどメモリ機能の付いたものは不可)ルートが使用できる程度で十分
•参照物と筆記用具以外はカバンに入れて机の下に置くこと(試験中の出し入れは認められない)
•携帯の電源は切る
最終更新:2009年07月12日 06:29