• 一部の敵の行動パターンが、こちらの進行状況によっても変化します。
  • hardでは、弾薬が極端に少ないです。狙撃主体で進めましょう。
A「打撃/巡回・追尾」左舷甲板側階段に出現。同行者を追尾する。
条件1では、こちらが同行者と合流したら機関制御室到達後に通常巡回に移行、
条件2ではこちらを視界ジャックして追尾する。
同行者追尾ルート…機関制御室~エントランス~2階~1階~前部甲板
~1階~エントランス~機関制御室
通常巡回ルート…前部甲板~右舷甲板~地下通路~機関制御室
B「打撃/巡回」機関制御室側地下とエントランス入口を巡回。
操舵室で小目標変化後、巡回ルートが少々変化。
変化前…地下扉前~階段踊り場~右舷甲板入口
変化後…エントランス~階段踊り場~右舷甲板入口
C「狙撃/巡回」右舷甲板を巡回。エントランス側の扉を開始直後に開ける。
ポートダビット~地下階段側~扉前(階段に背を向けている。)
D「打撃・狙撃/固定」1階客室を巡回。hardでは狙撃銃所持。
操舵室で小目標変化後、巡回パターン変化。
変化前…左舷甲板扉前~右舷甲板扉前
変化後…左舷甲板扉前~3等客室方面~エントランス入口~右舷甲板への扉前
E「狙撃/固定・巡回」条件2及びhard限定。右舷甲板奥に固定。
操舵室で小目標変化後、巡回を始める。
前部甲板側~ポートダビット
F「打撃/固定・巡回」貨物室のエレベータに固定。陽動後は貨物室内の巡回開始。
条件2のみ、操舵室で小目標変化後、エントランスの巡回を始める。
陽動後…終了地点~貨物室隅~貨物室中央~エレベータ前
条件2…左舷甲板扉前~右舷甲板方面~左舷甲板方面~客室方面

小目標変化後行動パターン変化…B/D/E/F
条件2で変化…A/F

終了条件1(hard:TA) 規定タイム[02:27:00]

  • 危険区域の突破。

  1. 敵Aを倒したら最初の扉を開け、「22秒」まで待つ。
  2. 「22秒」になったら先へ進み、途中の敵Bを無視して階段上へ。
  3. 狙撃で、右舷通路の敵2体を倒す。
  4. 敵の上を踏まない様にして前部甲板へ急ぐ。同行者に扉を閉められる前に強引に入る。
  5. 前部甲板「中央」に先行し、同行者と合流。
  6. 地下へ急ぎ、同行者は階段を下りる前に待たせ、陽動後すぐに移動開始。
  7. 同行者と貨物室へ下り、敵Fを狙撃で倒し終了地点へ。
                                                        当wiki管理者の記録[02:25:20]

終了条件2(hard:TA) 規定タイム[01:37:00]

  • 条件1とほぼ同様。左舷甲板以外殆ど行く必要が無い。

  1. 敵Aを倒したら最初の扉を開け、「22秒」まで待つ。
  2. 「22秒」になったら先へ進み、途中の敵Bを無視して階段上へ。
  3. 狙撃で、右舷通路の敵2体を倒す。なるべく奥の敵Dから。
  4. 敵の上を踏まない様にして前部甲板へ急ぐ。同行者に扉を閉められる前に強引に入る。
  5. 前部甲板「中央」に先行し、同行者と合流。
  6. 敵が復活していたら倒し、ポートダビット前でボタン連打。
                                                        当wiki管理者の記録[01:31:56]
最終更新:2008年06月27日 17:05