首脳陣 |
監督 |
打撃コーチ |
守備走塁コーチ |
投手コーチ |
編成担当 |
選手 性格分布 |
熱血 |
温和 |
職人 |
希少 |
冷静 |
仰木 (温和) |
張本 (巧打) |
白井 (守備) |
伊藤智 (決め球) |
犬走 (若手優遇) |
5 |
6 |
3 |
0 |
7 |
得意コース (野手) |
内角高め |
内角低め |
外角高め |
外角低め |
得意コース (投手) |
内角高め |
内角低め |
外角高め |
外角低め |
3 |
2 |
2 |
3 |
2 |
2 |
4 |
3 |
◎募集事項
- 現在先発枠で選手を募集中。
- 得意コースは内角高めがオススメ。
- 作成の際にスタミナと先発回復を優先してください。
- その他の能力ではタフ・IQ・配球などが重要ですが、あまり多く注文をつけるつもりはありません。
- 安定したチームを作るために控え選手も随時募集中です。
- 特に疲労の関係から投手控えは重要。素材型高卒選手でも投げるチャンスがあると思います。
- 野手控え・リリーフ控えは得意コース何でもOK。
◎第17回シーズンまとめ
年度 |
順位 |
試合 |
勝率 |
勝ち |
負け |
分け |
打率 |
本塁打 |
盗塁数 |
得点率 |
防御率 |
失策 |
+ - |
被打率 |
失点率 |
17年度 |
4位 |
141 |
.503 |
69 |
68 |
4 |
.277 |
80 |
50 |
3.6 |
3.14 |
60 |
-24.95 |
.270 |
3.4 |
再び4位に戻ってきた。
今回はチーム防御率・被打率が楽天創設以来ワーストの数字になってしまった。
守備貢献を表す+-も大きくマイナスに傾いてしまっていることからわかるように、二遊間がどちらもルーキー選手になっている事が影響しているだろう。
次回はセンターも入れ替わる事が予想され、もう少しの間、守備には目を瞑ってやってほしい。
守備力は低下しているが、攻撃力は上昇傾向にあるようだ。
巧打コーチの張本効果か、チーム打率が三分も上昇している点に注目したい。
◎第16回個人的に選ぶMVP
野手MVP マーク
本塁打が20本に到達。打率も3割近い数字になっていて、クリーンアップとして文句なしの成績。
投手MVP クラブ
2期連続の最多奪三振を獲得。規定投球イニングまであと1歩。
◎選手紹介(第17回終了時)
オフ時点での各成績は前回シーズンの成績になります。
赤字の成績はリーグ1位の成績です。
●野手 PC10名/NPC4名
捕手 戦国大名Ⅱ
打率.246 本塁打6 打点43 ☆RF(捕手)5.61
一塁 弘史EX
打率.300 本塁打10 打点58
二塁 大犂
打率.279 本塁打0 打点34 ☆盗塁4
三塁 スパルタンK5
打率.262 本塁打22 打点70 ☆満塁本塁打3
遊撃 佐川
打率.232 本塁打0 打点23
左翼 マーク
打率.291 本塁打20 打点72
中堅 結城1
打率.254 本塁打0 打点39
右翼 月夜見
打率.319 本塁打0 打点33 ☆三塁打1 盗塁46
指打 うにゃ
打率.290 本塁打21 打点89 ☆得点圏打率.345 犠飛3
控え 無量
打率.265 本塁打1 打点12
控え 4名募集中
●投手 PC11名/NPC6名
先発 ランカ
防御率2.62 6勝 6敗 ☆凡打率5.09 被本塁打率0.22
先発 上埜久
防御率3.99 6勝 8敗
先発 SSS
防御率2.84 6勝 7敗
先発 盛り蕎麦
防御率4.31 8勝 10敗
先発 クラブ
防御率1.54 9勝 6敗 ☆奪三振140 QS率70% 被打率.229
先発 募集中
防御率-.-- -勝 -敗
ロング 桐島英理子
防御率2.69 2勝 1敗 1S 5H
通常 暇人
防御率3.22 4勝 2敗 0S 11H
通常 りなっち
防御率4.40 4勝 4敗 0S 8H
接戦 フェルナンデス
防御率1.95 7勝 5敗 3S 15H ☆凡打率6.90
接戦 落合
防御率2.91 5勝 3敗 1S 9H ☆奪三振率5.73
抑え どま
防御率2.95 0勝 2敗 32S ☆与四球率2.45 被本塁打率0.25
控え 5名募集中
最終更新:2009年08月20日 15:22