猛虎伝【救援】

猛 虎 伝



木だったりする (木)  背番号:2

年度 登板 先発 QS 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 被安 被本 与四球 与死球 盗阻率 奪三振 凡打 防御率 DIPS
14年度 45 0 0 0 0 7 3 1 10 .700 61.3 64 4 20 0 .400 27 13 3.08 4.15
15年度 17 0 0 0 0 7 2 0 2 .778 20.6 22 1 9 0 .500 5 8 3.05 4.66
16年度 43 0 0 0 0 4 4 0 5 .500 63 76 2 26 0 .333 24 24 3.71 4.09
17年度 40 0 0 0 0 5 6 1 12 .455 54 65 4 30 1 1.000 21 18 4.17 5.05
18年度 37 0 0 0 0 4 2 1 18 .667 55.3 41 4 24 0 .333 23 13 2.44 4.61
19年度 48 0 0 0 0 4 5 0 17 .444 76.3 74 5 24 0 1.000 37 24 1.77 4.03
20年度 52 0 0 0 0 3 3 1 22 .500 73.3 75 6 33 0 .250 21 25 3.44 5.04
21年度 47 0 0 0 0 4 4 1 14 .500 65.6 72 4 25 0 1.000 24 19 2.33 4.40
22年度 40 0 0 0 0 4 4 1 10 .500 56 59 5 35 1 .666 20 14 3.54 5.52
23年度 32 0 0 0 0 6 0 1 10 1.000 40.3 44 1 24 1 .333 8 13 1.12 4.91
24年度 53 0 0 0 0 6 5 1 15 .546 69 80 3 36 0 .500 23 23 4.43 4.66
25年度 27 0 0 0 0 3 2 0 7 .600 38.3 37 4 17 0 .333 18 7 2.35 4.95
通産 481 0 0 0 0 57 40 8 142 .588 673.3 709 43 303 3 .450 251 201 3.01 4.63

最優秀中継ぎ(第18回、20回) ベストナイン(第23回)


“野球木”

150cm45キロと小柄な体格。だが実は木だったりする。
しなやかに腕(枝?)をしならせスローカーブ、チェンジアップ、サークルチェンジといった変化球を投げ分ける
重みのある球質で長打を許さない。決め球であるスローカーブは変化量もあり分かっていても打つことは困難。
2度の最優秀中継ぎに輝くなどチームに貢献。鯖ペナ史上もっとも活躍した木と言っても過言ではない。



いなかつぎ (aikiki)  背番号01   称号ミスターゼロ

年度 登板 先発 QS 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 被安 被本 与四球 与死球 盗阻率 奪三振 凡打 防御率 DIPS
10年度 34 0 0 0 0 3 0 1 5 1.00 55 63 3 24 1 .500 18 25 3.11 4.56
11年度 33 0 0 0 0 1 1 31 0 .500 36.3 42 0 12 1 .500 7 25 0.99 3.81
12年度 41 0 0 0 0 1 3 36 0 .250 42.3 39 1 13 0 .000 10 36 1.91 3.96
13年度 37 0 0 0 0 1 5 31 0 .167 38 43 4 11 0 .000 13 20 3.79 4.75
14年度 35 0 0 0 0 0 2 31 0 .000 37.3 44 3 12 0 1.000 10 25 1.69 4.67
15年度 48 0 0 0 0 1 7 40 0 .125 49.3 52 2 13 0 .333 21 31 2.92 3.67
16年度 35 0 0 0 0 1 0 33 0 1.000 38 35 0 10 0 .000 14 26 0.95 3.25
17年度 37 0 0 0 0 2 3 30 0 .400 42 45 1 12 0 .000 12 30 2.79 3.80
18年度 34 0 0 0 0 0 4 30 0 .000 34.3 47 5 13 1 .000 19 18 5.50 5.12
19年度 35 0 0 0 0 0 3 32 0 .000 35.6 38 2 13 0 .000 9 18 2.78 4.52
20年度 44 0 0 0 0 1 6 33 0 .143 49.6 73 4 17 0 .000 20 38 4.71 4.47
21年度 44 0 0 0 0 0 4 39 0 .000 46.3 54 3 11 1 .333 14 20 3.11 4.15
22年度 39 0 0 0 0 0 3 34 0 .000 44.3 44 2 15 0 .000 13 28 2.23 4.22
23年度 42 0 0 0 0 2 2 38 0 .500 48.6 41 3 20 0 .000 15 36 2.03 4.62
24年度 43 0 0 0 0 0 4 38 0 .000 45.6 46 2 16 0 .500 11 31 3.35 4.34
25年度 31 0 0 0 0 1 2 27 0 .333 34.6 33 2 7 0 .000 4 28 3.12 4.33
26年度 38 0 0 0 0 1 3 33 0 .250 39.6 48 4 13 0 .750 8 30 3.18 5.09
通産 650 0 0 0 0 15 52 537 5 .224 717.3 787 41 232 4 .321 218 465 2.85 4.31


オールスター出場(第11回、16回、23回) 最優秀救援② ベストナイン(第21回、23回)

ゴールデングラブ(第11回、12回、13回、14回、15回、16回、17回、18回、20回、21回、22回、23回、24回、25回)


“初代守護神”

狙って打たせて取れる抜群の制球力を武器に阪神の抑えに定着した“初代守護神”
入団1年目に中継ぎ投手として結果を残し、翌年度に抑え投手に抜擢。そこで防御率0.99、32sという好成績を残した。
その後も安定した成績を残し続けるが、18年度にスランプに陥ってしまう。そこでサイドスローからアンダースローにフォーム改造。
アンダースローに転向後、魔球シンカーを身につけ2度の最優秀救援投手賞を獲得。球界を代表するクローザーへと成長を遂げた。
打球反応に優れ、フィールディングも上手く失策はなんと通産で“0”14度ものゴールデングラブ賞受賞がその守備能力を物語っている。
まさに守護神の名に相応しい投手であった。




大塚愛 (大塚愛)  背番号77   称号:小魔神

年度 登板 先発 QS 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 被安 被本 与四球 与死球 盗阻率 奪三振 凡打 防御率 DIPS
25年度 46 0 0 0 0 7 7 1 11 .500 63.3 63 6 23 0 .250 27 34 3.55 4.67
26年度 53 0 0 0 0 8 1 0 19 .889 76 71 4 28 1 .500 33 45 2.61 4.12
27年度 48 0 0 0 0 3 6 1 13 .333 68.3 73 0 31 1 .200 33 50 2.90 3.60
28年度 54 0 0 0 0 8 5 1 13 .615 78.6 77 9 44 0 .300 46 43 3.09 5.20
29年度 46 0 0 0 0 10 3 1 17 .769 67 59 4 25 0 .000 45 34 1.61 3.75
30年度 52 0 0 0 0 3 5 0 14 .375 79 90 4 30 1 .666 57 43 3.08 3.55
31年度 53 0 0 0 0 6 8 0 18 .429 75 71 4 29 2 .500 53 49 2.88 3.64
32年度 42 0 0 0 0 6 2 0 12 .750 67.3 64 4 18 0 .142 50 33 2.00 3.29
33年度 50 0 0 0 0 6 1 0 12 .857 78.6 70 0 32 0 .428 56 37 1.26 3.00
34年度 45 0 0 0 0 5 13 2 9 .278 68 85 6 24 1 .375 40 41 4.37 4.23
35年度 37 0 0 0 0 5 4 1 12 .556 49.6 43 4 13 0 .000 33 29 1.09 3.70
36年度 34 0 0 0 0 2 2 1 12 .500 45.3 51 1 8 0 .000 27 28 3.18 2.82
37年度 22 0 0 0 0 0 5 1 6 .000 24 40 2 11 0 .000 19 10 4.12 4.08
38年度 41 0 0 0 0 7 1 1 6 .875 58.6 63 2 24 0 .000 30 47 1.38 3.85
通産 625 0 0 0 0 76 63 10 174 .547 899 920 50 340 6 .295 549 523 2.60 3.84

最優秀中継① 最優秀選手(第33回)

ベストナイン(第29回、31回、32回、33回) オールスター出場(第29回、33回、35回、38回)


“巧みな大塚姉ぇ”

高レベルな配球理論の元、自慢の制球力で威力のある直球、変化球を緩急をつけて投げ込む投球が持ち味。
2mの長身であり、同じく2mを超える中尾氏とのリリーフコンビは存在感抜群であった。
被本塁打が非常に少ないのが特徴で2度被本塁打0を記録している。
特に33年度には78イニングを投げ被本塁打0防御率1.26の好成績の残しその年のMVPに輝いた。
通産174Hは阪神の中継ぎとしては最多である。4度の優勝に貢献。阪神を代表するリリーフエースであった。




中尾氏 (aikiki)  背番号11

年度 登板 先発 QS 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 被安 被本 与四球 与死球 盗阻率 奪三振 凡打 防御率 DIPS
27年度 52 0 0 0 0 7 5 0 14 .583 69.3 80 6 32 0 1.000 34 20 3.25 4.73
28年度 26 0 0 0 0 4 1 0 11 .800 35.6 36 2 10 0 .000 17 16 1.26 3.82
29年度 41 0 0 0 0 6 4 0 9 .600 51.6 65 5 23 0 .000 18 29 3.66 5.10
30年度 46 0 0 0 0 5 3 2 7 .625 67.3 69 6 28 0 .125 29 37 3.61 4.75
31年度 44 0 0 0 0 3 7 1 5 .300 68.6 82 6 41 0 .200 37 29 4.06 5.05
32年度 57 0 0 0 0 2 3 4 6 .400 103.6 132 6 41 1 .200 47 54 2.86 4.32
33年度 55 0 0 0 0 1 1 1 8 .500 95.6 107 6 50 0 .000 56 55 2.45 4.41
34年度 62 0 0 0 0 0 2 4 10 .000 97 100 5 50 2 .000 61 53 2.60 4.16
35年度 35 0 0 0 0 0 2 1 11 .000 52 64 5 15 0 .000 24 27 3.29 4.39
36年度 55 0 0 0 0 1 1 2 4 .500 80 96 10 34 0 .000 49 23 4.50 4.88
37年度 51 0 0 0 0 1 2 0 9 .333 77.6 69 4 33 0 .333 43 37 2.67 4.04
38年度 42 0 0 0 0 5 2 2 3 .714 73.3 70 6 27 0 .000 58 46 1.96 3.79
39年度 46 0 0 0 0 5 4 3 14 .556 59.3 53 6 24 1 .428 36 40 3.03 4.52
通産 612 0 0 0 0 40 37 20 111 .520 931.3 1023 73 408 4 .179 509 466 3.03 4.44

ゴールデングラブ(第37回、38回) オールスター出場(第34回、37回、38回) オールスターMVP(第38回)


“タフネス”

2m10cmの長身から投げ下ろすMAX154キロのストレートとSFFで相手をねじ伏せる剛腕
かなりの理論派であり、配球に関しては独自の理論を持っているほど。
28年度に防御率1点台11Hの活躍を見せ優勝に貢献。32年度には中継ぎでありながら100イニングを投げ抜いた。
33,34年度にも100近いイニングを投げた。驚異なのはそれだけ投げて3年とも防御率2点台ということである。
使い減りのしない、チームにとって非常に重要な投手であった。

来場者数

  • 今日の観客数  -
  • 昨日の観客数  -
  • 合計観客数  -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年02月02日 19:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。