最終更新:09/11/04
首脳陣 |
監督 |
打撃コーチ |
守備走塁コーチ |
投手コーチ |
編成担当 |
選手 性格分布 |
熱血 |
温和 |
職人 |
希少 |
冷静 |
バレンタイン (職人) |
衣笠 (長打) |
達川 (守備) |
伊藤智 (決め球) |
小野塚 (野手優遇) |
1 |
2 |
10 |
1 |
6 |
得意コース (野手) |
内角高め |
内角低め |
外角高め |
外角低め |
得意コース (投手) |
内角高め |
内角低め |
外角高め |
外角低め |
3 |
3 |
1 |
2 |
3 |
4 |
3 |
1 |
◎募集事項
- リリーフ投手と一塁手を募集中です。
- リリーフ投手は救援回復に最低3ポイントは振ってください。最終的にはB~Aを目指して上げていくことが必要です。
- 残りポイントは対ピンチ・速球・変化球・制球などに使い、何か一つでも得意な物をつくってください。
- 一塁手は打撃能力が求められます。
- 今の楽天なら鈍足長打型よりも、二塁打・三塁打も量産できる、足のあるタイプの方が活躍できるかも。
- 最初の守備能力は最低限でok。でも入団してから少しづつでも鍛えていきましょう。
- 内野連携の関係から、性格は温和と希少以外を選んでください。
- 安定したチームを作るために控え選手も随時募集中。
- 特に疲労の関係から投手控えは重要。素材型高卒選手でも投げるチャンスがあると思います。
- 先発投手は何がなくともスタミナと先発回復。
- どちらかが足りない場合は先発ローテーションの谷間に少しづつ登板する形になるかも。
- 余ったポイントは各種制球や球速に。
- 得意コースは内角高めか内角低めでお願いします。
- 野手控え・リリーフ控えは得意コース何でもOK。
- 打撃ポジの野手も、最初は守備下手でも大丈夫。スタメンになってから少しづつでも鍛えていきましょう。
- 野手・投手ともに、タフ・人気・IQも重要。
- 投手でタフは特に重要。 いつ登板してもいいように調子を整えておけると心強いです。
- 人気があると球団収入が増え、コーチが使いやすくなります。
- IQは長く選手を続けるための隠し味。
- 作成難易度は、簡単な順に 打撃ポジ(一三左右)>リリーフ投手>捕手>守備ポジ(二遊中)>先発投手 だと思われます。
◎第34回シーズンまとめ
年度 |
順位 |
試合 |
勝率 |
勝ち |
負け |
分け |
打率 |
本塁打 |
盗塁数 |
得点率 |
防御率 |
失策 |
+ - |
被打率 |
失点率 |
34年度 |
3位 |
141 |
.548 |
74 |
61 |
6 |
.266 |
119 |
64 |
4.0 |
3.75 |
56 |
10.49 |
.272 |
3.9 |
20年度以来久しぶりのAクラス入りを果たした。
今回は打線が特に好調で、楽天初の得点率4点台を達成。
本塁打数が増えたこともあるが、得点圏打率がチーム全体で3割前後をキープしつづけた事が大きいと思われる。
投手陣では先発陣が早い降板を見せることもあったが、リリーフ陣が相変わらずの安定感を見せてカバーしている。
チーム力的には来シーズンが一つのピークになりそうなので、更なる上位を目指したい。
◎第34回個人的に選ぶMVP
野手MVP 戦国大名Ⅲ改
粘って球数を稼ぐことのできる器用な捕手。今回は高い盗塁阻止率と得点圏での強さも見せた。
投手MVP 青木高広
今回も防御率1点台のリーグ有数のリリーフ投手。ホールド数は独走でリーグ一位。
◎選手紹介(第34回終了時)
オフ時点での各成績は前回シーズンの成績になります。
赤字の成績はリーグ1位の成績です。
●野手 PC9名/NPC5名
捕手 戦国大名Ⅲ改 ゴールデングラブ
打率.303 本塁打0 打点55
一塁 南条圭 ゴールデングラブ
打率.223 本塁打17 打点51 ☆+-(一塁)-1.5
二塁 茂 ゴールデングラブ
打率.262 本塁打15 打点71 ☆+-(二塁)-3.09
三塁 さにゃ ゴールデングラブ
打率.313 本塁打0 打点46 ☆+-(三塁)-1.05
遊撃 柳 ゴールデングラブ
打率.270 本塁打0 打点36 ☆盗塁48 内野安打29
左翼 天 ゴールデングラブ
打率.267 本塁打20 打点68 ☆+-(左翼)7.95
中堅 上埜久 ゴールデングラブ
打率.249 本塁打0 打点42 ☆+-(中堅)14.78
右翼 キングダンX10
打率.254 本塁打37 打点103
指打 将軍
打率.258 本塁打27 打点82 ☆盗塁16
控え 5名募集中
●投手 PC11名/NPC6名
先発 DDD
防御率3.12 8勝 3敗 ☆QS12 凡打率4.22 与四球率3.74
先発 ホンダ先生
防御率3.48 10勝 4敗 ☆奪三振率8.24
先発 ファリナ
防御率2.79 6勝 6敗 ☆被打率.233 被本塁打率0.51
先発 志穂
防御率6.45 3勝 14敗
先発 暇人Ⅱ
防御率4.56 6勝 8敗
先発 麦
防御率4.53 2勝 10敗
ロング 失投する人
防御率4.62 3勝 4敗 2S 6H
通常 大成功 ゴールデングラブ
防御率3.61 7勝 3敗 2S 11H
通常 募集中
防御率-.-- -勝 -敗 -S -H
接戦 青木高広 ベストナイン
防御率1.15 7勝 0敗 1S 26H ☆得点圏被打率.172 凡打率7.73 被本塁打率0.12
接戦 山葵
防御率2.02 5勝 3敗 0S 9H ☆与四球率2.25
抑え どま ベストナイン
防御率3.27 3勝 3敗 39S ☆奪三振率8.94
控え 5名募集中
最終更新:2009年11月08日 17:02