首脳陣 |
監督 |
打撃コーチ |
守備走塁コーチ |
投手コーチ |
編成担当 |
選手 性格分布 |
熱血 |
温和 |
職人 |
希少 |
冷静 |
星野 (熱血) |
松木 (巧打) |
なし (なし) |
なし (なし) |
藤原 (勝利主義) |
5 |
2 |
2 |
2 |
8 |
得意コース (野手) |
内角高め |
内角低め |
外角高め |
外角低め |
得意コース (投手) |
内角高め |
内角低め |
外角高め |
外角低め |
4 |
1 |
0 |
3 |
3 |
3 |
2 |
3 |
◎募集事項
- 野手では二塁手を募集中。
- 守備の要となるポジションですので、守備系能力を優先してください。
- 現在巧打コーチを雇っているので、登録時に巧打系能力は控えめで大丈夫です。
- 投手では先発投手を1名募集中。
- スタミナC以上、先発回復C以上が理想。
- すぐにローテに入ってもらうため、年齢高めの即戦力を求めます。
- 安定したチームを作るために控え選手も随時募集中です。
- 特に疲労の関係から投手控えは重要です。素材型高卒選手でも投げるチャンスがあると思います。
◎第4回シーズンまとめ
年度 |
順位 |
試合 |
勝率 |
勝ち |
負け |
分け |
打率 |
本塁打 |
盗塁数 |
得点率 |
防御率 |
失策 |
+ - |
被打率 |
失点率 |
4年度 |
5位 |
141 |
.447 |
60 |
74 |
7 |
.256 |
37 |
0 |
2.8 |
2.58 |
87 |
-30.44 |
.258 |
3.0 |
4年目での最下位脱出に成功。
松木打撃コーチの就任もあって得点率が伸びていることが前年度との違いか。
しかし得点率が良くなったと言ってもリーグワーストの数字であることに変わりがない。
楽天はパリーグ唯一の得点率2点台で、首位の
オリックスとは1点以上の開きがある。
リーグワーストの本塁打数をはじめ、他チームから大きく離された長打率を改善していきたい。
ディフェンス面では、守備の要であるセカンドの離脱が痛い。
緊急補強でなんとかカバーしたものの、やはり将来性がある有人選手が欲しいところだ。
投手陣に関しては上位チームに引けを取らないメンバーが揃ってきた。
先発ローテーションから一人脱落者が出たが、他の先発投手の成長がそれをカバーできた。
◎第4回個人的に選ぶMVP
野手MVP ジャーマン
自己最多の29本塁打。彼の前にどれだけランナーを出せるかがカギ。
投手MVP ランカ
フォアボールの少ない丁寧な投球で、自身初の規定投球イニング到達。
◎選手紹介(第4回終了時)
各成績は前回シーズンの成績になります。
赤字の成績はリーグ1位の成績です。
●野手 PC8名/NPC6名
捕手 藤井彰人
打率.223 本塁打1 打点27
一塁 ジャーマン
打率.260 本塁打29 打点84 ☆対左打率.327 +-(一塁)-5.4
二塁 募集中
打率.--- 本塁打- 打点-
三塁 ブルーガー
打率.253 本塁打2 打点29
遊撃 Ad-rock
打率.224 本塁打3 打点34
左翼 上杉秀彦
打率.267 本塁打1 打点31 ☆+-(左翼)0.18
中堅 新見
打率.217 本塁打0 打点35 ☆犠打66
右翼 みにゃ
打率.301 本塁打0 打点32 ☆対右打率.314 出塁率.373 安打数178
指打 カビ
打率.259 本塁打0 打点41 ☆得点圏打率.302
控え 5名募集中
●投手 PC11名/NPC6名
先発 ランカ
防御率2.30 7勝 7敗 ☆QS14 四球率1.79
先発 募集中
防御率-.-- -勝 -敗
先発 SSS
防御率2.33 9勝 6敗 ☆被本塁打率0.0
先発 ろろ
防御率3.01 4勝 9敗 ☆奪三振84
先発 スペード
防御率2.14 9勝 8敗 ☆完封4
先発 缶
防御率2.68 6勝 7敗
ロング フェルナンデス
防御率3.63 1勝 0敗 1S 3H
通常 神童仁志
防御率2.85 3勝 4敗 2S 7H
通常 犬黒
防御率2.53 4勝 8敗 1S 13H
接戦 落合
防御率1.90 4勝 2敗 1S 5H
接戦 tosiki
防御率3.49 4勝 6敗 2S 9H
抑え どま
防御率3.96 1勝 3敗 29S
控え 5名募集中
最終更新:2009年06月27日 15:24