楽天6年度

東北楽天ゴールデンイーグルス

首脳陣 監督 打撃コーチ 守備走塁コーチ 投手コーチ 編成担当 選手
性格分布
熱血 温和 職人 希少 冷静
星野
(熱血)
松木
(巧打)
伊原
(走塁)
伊藤智
(決め球)
イナバ
(投手優遇)
6 2 2 2 9


得意コース
(野手)
内角高め 内角低め 外角高め 外角低め 得意コース
(投手)
内角高め 内角低め 外角高め 外角低め
3 1 0 4 4 4 2 3


◎募集事項


  • 現在野手を1名募集中。
    • DH枠が空いているので、打力優先型が望ましいです。
    • 現在楽天は長打力が不足しているので、パワー型だとなおGood。
    • 二・遊・中以外のポジションなら多少守備があってもOK。その場合は現ポジションとの比較になります。
  • 安定したチームを作るために控え選手も随時募集中です。
    • 特に疲労の関係から投手控えは重要です。素材型高卒選手でも投げるチャンスがあると思います。


◎第6回シーズンまとめ

年度 順位 試合 勝率 勝ち 負け 分け 打率 本塁打 盗塁数 得点率 防御率 失策 + - 被打率 失点率
6年度 4位 141 .461 60 70 11 .267 51 0 3.1 2.52 67 -17.64 .260 2.8
前回から順位を一つ上げての4位。
しかし勝率自体は前年度を下回った。
得点率は6年目にして初めての3点台。本塁打数も初めて50を超えた。
しかしそれでも本塁打数はリーグワーストの数。
Aクラスを狙うにはまだまだ長打力が不足している。
投手では先発陣が更に成長。
チーム全体での完投数15はオリックスに続くパ2位の数字。
また完投経験のある投手6人はパTOPの数字で、先発陣の質を表す数字だろう。


◎第6回個人的に選ぶMVP

野手MVP ジャーマン

本塁打・打点の二冠王。総得点の1/4が彼のバットから生まれた。

投手MVP お友達1

新人で奪三振王を獲得。17回の先発登板でQS率100%。




◎選手紹介(第6回終了時)

各成績は前回シーズンの成績になります。
赤字の成績はリーグ1位の成績です。

●野手  PC8名/NPC6名


捕手 藤井彰人
打率.259 本塁打2 打点34

一塁 ジャーマン
打率.260 本塁打35 打点112 ☆満塁本塁打3

二塁 大数寄
打率.230 本塁打1 打点32 ☆犠打60

三塁 ブルーガー
打率.305 本塁打0 打点30 ☆内野安打23

遊撃 Ad-rock
打率.299 本塁打1 打点45 ☆四球81 猛打賞22

左翼 上杉秀彦
打率.273 本塁打5 打点45

中堅 新見
打率.218 本塁打0 打点37

右翼 みにゃ
打率.300 本塁打2 打点39

指打 募集中
打率.--- 本塁打- 打点-

控え 5名募集中


●投手   PC13名/NPC4名

先発 ランカ
防御率2.55 8勝 9敗 ☆凡ゴロ57 四球率2.49

先発 天麩羅蕎麦
防御率2.47 5勝 12敗

先発 SSS
防御率2.05 6勝 8敗

先発 ろろ
防御率2.68 4勝 4敗

先発 スペード
防御率3.06 8勝 9敗

先発 缶
防御率3.04 8勝 5敗

ロング 落合
防御率3.78 2勝 5敗 0S 1H

通常 神童仁志
防御率3.03 0勝 4敗 1S 6H

通常 犬黒
防御率1.42 0勝 2敗 2S 4H ☆被本塁打率0.11

接戦 フェルナンデス
防御率3.04 6勝 5敗 3S 11H

接戦 tosiki
防御率2.35 5勝 1敗 0S 6H

抑え どま
防御率1.83 0勝 1敗 24S ☆被本塁打0

控え お友達1
防御率1.67 7勝 5敗 ☆QS17 奪三振103

控え 4名募集中


これより過去の成績はこちら


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年07月04日 18:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。