コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー

【作品名】コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー
【先鋒】ロロ・ヴィ・ブリタニアwithヴィンセント
【次鋒】アリス&ネモwithコードギアス
【中堅】ナナリー・ランペルージ&ネモ
【副将】魔王ゼロwithガウェイン
【大将】エデンバイタル

【共通設定】
ギアス・ユーザー……エデンバイタルにアクセスすることで使用できる宇宙の理を捩じ曲げる力の使い手。
作中で判明しているのはギアスは契約によって得る、特殊な改造によって人工的に得る(イレギュラーズ)、生まれながらにして得る(ワイアード・ギアス)、の三つの方法がある。
イレギュラーズのような例はあるもののそれ以外は反作用はないとされている。
ちなみにギアスは基本的にはロボ戦で使用して戦っているが、生身でも使える。

ワイアード・ギアス……ワイアード(つながりし者)。契約無しにエデンバイタルにアクセスする事ができる。
ワイアードの使うギアスは「ワイアード・ギアス」として区別され、契約に基づくギアス能力と併存可能で、反作用もない。
ギアスの中でもワイアード・ギアスは特別で契約に縛られるギアスとは違い、
ワイアードと呼ばれる者は神(エデンバイタル)に匹敵する力を持つ設定とされている。

イレギュラーズ……特殊名誉外人部隊の名称。この部隊に所属している者は全員ギアス能力の使い手。
基本的にはエデンバイタルとの契約者又はワイアードのみがギアスを使用できるが、
C.C.についての研究成果を基にC.C.の細胞を埋め込まれ人工的に能力を植え付けていることによってギアスを行使している。
ギアスの行使は人間ひとりで許容できるものではなく、特殊な方法でギアス能力を得ているイレギュラーズのみ反作用がある。
短時間で身体を蝕むので「C.C.細胞抑制剤」を定期的に投与しなければならない。
が、それも気休めで体を蝕んでいずれ魔女の細胞に取り殺される。要はまがいもの。

【共通設定】
KMF……ナイトメアフレームの略で基本的なタイプは4m程度のあまり巨大とはいえない搭乗型ロボット。
    普通の兵器(現実準拠の現代兵器レベル)の砲撃ではダメージを与えられないくらい頑丈。
    中には量子シフトで形成されているKMFもいる。だが、ナナリー以外は初めからKMFに搭乗してエントリー。(理由はナナリーの欄を参照)

ハドロン砲……KMFの両肩にハドロン砲(粒子兵器)装備。一発だけでもKMF1騎を破壊可能。
       数十発連射可能でちょっとした規模(20mくらい?)の爆発を起こしてKMFを破壊した。射程100m。

【備考】先鋒~副将は環境ルールにより、作中世界と同条件の環境下で参戦しているものとする。

【簡易テンプレ】細かい攻防等は省く
【先鋒】無限速反応と戦闘速度。30m以内の対象指定時間停止(ゼロではないが無限小に)。30m以内の凍結。250m対消滅を一撃は耐える。
【次鋒】無限速反応と無限速度を圧倒する戦闘速度。時間停止無効。全知。250m規模の対消滅攻撃。防御は普通の兵器で無傷程度。
【中堅】無限速反応と戦闘速度。多元宇宙規模の範囲を無に還す。未来予知。
【副将】無限速反応と戦闘速度。多元宇宙規模の範囲を無に還す。
【大将】多元宇宙規模の存在。多元全能。

【先鋒】
【名前】ロロ・ヴィ・ブリタニアwithヴィンセント
【属性】エデンバイタル教団枢機卿異端審問官withギアス伝導回路搭載型KMF
【大きさ】男子高校生並みwith4.5m
【攻撃力】KMFの両肩にハドロン砲(粒子兵器)装備。一発だけでもKMF1騎を破壊可能。
     数十発連射可能でちょっとした規模(20mくらい?)の爆発を起こしてKMFを破壊した。射程100m。
     腕の部分にもライフルが装備されており数発撃ち込むことでアリス&ネモwithコードギアスの外骨格のみを破壊した。射程16m。
     剣も装備している。
【防御力】アリス&ネモwithコードギアスの対消滅を一発撃たれただけなら片腕が切断される程度で済む。(連撃で数発撃たれたらやられた)
【素早さ】能力により、戦闘中に無限に加速したことによって動いているアリスwithコードギアスの動きを認識できたり、
     無限に加速した動きによって喋れている口上の途中で割り込んで話したりしているので無限速反応。
     また、この反応で何人かのキャラクターと互角に戦える戦闘速度。移動速度は機体の大きさ相応。
【特殊能力】ジ・アイス……テリトリー内の対象の森羅万象の運動を一定時間停止させ、時をも止める。
      事象の世界線を微分し、時間を限りなく無(ゼロ)にする能力。時間停止中でも本人や搭乗ナイトメアは動くことができる。
      なので完全に時間が停止しているわけではないが時間を無限小にまで無にしているので時間停止の描写は他の作品のキャラクターのそれと全く変わらない。
      さらにすべての運動を停止させることにより、周囲を対象を急激に冷やして氷結させることもできる。
      弱点は効果範囲が限られていること。テリトリーの範囲は30m程度。
      量子シフトによってヴィンセントは離れた場所からでも召喚可能。
【長所】強力な時間停止の氷結のコンボ
【短所】たしかキングゲイナーにもこんな感じの能力あったよね
【戦法】時間停止→氷結
    ヴィンセントに搭乗した状態で参戦
    ロロは実はまがいものなので一定時間経過すると共通設定通り身体を蝕まれて消滅してしまう。(と、いうか消滅してしまった)
    具体的にどのぐらい時間が経てば消滅するか不明だが初めてヴィンセントに乗って戦闘に出た状態で参戦。
    消滅した時点から考えて数日はもつだろう。

【次鋒】
【名前】アリス&ネモwithコードギアス(正式名称不明)
【属性】元特殊名誉外人部隊(イレギュラーズ)所属員のナイトメア・オブ・ナナリー(ナナリー姫の騎士)withアリス・ザ・コードギアス
【大きさ】アリスは女子中学生並み&ネモは魔道具の状態の姿なので数十cmwith4m
【攻撃力】反物質攻撃が可能。質量とエネルギーの対消滅を起こして250mの規模で消し飛ばした。
【防御力】並みのKMFよりは防御力高いか
【素早さ】特殊能力を使う前からロロやそのロロと戦えるキャラクターとも互角に戦えるので無限速反応。素の戦闘速度も無限速。
     ただし素の移動速度は機体の大きさ相応。
【特殊能力】元イレギュラーズだがネモとの契約によりギアス能力の反作用がなくなった。
      エデンバイタルの高次元にアクセスして事象の本質を認識する。これにより、相手の能力を一瞬で見破り、理解。
      ザ・スピード……加速する能力。加重力で相対的に超高速を得る能力。こちらは特筆すべきことはないので省略。
      ザ・コードギアス ゴットスピード……加速を無限大に増幅させる。
      時間を限りなく無(ゼロ)にして時間停止させるロロの能力でテリトリー内でも
      時間が完全に停止してるわけではないので加速を無限にすることにより停まらずに戦闘可能。つまり時間停止能力耐性有り。
      無限速反応の相手が全く反応できずに圧倒できる戦闘速度。移動速度も無限速。
      反作用がないので長時間この能力を使用可能(つまり、長距離移動速度も無限速だと思われる)。
      量子シフトによってコードギアスは離れた場所からでも召喚可能。
【長所】無限大に加速できる能力のおかげで最強、実際劇中でも負けなしだった
【短所】作中では一度だけしか戦闘しなかったのでろくに描写がない、あと属性がやたら長い
【備考】アリス・ザ・コードギアスに搭乗した状態で参戦

【中堅】
【名前】ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ)
【属性】神聖ブリタニア帝国第12皇女&ナナリー姫の騎士(魔道具)with異形のKMF
【大きさ】ナナリーは女子中学生並み&ネモも同じくらいの身長with4m
【攻撃力】剣を装備しておりKMFを簡単にバラバラにできる。
     顔から6本の触手のような物を出して相手を切り刻める、こちらも同じく複数のKMFをバラバラにできる。
【防御力】マークネモはロロ・ヴィ・ブリタニアwithヴィンセントのハドロン砲に無傷で耐えられる。
     輻射波動を使ってくる紅蓮弐式に掴まれても大丈夫。
【素早さ】ネモはスザクと戦えるので無限速反応と戦闘速度。ナナリーとネモは意識を一部共有してるのでネモの反応速度はナナリーの反応速度でもある。
     実際にネモの攻撃の途中で介入し戦闘に割り込んで寸止めさせたこともある。
【特殊能力】未来線を読むギアス……事象の世界線を積分し未来を予測する。そして未来に起きる出来事やその結果を知ることが出来る。
      相手の動きを既視して避けたり、その戦場の指揮官を戦場を支配する未来線の発生源として居場所を逆探知する。
      つまり未来予知。
      こちらは契約により取得したギアスなのでワイアード・ギアスではない。
      ザ・ゼロ……ナナリーのワイアード。魔王ゼロと同じ能力なので下記参照。
      量子シフトによってマークネモは離れた場所からでも召喚可能。
      ネモ自身は不可視で契約したナナリー以外には見えない。
      実は作中では一度契約は解除して能力が使えなくなった筈だが(代わりにネモはアリスと契約した)終盤で再会した時には
      再びネモが見えるようになったので契約した時と同様の能力が使えると思われる。
【長所】本作では主人公、魔王ゼロの方がインパクトあって影薄いけど
【短所】性格を考えればこのような戦法は絶対にとらないだろう
【戦法】基本戦法は下記の魔王ゼロと同じ。これが効かなければナナリー、ネモの二人はマークネモを呼び出して乗り込んで(ロボット戦で主に操縦するのはネモだけど)戦う。
【備考】ザ・ゼロをコントロールできるようになり盲目などが治って、さらに再びネモが見えるようになった状態で共に参戦
    なお、マークネモに乗った状態で参戦してないのはザ・ゼロを扱えるようになった状態でかつマークネモに搭乗している描写が作中にないせい

【副将】
【名前】魔王ゼロwithガウェイン
【属性】ルルーシュ&C.C.の融合withKMF
【大きさ】男子高校生並みwith6.5m
【攻撃力】多元規模全能の存在を無に還せる(特殊能力参照)
     ガウェインは胸部からビームを発射可能。
     普段なら生身で戦ってる魔王ゼロが強敵と戦う際に呼び出す程なので少なくとも威力は生身の時以上かと思われる。射程50m以上。
     生身の強さは下記参照。
【防御力】ガウェインはハドロン砲に耐えられるくらい。生身の耐久は下記参照。
【素早さ】ロロと戦えるので無限速の反応と戦闘速度。移動速度は大きさの機体相応。飛行可能。
【特殊能力】テレポート可能。自身は勿論、5mほどのKMFなども巻き込んで転移ができる。
      超音速で飛んでくる散弾を当たる直前に時間停止能力でも使ったかのようにビダと停止させて無力化。
      また、手をかざしただけで10mほど離れたKMFの全てのエネルギーをゼロにして戦闘不能にさせたり、人を気絶させたりもできる。
      さらに相手に触れただけで自分(C.C.やルルーシュ)の過去を見せることができる。ちなみにこれを見てる間はずっと棒立ちになる。
      (KMFに触れただけでもパイロットに見せられる。つまり機体越しで可能)
      不老不死のC.C.との融合なので寿命はない。
      ザ・ゼロ……ゼロ(正確に言えばルルーシュ)のワイアード。
      森羅万象を無に還す能力。よって能力範囲は世界観相応(世界観については下記参照)。
      対象の人間に心臓に異常を起こしたり、不老不死を死なせたりしている。
      ちなみにナナリーはこのギアスで盲目だった目が見えるようになったり不自由だった足をその場で治して歩けるようになったりした。

量子シフトによってガウェンは離れた場所からでも召喚可能。
【長所】最早アニメのルルーシュの面影がどこにもないほど生身でも強い、いや寧ろ生身の方が強い異常なパワーと体格、特殊能力も豊富
【短所】C.C.の死後、魔王の役目を引き継ぐことになった
【戦法】ガウェインに搭乗した状態で参戦。基本戦法はギアスで相手を無に還すor自分以外の全てを無に還す。
    効かなければ生身で戦ったり、相手が遠くに離れていたらガウェインのビームで攻撃。
【備考】ガウェインは装備品として参戦。はっきり言ってビーム以外は長所がないのでガウェインは相手と戦闘開始距離をなるべく離す為に用意した。

【参考】以下は魔王ゼロの生身での強さ
【名前】魔王ゼロ
【攻撃力】一人で数騎のKMFを破壊したり、周りの瓦礫や残骸が吹き飛ぶ5mくらいの衝撃波を起こしたりする。
     生身で羽織ってるマントは伸縮自在(数十m以上は伸ばせるか?)で打撃としても使える。スザクwithランスロットの剣と拮抗する威力。
     腕力は一撃でKMF1騎を破壊するナイツ・オブ・ラウンズのゾンビのパンチと相殺するくらい。
【防御力】頭部隠すヘルメット装備。黒のマントを着ている。
     4,5mのKMFに蹴られたりしても何事もなかったかのように問題なく戦闘続行可能。
     同じく生身で銃で撃たれても銃弾が飲み込まれるかのような形になって全く効かないし、
     ロロ・ヴィ・ブリタニアwithヴィンセントの腕のライフルを至近距離で撃たれても戦闘続行可能。
     一撃でKMF1騎を破壊するナイツ・オブ・ラウンズのゾンビのパンチを受け止められる。

【大将】
【名前】エデンバイタル
【属性】集合意識体
【大きさ】集合意識体なので特定した形や大きさは存在しない
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】集合意識体なので物理攻撃は無効
【素早さ】特殊能力参照
【特殊能力】高次元的存在であり、全能の存在。
     エデンバイタルとは現宇宙誕生前から存在する万物を支配するエネルギー・法則であり、時空間のどこにでも同時に“存在・干渉”するモノ。
     人の魂はエデンバイタルの集合意識から現世に出て肉体を得、個として成立する。
     宇宙の理(ことわり)を捩じ曲げる力のギアスの能力は全てこのエデンバイタルによりもたらされている。
     エデンバイタルは宗教によって呼び名は違うがいずれも全能の存在を意味する。
【長所】多元全能
【短所】エデンバイタルには過去しかない
【世界観】作中では無限にある可能性宇宙であることがナナリーによって判明されてる(ちなみにその中の一つに原作であるアニメ本編のコードギアスの世界の存在も示唆されている)。
     よって世界観は多元規模であり、ヘブンズドアというエデンバイタルに干渉するゲートを開けばそれら全ての宇宙を救うことができると明言されているので全能の範囲もそれ相応。


【おまけ】
【名前】枢木スザクwithランスロット・アルビオン
【属性】特別派遣嚮導技術部所属ユーフェミア神聖ブリタニア帝国第3皇女殿下選任騎士with試作嚮導兵器Z-01Z(試験用騎)
【大きさ】男子高校生並みwith5.15m
【攻撃力】剣を装備しておりマークネモの片腕を切断できる攻撃力。キックなどで魔王ゼロにダメージを与えられるほど。
【防御力】シールドを展開してハドロン砲の砲撃、魔王ゼロのマントや腕力の打撃。
     さらに魔王ゼロのKMFの無力化の能力も効かない(一部の機能は停止したがそれでも戦闘続行に支障はない程度)。
【素早さ】ロロと戦える魔王ゼロと戦えるので無限速反応と戦闘速度。移動速度は大きさの機体相応。飛行可能。
【特殊能力】ワイアード・ギアスの能力者であり、それによって魔王ゼロすら苦戦するほどの強さを発揮している
【長所】純粋な意味での強さでは作中でもトップクラス
【短所】結局こいつのワイアード・ギアスはどんな能力なのか詳細はわからなかった

【名前】紅月カレンwith紅蓮弐式
【属性】黒の騎士団withKMF
【大きさ】女子高校生並みwith4.51m
【攻撃力】輻射波動により掴んだだけで通常のKMFをボコボコと膨れ上がって破裂させることが可能。
【防御力】並みのKMFよりは防御力高いか。マークネモに斬られても動けるくらい。
【素早さ】ネモと戦えるので無限速反応と戦闘速度。移動速度は大きさの機体相応。
【特殊能力】特に無し
【長所】輻射波動
【短所】空気過ぎる

参戦 vol.155

vol.155

472 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 15:24:40.82 ID:???
コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー 考察
無限速多元規模消滅×2、多元全能。他2名はおまけみたいなもの
圧倒的な能力により14歳(フォーティーン)まではほぼ負けることはない
ただし全能の壁は大将以外が常時全能により負けるので全能の壁下で

 (全能の壁)>コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー>14歳(フォーティーン)

(省略)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月12日 06:46