【注意】
この企画は、◆XXLb7BvAygが好き勝手に進める企画である。※独自ルール有り。
◆XXLb7BvAyg自身がテンプレを楽しく読みにはどうしたらいいか?で考えついた企画。
壁画に変わる毎日書き込みができるネタ案(やるとは言っていない)。読書記録に近い。
※まだまだ未完成。作成したところまで。
※「性格+技量+やる気」ルールを考え中。
【企画内の用語】
九十九神(つくもがみ):
各テンプレ(文章)に宿った霊魂が勝手に行動する姿。
この企画でやってくるテンプレ達が、艦内及び艦載機に乗込むための統一規格であり、
いわゆる『ちびキャラ』の姿をしている。
元のなったテンプレの能力を使用可能ではあるが、どんなに駆使しても
戦艦、艦載機を落とせない程に弱体化している。
実体を持たない霊魂状態ではあるが、霊魂同士の攻撃、特殊能力は普通に効く。
元テンプレで自律行動できないと考察している場合、九十九神になっても自律行動はできない。
百鬼化:
自滅能力持ちキャラの救済措置。自身の能力で自滅した場合、
霊魂状態の九十九神から、完全な妖怪・百鬼への転身する。性格はそのまま。
百鬼化後は、元の能力と姿をベースに手足が生え、人間並の知能と自滅耐性を得る。
敵の攻撃や味方の行動が原因による「殺害」「自滅に追い込む」では百鬼化せず、
自身を傷つけない「降参する」「負けを認める」等も自滅には入らず、百鬼化もしない。
「降参する」「負けを認める」等は、やる気が無い状態とする。
即百鬼化:
艦長に配属されたキャラが「知能が人間未満」「行動不能かつ自滅もしない」「百鬼化できない」等で
艦長役ができない場合は、戦闘開始前から百鬼化させる。
ただし、思考から行動に移るまでに、5秒のタイムラグが発生するペナルティを付ける。
【各壁の旗艦として使用する戦艦】
【名前】夜行型 戦艦 1番艦~100番艦
【属性】幽霊艦 百鬼夜行船(ひゃっきやこうせん)
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】
大日本帝国海軍 戦艦 大和(やまと)に酷似した戦艦。
性能も同等くらいだが、船員によって性能が大きく変動する。
【特殊能力】船員達に専門知識や肉体が無くても、
この戦艦自身が担当部署の船員の意識を読み取り行動してくれる。
ただし、船員がどんなに優秀でもこの艦の性能の上限は決まっており、
「実戦経験を重ねた船員達が乗込む戦艦」を超えることはできない。
【長所】大艦巨砲主義!
【短所】ルール的に新規テンプレ追加の航空隊の方が有利になっていく
【随伴艦用戦艦】
【名前】夜行型 高速戦艦 (所属する旗艦名から二文字+月、風、雲、波、潮、昴、上)=ひらがな四文字
【属性】幽霊艦 百鬼夜行船(ひゃっきやこうせん)
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】
上記旗艦用の戦艦よりやや小型な分性能は控えめ。速力だけはこちらが上。
船員の能力によっては旗艦を上回る潜在性能を持つ。
【航空隊で使用する艦載機】
【名前】霊式艦上戦闘機
【属性】幽撃機
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】
ゼロ戦並の性能。搭乗者に専門知識や肉体が無くても、
戦闘機自身が搭乗者の意識を読み取り行動してくれる。
機銃装備。ニ発まで装備できる爆雷は戦艦に有効打を与える。
【長所】偵察、攻撃、哨戒 便利に使える。
【短所】爆雷の残数は編成ルール時決定。
【艦隊戦ルール】※編成だけで戦闘はさせない予定。
対戦相手の旗艦を先に轟沈させた方の勝利。
特殊能力の使用は自軍の艦隊内のメンバー同士のみ。
自軍の戦艦及び艦載機、対戦相手の艦隊に対して能力は一切使用できない。
対戦相手の行動に依存する「概念キャラ」等は、実質行動不能になる場合がある。
詳細な編成手順:
01『編成したい壁を選択する。例として、最上層を選択』
サイキョー=神に愛された男>妄位の波動に目覚めし者>妄を極めし者
.>紅蓮の格闘王>クリティカルライン>神と天使たち>彼ら、或いは我々
.>考察不要>最強スレ原器>脚本上の勇者>鼠色の少女>嘘を暴く美脚>赤き稲妻
.>青きプラズマ>Top Interface>「空想」の女王>No Explanation>表現必要性「無」(64)>カケナーイ
02『最上位から「>」で区切り、6種の区切りを持つ組に分ける』
03『一組目を旗艦、二組以降を随伴艦、6種の区切り未満の最後の組を航空隊(艦載機)に編成する』
04『戦艦組内の上から順に、艦長・副長・砲手・操舵・整備・応援に配属させる。「=」「≧」は同じ配属先』
05『配属されるのは、そのテンプレで一番強いキャラ。必須パートナーも付添できる。
同じ強さのキャラが複数の場合は、三人まで」
【配属先】
艦長:司令塔。旗艦なら提督。船員達の技量、やる気を底上げする。
同艦に複数の艦長が配属時、さらに底上げできる。
戦闘開始時、同艦の船員達の元テンプレ情報を知る。個人情報なので船員達と
その情報を共有することはできないが、その情報を元に助言はできる。
行動不能キャラを百鬼化できる能力が備わる。
副長:ピンポイントで技量、やる気を底上げする。
切り替えに30秒の準備時間がいるが、機銃員、見張員、整備員、応援もできる。
艦載機での出撃もできるが、出撃中は他の役割に切り替えはできない。
複数の副長が配属時、それぞれバラバラに行動できる。
砲手:攻撃手段。配属されたキャラの元テンプレに飛び道具等の使用があるなら技量あり。
しかし、命中させるには艦長、操舵との連携が必須。
主砲(対艦装備)と機銃(対艦載機装備)を切り替えて砲撃できる。
複数の砲手が配属時、主砲と機銃を同時に使用できる。
主砲の砲座は3基なので、主砲の定員は3人まで。しかし、3基中2基が故障中。
また、3連装機銃は52基中50基が故障中。
操舵:艦そのものを動かす。複数の操舵が配属時、二人目以降は見張員とし、
操舵、砲術と連携し回避・命中を向上できる。
整備:軍艦及び艦載機の損傷回復。艦載機の燃料・弾薬補充。
壊れている主砲・機銃も修理できる。
複数人が配属時、それぞれバラバラに行動できる。
応援:船員達を応援し、やる気を向上させる。
カリスマ性があるなら、何もしなくても乗船するだけで効果あり
旗艦 :夜行型 戦艦 1番艦「夜行(やこう)」
1提督:サイキョー=神に愛された男with神
2副長:>妄位の波動に目覚めし者
3砲手:>妄を極めし者
4操舵:>紅蓮の格闘王
5整備:>クリティカルライン
6応援:>神と天使たち
随伴艦:夜行型 高速戦艦「こうづき」
1艦長:>彼ら、或いは我々
2副長:>考察不要
3砲手:>最強スレ原器
4操舵:>脚本上の勇者
5整備:>鼠色の少女
6応援:>嘘を暴く美脚
随伴艦:夜行型 高速戦艦「こうふう」
1艦長:>赤き稲妻
2副長:>青きプラズマ
3砲手:>Top Interface
4操舵:>「空想」の女王
5整備:>No Explanation
6応援:>表現必要性「無」(64)
航空隊
1>カケナーイ
増援航空隊(新規参戦テンプレ枠)
緑のキアズマ
最終更新:2021年02月14日 18:10