【作品名】スタートレック
【ジャンル】TVドラマ
以下の5つのTVシリーズの他、10作の映画が製作された。
(初代)スタートレック 略称:TOS(The Original Series)
新スタートレック 略称:TNG(The Next Generation)
ディープスペースナイン 略称:DS9(Deep Space Nine)
ヴォイジャー 略称:VOY(Voyager)
エンタープライズ 略称:ENT(Enterprise)
【名前】アマンダ
【備考】全員Q連続体で多元宇宙全知全能。
【登場シリーズ】TNG、DS9、VOY
【属性・職業】Q連続体
【攻撃力・防御力・素早さ】意味無し
【説明】スタートレック世界は量子的可能性のある多元宇宙という解釈の基に成り立っている。
時々、この多元宇宙の境界が破れて主人公たちが二組とか
あるいは数万組とか1つの宇宙に集結するというエピがある。
QはQ連続体に属しており、このQ連続体の詳細はTNG、DS9、VGRでは明らかにされていない。
確実に言える事はQ連続体≧Qであるということ。
Qの能力はQ連続体によって無力化出来るとされていたがVGRのエピにより、
そうとも言えないこともあることがわかっている。
Qの全能性だが、作中エピでは主な舞台の宇宙の他に可能性宇宙にピカードを引きずり回すエピがある。
また、詳細は明らかではないがピカードが死んであの世に行くとそこにQがいたというエピもある。
(結局、ピカードは生き返ったので詳細不明)
TNG最終回ではピカードを中心とするいくつもの世界を同時に中心となったピカードに投影させて、
さまざまなテストを行うということもやっている。
(そのうちの1つの宇宙では生命発生(地球ではなく宇宙での最初の生命)を
ピカードがそうとは知らずに阻害してしまい、その宇宙では生命が発生しなかった)
よくはわからないが、Q連続体というのは多元宇宙を俯瞰するような位置づけにあるらしく、
Q連続体で内紛が起こったときには余波で宇宙の物理法則そのものが局所的に変化したりもしている。
>思いのままに歴史を変え、時間を自由に行き交い、生死を超越する。
>瞬間移動は原子単位でおっけーだし、ビッグバンのさなかに涼しい顔をしてる。
>相手を変身させるどころか、存在そのものを消すことも可能だし、消した存在を元に戻すのも可能。
↑の旧テンプレの説明の全て実際に描写されている。
生死を超越するというのは判断が難しいが、唯一確実に死んでいるQは人間になってから死んでいる。
逆に言うとQのままでは死ねなかったわけで、存在を止めることが自分では出来ないのかもしれない。
瞬間移動が原子からビッグバンというのはQと別のQが鬼ごっこをした時に、それをやっている。
(宇宙誕生以前の何もない場所に逃げてきて、
これで少しは時間が稼げるとか言った矢先に別のQが追いかけてきて
「あなた、少し人間にかかわりすぎてQを忘れてるんじゃない?」とか言われてる)
相手を変身させる、存在を消すもエピがある。消された存在はQがあとから元に戻した。
*ピカード:スタートレック ネクスト・ジェネレーション(TNG)の主人公。エンタープライズDの艦長を務める。
【備考1】一応Qは全能っぽいことを作中でしているだけでなく、実際に全能と呼ばれている。
具体的な呼ばれ方は"Omnipotent Q"(全能のQ)。
http://www.startrek.com/startrek/view/series/TNG/cast/105545.html
オフィシャルサイトでも"Omnipotent Q"という表記が見受けられる。
【備考2】本文でも言及したとおりQの統合体であるQ連続体は時空の外に存在している。
具体的に言うと、多元宇宙の中にある宇宙のどれかの中にいるわけではないということである。
また、Qの宇宙の干渉についても、多元宇宙のにある任意の宇宙に干渉できるというものではなく、
全てに同時に干渉できるという類のものらしい。
多元宇宙の中の宇宙のどれかという時空の枠組み自体が通常生物のものにすぎず、
Qとは関係ないということが語られたエピソードが存在する。
3スレ目
499 :格無しさん:2011/04/03(日) 11:06:57.38 ID:purEEM51
アマンダ考察
時間無視と多元全能なので
500 :格無しさん:2011/04/03(日) 12:33:16.84 ID:6/z0Fku1
デスって時間無視+多元全能と対等だからアマンダ=デスじゃないの
501 :格無しさん:2011/04/03(日) 12:55:51.91 ID:YElmkiQQ
そう思うなら再考察しる
502 :格無しさん:2011/04/03(日) 13:02:25.13 ID:6/z0Fku1
再考というか白眉鷲羽>アマンダ=(全能の壁)デス=正子>
になるだけでは
最終更新:2011年04月04日 16:21