Quasar
概要
性能
重量:★★★☆
速度:★★★☆
加速力:★★★
ドリフト:★★★☆
解説
初代『Saints Row』から皆勤の小型SUV。
今作ではリファインされ、純正バンパーのデザインが変更された他、全長は変わらず、全幅が拡張され、リアライト等細部の意匠が変更された。
また、前作のQuasarにはあった、トランクゲートのエンブレム類がメーカーロゴを除いてすべて除去されている。人によっては少々物足りないかもしれない。
前作では設定ミスにより、異常に出現率が低いレア車両として度々話題に上がって居たが、今作ではどこを走っていても見かける存在となった。特にBRIDGEPORT地区やTHE GROVE地区、ASHWOOD地区など郊外の地域でよく見かける。
相変わらずハンドリングが重いが、AWDのおかげか加速性は悪くない。素の動力性能も高く、最高速度も高め。耐久力はSUVとしてみても標準的だが、しっかりとカスタムを施せば必要十分以上には耐えてくれるだろう。
『初代』ではライバルギャングチームの「ウェスト・サイド・ローラーズ」が使用し、悪評度5になると青色のカスタムされたこの車が駆けつけてきた他、キーパーソンとなるドニーも愛用していた。
DLCで追加されるアクティビティ「超絶有頂天発表会」で、ゲンキ博士の熱狂ファン(エスコートの妨害役)が使用する。どうしても見つからなければそちらを奪っても良いかも知れない。
基本的なモデルはランドローバー・レンジローバーのようだが、フロントマスクの意匠やボディサイズ等を見るに、スバル・フォレスターやフォード・エスケープと言ったSUVもモデルに混ざっているようす。
カスタムバンパーはサイドステップの有無を抜いた時、3種類用意されており、いずれも味付けが異なる。
また、小さい不具合ではあるが、トリムカラーが2色塗り分け出来るにも関わらず、実際に塗り替えることが出来るのは全体のトリムカラーのみ。
一度でもトリムカラーを変更しようものなら、マフラー等のトリムまでピラー等と同じ色に塗られる羽目になるので気にするプレイヤーは注意が必要。
ちなみに「クエーサー(Quasar)」とは「
準星」を意味する。
車名ロゴの頭文字Qは、準星(
参考画像)を形象化したものと思われる。
『Saints Row:The Third Remastered』での変更点
基本的なスタイリングは変わらず、元のままリファインされたが、純正フロントバンパーだとデイライトが装着され、しっかりと点灯するようになった。
しかし、ヘッドライトがどういうわけか奇妙な形状をしており、何故かヘッドライトカバーを取り付けて細目に見せるようなスタイルになっている。
にもかかわらず、そのカバーも左右非対称で明らかに不具合としか思えない仕様になっている。
特別仕様、レアカラー
非売品カラー
クリーム色のカラー。日陰になると白に変化するスペシャルカラー。他にも複数存在。
ファンカスタム
DLC「超絶有頂天発表会」にてゲンキ博士の熱狂ファンが使用。
入手は可能だがレアではない。
画像
実車:ランドローバー・レンジローバー
実車:ランドローバー・フリーランダー
実車:フォード・エスケープ(初代) ※画像はハイブリッド
実車:スバル・フォレスター
最終更新:2024年09月24日 00:45