▶ ここでは『スモールワールド』及び『スモールワールド・アンダーグラウンド』をはじめ、『ストーン・エイジ』、『十二季節の魔法使い』『ハート・オブ・クラウン』『ロール・フォー・ザ・ギャラクシー』など、管理人お気に入りのボードゲームの攻略、考察、研究を行ってます。
【追記】
あとは定例ボドゲ会でのゲームの感想、レビュー、評価(独断偏見ご了承ください)を、徒然なるままに、綴って行きます。
自分のは確認しながらやってるけど、持ち分以外は記憶頼りなので、結構適当~♪
※スモールワールド、がちっとも回らない(プレイしてない)のに、表題で良いのか悩む今日この頃w
(直接攻撃系が余り好きではないメンバーがいるため、やんなしw)
▶ スモールワールド & スモールワールド・アンダーグラウンド
2〜5人。中量級。3人以上がおススメ、超お気楽ウォーゲーム(ファンタジー味)
ルールは簡単で、ドツキ合いなのに皆でワイワイ楽しめる。
▶ ストーン・エイジ
2〜4人。中量級。これも3人以上おススメ、運と思考の軽ワーカープレイスメントゲーム。
実力差もダイス目とカード運で結構何とかなる、ビジター込みで楽しめる。
▶ 十二季節の魔法使い
2〜4人。中量級。2人からでも結構楽しい。最初のドラフトと、カードドロー運が重要。
ドラフトや、カードのコンボ(相互関連)等、TCG好きにはたまらない要素が盛りだくさんのゲーム。
好きなカードのコンボが決まった時の快感は別格。TCG経験者であれば、すんなりルール把握可能。
▶ ハート・オブ・クラウン
2〜4人。軽~中量級。デッキ成長型カードゲーム。
この手の金字塔はドミニオンだが、類似システムのゲームの中では、秀逸の出来。
個人的には本家ドミニオンより好み。
大帝国の後継者争いというテーマで、姫(後継者)の擁立、支持者(継承権=得点)の配置で、戴冠式(勝利)
を目指すという流れが、なんかしっくりくる。
ドミニオン経験者やTCG経験権者にはルール習得は簡単。お勧めしたい。
▶ ロール・フォー・ザ・ギャラクシー(完全日本語版)
2~5人。中量級、ダイス系、宇宙帝国設立ゲーム。
名作レース・フォー・ザ・ギャラクシー(カード版)のロール(ダイス)版リメイク。
が、リメイクと侮るなかれ。本家に勝るとも劣らない傑作。
プレイヤーは宇宙帝国設立の指導者となり、惑星移住により国民(=ダイス)を増やし、
様々な技術発展、宇宙製品の生産消費により勝利点を稼いでいく。
ダイス目による運の要素も強いが、それに対抗する手段も豊富なので戦略の方が大事。
そして選択フェイズの同時処理により、人数によりゲーム時間が伸びにくいのもメリット。
カード版よりやや時間は伸びるが3人以上ならフェイズ選択の駆け引きが熱い、こっちの方がオススメかも。
※2人からでも謎の白ダイス君が大活躍で、結構面白い。
▶ 管理人は、月一ボドゲ会 と BGA(Bord Game
Arena) でボドゲ成分を補給中。
九州、筑後平野に生息中。
好きなテーマ:農場、古代ギリシャ、古代ローマ、宇宙開拓
好きなゲームタイプ:資源管理系、領地奪い系
好きな戦略:奇策
座右の銘:ボードゲームはみんなが楽しければ、勝ち!
ゲームの評価は、その日のその時その気分、の印象値。人数、展開、メンバーでも変動。
☆1:なんか違う? 次回は無いなぁ(-ω-;)ウーン
☆2:イマイチ? 他にしたいメンバーがいれば・・・。
☆3:楽しみつつも疑問符も。たまに、やりたくなる。
☆4:楽しい。また、やりたいなぁ。
☆5:(・∀・)ウン!! おもろい! ☆5つや! 繰り返しでもOK!
な、感じで適当~♪
◎2025‐03‐15 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、管理人、Nっちゃん
・イーオンズエンド終わりなき戦い:縛鎖の騎士(2人プレイ)
・ヌースフィヨルド(3人プレイ)
・クアックサルバー(3人プレイ)
・Slay the Spire(2人プレイ)
◎2025‐02‐11 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、Kさん、管理人、MAKIさん、Nっちゃん
・スプレンダー:マーベル(2人プレイ)
・ぬくみ温泉開拓記 (4人プレイ)
・カヴェルナ (4人プレイ)
・Revolve!×2 (4人プレイ)
・ナショナルエコノミーメセナ(3人プレイ)
◎2025‐01‐10 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、管理人、Nっちゃん
・レスアルカナ+光と闇+力の真珠(2人プレイ)
・オスティア+パイレーツ(3人プレイ)
・エンデバー:ディープ・シー(3人プレイ)
・オーディンの祝祭+ノース人+追加島タイル(2人プレイ)
◎2024‐12‐15 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、Kさん、管理人、Nっちゃん、Y家
・パッチワーク:バレンタイン(2人プレイ)
・インペリアル2030 (4人プレイ)
・音速飯店 (4人プレイ)
・ヘラパゴス (4人プレイ)
・マレーシア麻雀(3人プレイ)
・トゥルーマリンショーR(3人プレイ)
・ナショナルエコノミー:グローリー(3人プレイ)
◎2024‐11‐09 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、管理人、Nっちゃん
・ファラウェイ(3人プレイ)
・ヘゲモニー(3人プレイ)
・ナショナルエコノミーメセナ(2人プレイ)
・まじかる⭐︎ベーカリー〜わたしが店長っ!(2人プレイ)
◎2024‐10‐05 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、Kさん、管理人、Nっちゃん、Y家
・トゥルーマリンショーR(2人プレイ)
・エルドラドを探して(3人プレイ)
・翡翠の商人(3人プレイ)
・マーダーミステリー:Yの葬式 (4人プレイ)
・サンファン2 (4人プレイ)
・ガーリックガールズ (4人プレイ)
・目撃者たちの夜 (4人プレイ)
・Slay the Spire(2人プレイ)
◎2024‐09‐14 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、管理人、Nっちゃん
・敦煌ビッグボックス (3人プレイ)
・オレカジ(船を出せ! 建物を建てろ! 俺はカジノに行ってくる!) (3人プレイ)
・アルナックの失われし遺跡+調査隊長+消えた調査隊 (2人プレイ)
◎2024‐08‐10 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、Kさん、管理人、Nっちゃん、Y家
・モンスターコレクション (2人プレイ)
・すずめ雀 (2人プレイ)
・ワーリングウィッチクラフト (3人プレイ)
・チャレンジャーズ! (4人プレイ)
・目撃者たちの夜 (4人プレイ)
・帆を上げろ?! (4人プレイ)
・2位じゃダメなんですか? (4人プレイ)
・ケルト (2人プレイ)
・エルドラドを探して+英雄と呪い (2人プレイ)
・トゥルーマリンショー2 (2人プレイ)
・トゥルーマリンショー3 (2人プレイ)
・すずめ雀(2回目) (2人プレイ)
◎2024‐08‐03 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
・大いなる狂気の書+第5のエレメント (2人プレイ)
・12枚の謎 (2人プレイ)
◎2024‐07‐13 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
・アウェイクニング (2人プレイ)
・ザ・マインド (2人プレイ)
◎2024‐06‐01 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
・バイオハック:エンクロージャー (2人プレイ)
・バックトゥザフューチャー:バックインタイム (2人プレイ)
・ハートオブクラウン二版+極東辺境領 (2人プレイ)
◎2024‐04‐27 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
・モンスターイーター(2人プレイ)
・Slay the Spire(3人プレイ)
・マグノリア(2人プレイ)
・すずめ雀(2人プレイ)
・カフーツ(2人プレイ)
◎2024‐03‐03 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
・イーオンズエンド:虚空、深層、名無き者(2人プレイ)
・キウィズの王様(2人プレイ)
・アージェントザコンソーシアム(3人プレイ)
・ホイルドッホ(3人プレイ)
・クジャクの誘惑(3人プレイ)
・トゥルーマリンショーX(3人プレイ)
◎2023‐12‐10 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
・Otaru1899(2人プレイ)
・トゥルーマリンショー2(2人プレイ)
・アンカーミステリー:西洋鎧の鳴る館(3人プレイ)
・パチスロシミュレーター(3人プレイ)
・ブラス:バーミンガム(3人プレイ)
◎2023‐11‐18 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、Nっちゃん
◎2023‐10‐07 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
◎2023‐09‐16 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、Nっちゃん
・グルームヘイヴン:獅子のあぎと(2人プレイ)
・ラストクロニクルインフィニティ(2人プレイ)
・マイトロッコタウン(2人プレイ)
・クアックサルバー(2人プレイ)
・異世界ギルドマスターズ(2人プレイ)
◎2023‐07‐06 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、Nっちゃん
・グルームヘイヴン:獅子のあぎと(2人プレイ)
・リビングフォレスト(2人プレイ)
・ナショナルエコノミー:グローリー(2人プレイ)
◎2023‐06‐17 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
・週末の殺人鬼(マダミス) (2人プレイ)
・オレとオマエの異世界転生Reboot(勇者対決×1、勇者団結×2)(2人プレイ)
◎2023‐05‐06 福岡県大川市でボードゲーム
5人会、Kさん、管理人、Nっちゃん、Y家、MAKIさん
・ハートオブクラウン二版+極東辺境領(3人プレイ)
・シャドウハンターズ(5人プレイ)
・目撃者たちの夜(5人プレイ)
・ストライク(5人プレイ)
・ハリガリ(5人プレイ)
・スピードカップス(4人プレイ)
・ピクテル(5人プレイ)
・ゾン噛まパーティ(5人プレイ)
・サンファン2(4人プレイ)
・ジキルとハイド(4人プレイ)
・フォーラムロマナムの商人(4人プレイ)
・ナイトフラワーズ(2人プレイ)
◎2023‐05‐04 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
・DETECTIVE X CASE FILE #1 御仏の殺人(2人プレイ)
・異世界ギルドマスターズ(2人プレイ)
◎2023‐02‐18
福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
◎2023‐01‐15 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
◎2022‐12‐10 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
・姫と騎士 (2人プレイ)
・FantasticTempostick(2人プレイ)
◎2022‐11‐20 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
・レスアルカナ:拡張1と2入り (2人プレイ)
◎2022‐11‐12 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
・アークノヴァ (2人プレイ)
・リトルタウンビルダーズ (2人プレイ)
・オスティア (2人プレイ)
・もじぴったん:マクドナルドバージョン (2人プレイ)
◎2022‐10‐15 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、MAKIさん、シラベさん
・マグレヴメトロ (3人プレイ)
・ビヨンドザサン (3人プレイ)
・異世界ギルドマスターズ (2人プレイ)
◎2022‐10‐01 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
・The fast story 37564からの脱出 (2人プレイ)
・パスファインダーアドベンチャー:ルーンロードの帰還 (2人プレイ)
・アンドロイド:ネットランナー (2人プレイ)
・宝石の煌めき (2人プレイ)
・ナショナルエコノミー×2(2人プレイ)
◎2022‐09‐11 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
・文絵のために2:星見台高校の怪(2人プレイ)
・ワーリングウィッチクラフト×2(3人プレイ)
・オーディンの祝祭+ノース人:ショートプレイ(3人プレイ)
・イーオンズエンド×2(3人プレイ)
・ハンザテウトニカbig box(3人プレイ)
◎2022‐08‐11 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
・Sapporo1876×2(2人プレイ)
・文絵のために2:星見台高校の怪(2人プレイ)
・パスファインダーアドベンチャー:ルーンロードの帰還(2人プレイ)
◎2022‐07‐17 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、MAKIさん、シラベさん
・フォックスインザフォレスト(2人プレイ)
・スピードカップ(3人プレイ)
・ティナーズトレイル新版(3人プレイ)
・エカテリーナ2世(3人プレイ)
・レキシオプラス(3人プレイ)
・ゲシェンク(3人プレイ)
・髑髏と薔薇(黒)(3人プレイ)
・サンリオキャラクターズスポーツフェスタ(3人プレイ)
・文江のために(2人プレイ)
・ミステリーラミー:ジャックザリッパー(2人プレイ)
◎2022‐06‐12 福岡県大川市でボードゲーム
5人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん、haradaさん、シラベさん
・イグゾースト (4人プレイ)
・ピット (5人プレイ)
・主計将校:1914 (5人プレイ)
・コンテナ (5人プレイ)
・12星座ゲーム (4人プレイ)
・ウオッチ (4人プレイ)
◎2022‐05‐14 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、Kさん、MAKIさん、Renさん、ちびすけさん
・こちら異世界転生局 (4人プレイ)
・ファイブミニッツミステリー (4人プレイ)
◎2022‐05‐04 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、Y家
・ビヨンドザサン(3人プレイ)
・サンファン2(3人プレイ)
・サンクトゥム(2人プレイ)
◎2022‐04‐10 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
・ガンジスの藩王:ダイスチャーマーズ(2人プレイ)
・インペリアル(3人プレイ)
・サポテカ(3人プレイ)
・ストライク(2人プレイ)
・ベガス(2人プレイ)
◎2022‐03‐13 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
・セプター完全版(2人プレイ)
・シャーロックホームズの追悼(2人プレイ)
・ディシプリン〜ジェレミア学園の3年間〜新装版(2人プレイ)
◎2022‐02‐26 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、Nっちゃん
・サンダーストーンクエスト(2人プレイ)
・ ゴーレム(2人プレイ)
・ ハートオブクラウン第二版(2人プレイ)
・ ファームウィズブラウニーズ+拡張面会研修 (2人プレイ)
・ストライク(2人プレイ)
・ ベガス(2人プレイ)
・ サンクトゥム(2人プレイ)
◎2022‐01‐09 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、Nっちゃん
・オルレアン(2人プレイ)
・オルレアン+交易と陰謀+プロモタイルセット(2人プレイ)
・神機共鳴コア・コネクション MASTER'S EDITION 02 NABLA SAGA(2人プレイ)
・ネメシス(2人プレイ)
◎2022‐01‐08 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
◎2021‐12‐12 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
◎2021‐11‐14 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
・ローゼンケーニッヒ(2人プレイ)
・プラハ(3人プレイ)
・トゥーアンリミテッド(3人プレイ)
・ロンドン二版(3人プレイ)
◎2021‐10‐26 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
◎2021‐09‐26 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、Nっちゃん
・バラージ+レーフワーテル計画+二、三人用マップ(2人プレイ)
・イーオンズエンド:終わりなき戦い(2人プレイ)
・すずめ雀(2人プレイ)
・異世界ギルドマスターズ+迷宮大変動(2人プレイ)
◎2021‐07‐22 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
・アルナックの失われし遺跡(3人プレイ)
・アリスと謎とくらやみの物語(2人プレイ)
・五年五百億Ⅱ-台湾大学擬人化-(2人プレイ)
・イスタンブールbig box(2人プレイ)
◎2021‐07‐04 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
◎2021‐06‐27 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
◎2021‐05‐04 福岡県大川市でボードゲーム
5人会、Kさん、Nっちゃん、Mくん、Y家、MAKIさん
・すずめ雀(2人プレイ)
・サンファン2(4人プレイ)
・インフェルノ(4人プレイ)
・インペリアル(4人プレイ)
・目撃者たちの夜(5人プレイ)
・シャドウハンターズ(5人プレイ)
・ザクルー(3人プレイ)
・桃色飲茶娘(4人プレイ)
◎2021‐04‐18 福岡県大川市でボードゲーム
5人会、Kさん、管理人、Nっちゃん、Mくん、MAKIさん
◎2021‐02‐28 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
◎2020‐12‐13 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、Kさん、Nっちゃん、Mくん
・Cat in the box(3人プレイ)
・インペリアル(3人プレイ)
・ コールトゥアドベンチャー(3人プレイ)
・ ツォルキン(2人プレイ)
・ 花見小路(2人プレイ)
・ ジャイプル(2人プレイ)
◎2020-12-06 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、管理人、Kさん。
・西フランク王国の聖騎士(2人プレイ)
・ タイニータウン(2人プレイ)
・ザクルー(3人プレイ)
・エルドラドを探して(3人プレイ)
・呪いのミイラ(3人プレイ)
・ドブル(3人プレイ)
・ペンギンパーティ(3人プレイ)
・スピードカップス(3人プレイ)
・宝石の煌めき(途中まで)(3人プレイ)
・ウボンゴミニ(3人プレイ)
・フォルモサ浪漫譚(2人プレイ)
・西フランク王国の聖騎士(2人プレイ)
・白猫はどこに消えた? -寝古屋探偵 最初の事件-(2人プレイ)
・イーオンズエンド(2人プレイ)
◎2020‐10‐25 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、Kさん、MAKIさん
◎2020‐10‐11 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、Kさん、Nっちゃん、Mくん、MAKIさん
◎2020‐09‐20 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、管理人、Kさん、Nっちゃん、MAKIさん
・すずめ雀(2人プレイ)
・リトルタウンビルダーズ(3人プレイ)
・パンデミック(4人プレイ)
・ヴォーパルス(4人プレイ)
・SCOUT!(4人プレイ)
・キングダム(3人プレイ)
・冷たい彼女が目覚める前に(3人プレイ)
・インペリアル(3人プレイ)
・スカルキング(3人プレイ)
◎2020‐08‐09 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、管理人、Kさん、Nっちゃん、Mくん
・エルドラドを探して(2、4人プレイ)【☆5】
・マーダーミステリー:月落としの木霊(4人プレイ)【☆4】
・アージェントザコンソーシアム(4人プレイ)【☆4-?】
「君は魔法学園の5大研究室の1つを統べる上級魔術師
急な引退により始まった次期学長選挙まで5日間
学院生同士の魔法攻撃も持さない闘争を勝ち抜き勝利できるのか!?」
システムもテーマも悪くない!
けど重かったw
初プレイは3人以下が良いと思われる作品w
評価は保留したい
・モンスターコレクションDeus:拡張双星のシャンバラ込み(2人プレイ)
◎2020‐07‐24 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、管理人、Kさん、Nっちゃん
◎2020‐05‐31 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、管理人、Kさん、Nっちゃん、Mくん
・SCOUT!(3人プレイ)
・マーダーミステリー:ゲームマーケット2020大阪殺人事件(4人プレイ)
・西フランク王国の建築家(4人プレイ)
・コヨーテ(4人プレイ)
・ニューフロンティア(4人プレイ)
・腹黒菓子店(ハラグロパティスリー)(4人プレイ)
・ワードウルフ(4人プレイ)
・すずめ雀(2人プレイ)
・ハートオブクラウン(2人プレイ)
◎2020‐03‐21 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、管理人、Kさん、Nっちゃん、Y家
・マーダーミステリー:「私の愛したサイコキラー」(4人プレイ)【☆4】
・ニューフロンティア(4人プレイ)【☆5】
・目撃者たちの夜(4人プレイ)【☆5】
・宝石商(4人プレイ)【☆:5】
◎2020‐02‐02 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、Nっちゃん
・ギズモ(2人プレイ)
・ガイアプロジェクト(3人プレイ)【☆5+?】
・ヒットザロード(3人プレイ)【☆4】
・センチュリースパイスロード(3人プレイ)【☆5-】
◎2020‐01‐13 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、管理人、Kさん、Mくん
・ブラス:バーミンガム(3人プレイ)【☆5+】
◎2019‐12‐22 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、Nっちゃん
18世紀イギリス産業革命時代、工業都市(バーミンガム)の経済発展をテーマにしたゲーム。
基本はラウンド毎にカード1枚捨てての1アクション制。
アクションで地域同士を船や鉄道で繋げつつ自タイルを配置して資源を生み出したり消費したりして勝利点を稼いで行く。
特徴として「運河の時代」と「蒸気の時代」の二部構成になっていて、
運河の時代では地域を繋ぐネットワークが船だったのに対して上記の時代では鉄道に置き換わる。
(ただしコストが増え石炭とビールを必要とする)
地域間の路線(船/鉄道)とタイルが生み出す資源は基本共用で、他プレイヤーの物を使用可能
路線は自分で繋ぐと勝利点を生み出し、資源は消費してもらうことで自分のタイル(施設)から収入と勝利点を得ることが出来る。
主に前半(運河の時代)は人の路線に相乗りしたり自分の資源を使ってもらう事でのメリットが大きいが、
後半(蒸気の時代)は資源の枯渇や勝利点との兼ね合いで自分で鉄道を引いて資源も確保したい。
ルールはほぼそのままで前半と後半で展開が大きく異なる点が非常に面白い。
ゲーム的にはリソースマネージメント(資源管理)系に分類されるかなぁと思う。
あとアクションに特定のカードを必要とするもの、とそうでないもの(どのカードを使用しても良いもの)に分かれ
その辺を手札の引きと考慮してこねくり回す点も楽しい(/・ω・)/♪
あー、これ大好きなゲームだw
黒ブラス事ランカシャーも気にはなるけど、白の方が好みっぽいなぁ
◎2019‐11‐23 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、管理人、Kさん、Nっちゃん、Mくん
・フードチェーンマグネイト(3人プレイ)【☆4+】
・ロールフォーザギャラクシー:拡張Ambition入り(3人プレイ)【☆5】
・テラフォーミングマーズ:拡張プレリュード、エリシウムマップ入り(3人プレイ)【☆5】
・ボトルインプ(3人プレイ)【☆4】
・アーカムホラーザカードゲーム:ダンウイッチ続章(2人プレイ)
◎2019‐11‐03 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、管理人、Kさん、Nっちゃん、Mくん
◎2019-10-13 福岡県大川市でボードゲーム
2人会。管理人、Kさん。
・ロールフォーザギャラクシー:拡張Ambition入り(2人プレイ)
・デウス(2人プレイ)
・ナショナルエコノミーグローリー(2人プレイ)
・ナショナルエコノミー(2人プレイ)
・モンスターコレクションTCG(2人プレイ)
◎2019-10-06 福岡県大川市でボードゲーム
2人会。管理人、Kさん。
・ロールフォーザギャラクシー:拡張Ambition入り(2人プレイ)
・クランク!(2人プレイ)【☆4ー】
いいゲームだと思うんだが、絶対3人以上オススメかなぁ? と思った作品
確実に評価上がりそうw
・ラ・グランハ(2人プレイ)
・マルコポーロの旅路(2人プレイ)
・モンスターコレクションTCG(2人プレイ)
◎2019‐09‐22 福岡県大川市でボードゲーム
3人会、管理人、Kさん、Mくん
◎2019‐09‐14 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、管理人、Kさん、Nっちゃん、Y家
・ギズモ(3人プレイ)【評価:☆4+】
拡大再生産系の中量級ゲーム。
宝石の煌きとプレイ感が似ていると言われていたけど、たしかにちょっと納得。
でもあちらがアブストラクトよりなのに対し、少し運要素強め。
・テラフォーミングマーズ:拡張プレリュード、エリジウムマップ入り(3人プレイ)
・街コロ(4人プレイ)
・ルート(4人プレイ)
・目撃者たちの夜(4人プレイ)【評価:☆5】
ワン・ナイト・マンションのリメイク版(執事0票、富豪2票+コンポーネント変更)
Y家のお気に入りで、最近4人以上集まると必ずやってる気がする。しかも結構な回数w
まあ面白いし、ワンプレイがサクッと終わるので、人狼系の中でもかなりの秀作。
むしろ短時間で重さが無い&情報はあるので人狼系では一番好きかも。
問題は管理人がすこぶる弱い系のゲームって事だね!w
黒(殺人鬼、共犯者、爆弾魔)やればすぐに「黒い」って言われるし、
白側やっても「白いけど黒いわ」って言われる…(T∀T)嗚呼わかってるさ!
でも良ゲーなので☆5つ
・ペーパーテイルズ(4人プレイ)
・8分帝国(4人プレイ)
・クー:改革入り(4人プレイ)
・モンスターコレクションTCG(2人プレイ)
◎2019‐09‐01 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、Nっちゃん
◎2019-08-25 福岡県大川市でボードゲーム
2人会。管理人、Kさん。
・ラマ(2人プレイ)【評価:☆4ー】
・古代の建築士たち(2人プレイ)【評価:☆4】
・ルアーブル(2人プレイ)【評価:☆4+】
◎2019‐08‐11 福岡県大川市でボードゲーム
5人会、管理人、Kさん、Nっちゃん、Y家、Mくん
【☆:( ^ω^)・・・あれどんなゲームやったけ?w
「操り人形」との指摘で思い出すw ちょっとダウンタイムが長いのが難点だが古き良きゲーム。
今だと評価☆3+かなぁ?
◎2019-08-04 福岡県大川市でボードゲーム
2人会。管理人、Kさん。
・パンデミックレガシー(10月編)(2人プレイ)
【評価:☆4+】
いつものネタバレ禁止、またアウトブレイクでマップにシールが増える(;'∀')
というかキャラ死にかけたw
あとここ数か月の新ミッション達成できる気がしないよ~w
・テラフォーミングマーズ、プレリュード+ヘラスマップ拡張(2人プレイ)
【評価:☆5】
プレリュードはゲーム開始時に資源の生産力とか資金カードとかを追加貰える、初期力ブースターセットがメイン。
追加のプロジェクトカードと企業も入っている。
ヘラスマップは基本セットとは別の面(方向)から見た火星の姿を舞台にしたもの。
基本ルールは継承されるけど、褒章と称号の種類が変わるので戦略も変わってくる。
どちらも拡張としては良い感じ。
特にプレリュードは序盤しゃがんでる(生産力上昇を図る)ラウンドが長めに感じていただけに時短にもなって良い感じ。
プレリュードカードは4枚引いて、初期手札10枚と企業カード2枚を見てから選択できるので状況と自分の好みに沿った進め方で火星改造を楽しめる。
マップ拡張は基本セットをある程度遊び尽くしてからでもいいかも。
褒章、称号の変更は言い隠し味になって面白い。
が、そもそも基本の称号、褒章を十分把握できるぐらいにはやり込んでからでもよさげw
・ブラッディイン(2人プレイ)
【評価:☆4】
「どうやって埋めるか?」
「警官いるしな」
「あ、警官殺せばバレないんじゃ」
「おっ、せやな!」
「じゃあ資金洗浄先にしよ」
「自分は次にこいつ買収して埋葬手伝わせて、、、」
と傍から聞くと通報案件なゲームw
ブラックジョークな設定なのでそれに抵抗な人たち向け。
ゲームは手札をコストに使うタイプの良くまとまった作品、中量級では普通におもしろげ。
ただテーマはブラックw
◎2019‐07‐14 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、Nっちゃん
・ブラッドレイジ(3人プレイ)【評価:☆5-】
・テラフォーミングマーズ(3人プレイ)【評価:☆5-】
◎2019‐06‐16 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、M君
◎2019‐06‐09 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、Nっちゃん
ファンタジーRPG風デッキ構築ゲーム。
デッキ構築系の中では独自色を出しつつ完成度も高い面白いゲーム。
サプライ選びを失敗するとものすごくぐだる事を除けばw
・ナヴェガドール【評価☆5】
初心者のNっちゃん入れて初の3人プレイしてみたけど、かなり面白かった。
初参加なのにNっちゃんが1位とった辺りも良いゲーム。ちな3人が105~115点という激戦w
2人プレイとの比較としては支出収入のインフレ感は変わらず、一手700金とか言ってた気がするw
ただ人数が増えたことで建物や植民地といった縄張り争いがかなり激化。
今回は一手差でNっちゃんに教会買われ(建築され)て、管理人はお金が足りなく建てれない展開にorz
(仕方ないので追加400金で労働者2人増やすとかの無茶プレイもw)
とは言え勝利点へつなぐパターンが多岐にわたるので、そっちがダメならこっちでって行けるのが良い。
ベースは5パターン(教会、造船所、航海、加工場、植民地)で、一手でやれることはシンプルなのも重さを感じさせないのが素晴らしい。
でもやりたいことはいっぱいあるので、ゲーム中みんな「アレもやりたいけどコレもやりたいんだよなー」って唸ってたw
インフレも手に爽快感を与えてくれるので良い味付けかと。取引一回で金がじゃらじゃらてに入ると気持ちいい
(点数勝てるかはともかくw)
次は4人戦とかもしてみたい。3人ベストかなぁ? って気もするけど。良いゲームやわ。
◎2019‐05‐26 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、Nっちゃん
・モンスターコレクションDeus(2人プレイ)
・管理人:【評価:☆4-】
・翡翠の商人(3人プレイ)
・管理人:【評価:☆5】
・ナヴェガドール(3人プレイ)
・管理人:【評価:☆5】
・アグリコラ:拡張泥沼からの出発入り(3人プレイ)
・管理人:【評価:☆4】
・モンコレ・デックビルディング:エレメンタル・ストーム(2人プレイ)
◎2019‐05‐05 福岡県大川市でボードゲーム
4人会、管理人、Kさん、Nっちゃん、Y家
・ペーパーテイルズ(4人プレイ)
・管理人:【評価:☆4+】
・カタンの開拓者たち:航海者版(4人プレイ)
・管理人:【評価:☆5】
今回も早々に売店のおばちゃん(資源の管理役)やってました。一本目の船引き合いで負けた時点でほぼ投了図w
脱落早すぎだろ我ながらw なんだろなー、この弱さは? (-ω-;)ウーン
なおゲームは4人でやってもやっぱり面白い良いゲーム。評価は高評価w
・アドレナリン(4人プレイ)
・管理人:【評価:☆3+】
管理人持ち込み新作ゲーム。アメコミヒーロが打ち合うバトルがテーマの仲良く殴り合うゲーム。
3~5人で3人だとbot(自動人形)入れが推奨なので是非にと4人でやってみたが少々重かった。
と言うか武装がすべてユニークなので把握してない状況&新ゲーなのでルール読み込み不足でショートゲームだというのにややグダリ気味。
たぶん次回やると評価が違うかなぁという気はする。やる機会があるかわかんないけどw
・バザリ(4人プレイ)
・管理人:【評価:☆3+】
我等がゲーム会では定番の「宝石商」のもとになったゲーム。
違いは特殊得点カードがない代わりにダイスを振る点。
いやゲームは宝石商と似てバッティングも交渉も熱くて良いんだけどね、ダイスがねーw
管理人の個人的趣向の問題かもしれんがダイス目は信用してないんだよねーw
で、ダイス目悪いと明らかに不利になる(選択肢狭まる)点がね。
これでダイス操作系があればなぁ。(ダイス操作系のダイスゲームは大好物w)
アートワークはこっちが良いけど遊ぶなら「宝石商」を選んでしまうな。(持ち主の会場主さんには悪いがw)
・中世の建築士たち(4人プレイ)
・管理人:【評価:☆4+】
・ワンナイトマンション(4人プレイ)
・管理人:【評価:☆4+】
・ウィーウィルロックユー(4人プレイ)
・管理人:【評価:☆3】
・サンファン(4人プレイ)
・管理人:【評価:☆5】
・デザイア(4人プレイ)
・管理人:【評価:☆3】
・アグリコラ:拡張泥沼からの出発入り(2人プレイ)
・管理人:不参加
◎2019-04-30 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、M君
・古代ローマの新しいゲーム:ローマ七丘(2人プレイ)
・モンバサ(3人プレイ)【評価:☆4】
・コンコルディア:拡張サルサ入り貴族タイル抜き(3人プレイ)【評価:☆5】
・デザイア(3人プレイ)【評価:☆4?】
※ルール不明点多しW
・ナヴェガドール(2人プレイ)管理人【評価:☆4+】
大航海時代をテーマにしたゲーム。
エンリケ航海王子率いるポルトガルから中国(上海?)を目指して船を沈めながらw航海と商売しつつ得点を稼ぐことが目標。
植民地経営主体で得点稼ぐこともできるので航海主体ではなくても良い選択肢広めのゲーム。
2人プレイのせいか、序盤はなけなしのお金(50金)で買った船を沈めながら航海するのに四苦八苦していたが、
終盤は一手で大金(600金ぐらい)を得つつ一度に4隻沈める航海でクリアw
コンコルディアと同じ作者らしくシンプル感ありつつ爽快感もある良ゲーの予感。
次は3人以上でやってみたい。
◎2019-04-14 福岡県大川市でボードゲーム
2人会。管理人、Kさん。
・グレート・ウエスタン・トレイル:拡張北部への道入り(2人プレイ)【評価:☆4+】
・横濱紳商伝デュエル(2人プレイ)【評価:☆4】
◎2019-04-07 福岡県大川市でボードゲーム
2人会。管理人、Kさん。
・ナヴェガドール(2人プレイ)【評価:☆4+】
・テラフォーミング・マーズ(2人プレイ)【評価:☆4-】
◆管理人:評価(2019/03/21)
・コンコルディア(3人プレイ)【☆5】 拡張サルサ入り(3人プレイ)【☆5】
だ~いぶん前に2人プレイしてお蔵入りしていたゲーム賞受賞作。
3人プレイしたらめっちゃおもろかった。まずテーマが大好物の古代ローマ。
そしてリソースマネージメント(資源管理)、マップに建築。嫌いなわけがないw
けど2人プレイはオススメしない。絶対3人以上が面白いわ。街とか街道、カードの睨み合いが全然違う。
なお基本と拡張(サルサ)1回ずつやってたけど、それなりに重要な間違い発見。
建築家の能力(カードプレイ)では可能なら一度に複数の家を建築できる。(資源とお金が足りれば)
入植者の移動とか、レンガ/小麦と言った安い物産とかがちょっと弱いなぁと思っていたので、このルールミスは納得。
たぶんもっと面白くなる。
でも基本のルールだけ読んでたら複数建築できるとは特に書いてなかったのでミスしてもやむ得ないと思うんだよなぁ。
拡張の市民タイルの効果見て「あれ?」ってなって拡張のルール読み直してやっとわかった感じ。
まぁうちの会ではよくある事なので勘弁してもらおうw
管理人的に今一番ハマってるゲーム。
弱点は誰が勝ってるのか最後まで分かんない(これは好みにより+点)ところと、それなりに重ゲーなこと。
でもゲーム感的にはそこまで重さを感じないのでさすがはゲーム賞取ってる作品だわ。
・カタンの開拓者たち:航海者版(3人プレイ)【☆5-】
1から3章までやったうえでの評価(全10章)。
正直☆5+つけても良いかなぁって思う遊び易さとコストパフォーマンス。
マイナスにしてるのは管理人が個人的に弱い(苦手系)のと大好きな重ゲーではない(中量級だ)からw
いや面白いですよ海。普通のカタンのちょい+って感じで拡張らしい拡張。
ルール追加はあるけど複雑にならないしゲーム時間もちょい増しぐらい。
普通のカタンを何回もプレイして楽しいって人はマストバイで良いと思う。
なお前述のとおり管理人カタンは弱いんだよなぁ。(前回、前々回と惨敗中)
交渉タイミングが下手なのと、楽しいと思った方にオールイン(全賭け)して爆死するw
奇策がハマって成功すると、それはそれで総叩き喰らってやられるからねw
いや、そこがカタンの良いところなんだけどね。
サイコロ運が強いのにプレイヤーの交渉でバランスを取ってるのは相変わらず神ゲーですわ。
◎2019‐03‐17 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、M君
◎2019‐03‐10 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、Nっちゃん
◎2019‐02‐17 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、Nっちゃん
◎2019-02-10 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、Mくん
・アンドロイド・ネットランナー(2人プレイ)
・サイズ「大鎌戦役」(3人プレイ)【評価:☆4+】
・ヴォーパルス(3人プレイ)【評価:☆4+】
◎2019-01-27 福岡県大川市でボードゲーム
2人会。管理人、Kさん。
・ミスティック・ベール(2人プレイ)【評価:☆4】(デッキ構築なのに枚数が増えない斬新なゲームw)
・デウス(2人プレイ)【評価:☆4】(2人でも十分面白いが、真価発揮は3人プレイかな)
・ロールプレイヤー(2人プレイ)【評価:☆3】
・宝石の煌めき(2人プレイ)【評価:☆4+】
◎2019‐01‐12 福岡県大川市でボードゲーム
6人会、管理人、Kさん、Nっちゃん、Y家、M君、Y田さん
◎2019‐01‐06 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、Nっちゃん
・センチュリー:イースタンワンダーズ(3人プレイ)【評価:☆5】(中量級の中ではかなり好み)
・カタンの開拓者たち:航海者版(3人プレイ)【評価:☆4+】
・ワイナリーの四季+トスカーナ拡張(ボードと設備のみ)(3人プレイ)【評価:☆5】
・ポンジスキーム(3人プレイ)【評価:☆4】(多少人を選ぶゲーム、苦笑)
・ナショナルエコノミー・メセナ(3人プレイ)【評価:☆4】
・モンスターコレクションTCG(2人プレイ)
・アンドロイド・ネットランナー(2人プレイ)
◎2018‐12‐16 福岡県大川市でボードゲーム
4人会。管理人、Kさん、Nっちゃん、M君
・モンスターコレクションTCG
・パスファインダー・カードゲーム(3人プレイ)【評価:☆4】(レベルアップがしんどいというか、先が長い、苦笑)
・エルダーサイン(4人プレイ)【評価:☆4】
・カタン:アメリカの開拓者たち(4人プレイ)【評価:☆3-】(期待を込めて…いやなんか化けないかなぁ? ルールミスはあったけど、(-ω-;)ウーン)
・アグリコラ(2人プレイ)
◎2018‐11‐25 福岡県大川市でボードゲーム
3人会。管理人、Kさん、Nっちゃん。
・モンスターコレクションTCG
・パスファインダー・カードゲーム(3人プレイ)
・サイズ「大鎌戦役」(3人プレイ)
・横濱紳商伝(2人プレイ)
・宝石の煌き + 都市(拡張)(2人プレイ)
管理人:サイズ【評価:☆4+】
去年?話題だったボードゲームを今更プレイ。
遊んでみると、これは面白いねぇ。最初はフィギュア補正で評価が高いのかと思っていたけど、思ってた以上に良く出来たゲーム。
題材は(架空の)戦争物ながら、ヘタに戦うと不利になりかねないにらみ合い要素が強め。
でも戦争勝利でのボーナスもあるので形骸化してない。(-ω-;)ウーン、得点要素絡み合いが深くてオモロ難しいわー。
あと、評価にしっかりフィギュア補正がかかるコンポーネントの出来の良さは秀逸w
モビルスーツメックをガシガシ動かすの楽しい♪(/・ω・)/
◎2018-11-3 福岡県大川市でボードゲーム
2人会。管理人、Kさん。
・パンデミック・レガシー1、8月編
・テラフォーミング・マーズ(2人プレイ)
・マルコポーロの旅路(2人プレイ)
◎2018-10-28 福岡県大川市でボードゲーム
・横濱紳商伝(2人プレイ)×2回【評価:☆4+】
時は明治時代、文明開化に盛り上がる横浜の市場を舞台に活躍する商人。
外国人商人相手に商品供給、舶来品の輸出、欧米技術の輸入。さらに教会への寄付にと、
部下を雇って上手く使いこなしつつ、自分も走り回って自分の店を一番発展させた者が勝ちとなるゲーム。
雰囲気はル・アーブルの日本(横浜)版w でも出来は良いです。
・テラフォーミング・マーズ(2人プレイ)【評価:☆4+】
『企業の時代』入りの2人対戦。
Kさんの企業は
「サターン・システムズ【タグ:木星】」
【初期】資金:42MC$(お金)、チタン産出:+1
【効果】:このカードも含め、木製タグがプレイされるたび、自分のMC$産出量+1
チタンは宇宙タグを持つカードをプレイする際、1個3金として使える希少資源。
その希少資源を毎世代(ラウンド)産出しつつ、木星タグのカードをプレイすれば収入も増える能力。
上手く序盤から木星カードをプレイできれば収入面でかなり安定しそう。
なお火星の環境地球化の時代に、すでに土星の衛星での採掘権を持っていて希少金属と宇宙船に長けた技術企業。
サターンの名前は伊達じゃないw
◆テラフォのメモ
主な目標:テラフォーミング3大要素の上昇。
※各要素を上げるとTR値(地球化指数)が+1。TR値は20スタートで勝利点+毎ラウンド毎の収入になる。
①酸素濃度の上昇。0% → 14%まで。
主に緑地化により上昇。植物資源8個で緑地化タイル1個配置。1%上昇。
②気温の上昇。-30℃ → +8℃まで。
電力 → 発熱。発熱8個消費により2℃上昇
※電力と発熱はそれぞれ生産能力に応じて増加。カード(プロジェク)により変動。
③海洋面積率の上昇。0% → 9%(海洋タイル9枚の配置)
海洋タイルの配置。カード(プロジェクト)の効果で配置。または18金で1枚配置。
◎2018‐10‐14 福岡県大川市でボードゲーム
2人会。管理人、Kさん。
・パンデミック・レガシー1、6月~7月編
管理人【評価:☆4+】
相変わらずネタバレ厳禁。
おもろいんだけど、ゲームを進めるたびに新ルールが追加されるので、その解釈が分かりずらいといちいち確認に手間取る。
ので、以下ページ参考にしとくと大変助かります。
ねくろんのボードゲーム日記 パンデミックレガシー・プレイングガイド
ねくろんさんに感謝(‐人‐)
あ、なお無事に6月、7月一発クリア。
でも、文字通り傷だらけ(ゲーム・ボードやキャラクターがシールでw)
果たして自分のキャラクターは最後まで生き延びることが出来るのか?ww
・テラフォーミング・マーズ(2人プレイ)
管理人【評価:☆4+】
地球の企業として火星改造(地球化)を競い合うゲーム。
評判良くて品薄だったのが、再生産されてゲット出来たのでようやくプレイ。
とは言え、初プレイでいろいろ間違っていました、ごめんなさいm(__)m
以下ルールミスのメモw
・資源の産出量の初期値は『0』でなく『1』(※『企業の時代(拡張ゲーム)』時は『0』スタート)
※資源:メガクレジット(お金)・建材・チタン・植物・電力・発熱
・『電力』資源はフェイズ終了時に全て『発熱』に変換。※手番中には変換不可。
・緑地タイルの配置で上がるTR(地球化指数)は1。
※緑地タイルの配置 → 酸素濃度の上昇(によりTR+1)
・『海洋タイル』は誰の物でもない。※開拓王の褒章条件に数えない。
・『褒章の設立』は称号と同じく、5つの内3つまでしか設立できない。
・資源の産出量の上限は存在しない。
(※管理ボード上は10までになっているが、追加でキューブを置いて表示する)
◎2018‐09‐17 福岡県大川市でボードゲーム
2~4人会、管理人、Kさん、Nっちゃん、Y
・パンデミック・レガシー1、5月編(2人で4キャラ使用)
管理人【評価:☆5】:
ネタバレ厳禁ゲームなので、何を語ろう?
とりあえず面白かったです。
3月、4月を順調にクリアしていたので資金調達レベル(入れられるイベントカード数)は2とハードモード。
結果として5月は無事1回でクリア。2枚しか入ってないイベントカードを初手で引けたのが大きかった。
それでも隣接都市でアウトブレイク連打が起きるギリギリの勝負。
レガシーの特徴である次何が起こるかわからない感がワクワクだけどドキドキ。良いゲームだ。
戦略練るのが好きかどうかで評価が変わりそうな点が若干人を選びそうかなぁ。あと頭疲れるw
なお、Kさんとは戦略練りまくるので面白い。
ただしレベルアップの時少しだけ趣味に走る管理人w
あ、キャラクターと施設等のレベルアップがあるのもレガシーシリーズの良い点だね。
レガシー2買おうかなぁ...まだ1が7ヶ月も残ってるけどw
・パスファインダー・カードゲーム(3人プレイ)
・ノームの村(4人プレイ)
・宝石商(4人プレイ)
・サンファン(4人プレイ)
・ワンナイトマンション(4人プレイ)
・マルコポーロの旅路(2人プレイ)
・ハートオブクラウン(2人プレイ)
◎2018‐09‐09 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、管理人、Kさん。
・マルコポーロの旅路(2人プレイ)【☆5】
・ワイナリーの四季+トスカーナ拡張(ボードと設備のみ)(2人プレイ)【☆5】
・宝石の煌き(2人プレイ)【評価:☆5】
◎2018‐08‐19 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、管理人、Kさん。
・ワイナリーの四季+トスカーナ拡張(全部盛り)(2人プレイ)【☆4】
・デルフォイの神託(2人プレイ)【☆4】
・アンドロイド・ネットランナー(2人用)【☆4】
◎2018-07-29 福岡県大川市でボードゲーム
2人会、管理人、Kさん。
・パンデミック・レガシー1、3月、4月編(2人で4キャラ使用)【評価:☆4+】
・センチュリー:イースタンワンダーズ(2人プレイ)【評価:☆4+】
◎2018‐07‐16 福岡県大川市でボードゲーム
5人会、管理人、Kさん、Nっちゃん、Y、M君
・ヴォーパルス +ヴィシャス(3人戦):【評価:☆5】
3人戦より4人戦の方がオススメのゲームだけど、今回は展開が面白かったw
第1~2ラウンド、Yはトーテムを出して経年コンボ狙い。
管理人はケット・シー出したり密輸船を建ててお金と資源を貯める作戦。
その隙にKさんが指揮官(戦闘勝利するたび+1点)2体出しでの戦闘勝利無双での20点ほどリードしてのぶっちぎりw
このゲームで20点差は絶望的じゃ?と思いつつも続行。
管理人は宝物庫+冒険者、時計職人コンボで鉱石ボーナスを稼ぎつつ、ドラゴン召喚して戦闘勝利を狙いに行く。
まぁ、トーテム対策で時計職人カットを強要された結果なんだけどねw あとドラゴン活躍したの初めてw
高火力での殴り合いを制してKさんに追いすがる。
得点力は互角だが、序盤の貯金で、土地代&建築資源を確保していた分、
最後の最後、建物点数で40点のKさんを、微差で追い抜く!(/・ω・)/♪・・・
と思ったら、トーテム&供物者のコンボで20点超ぐらい叩き出したYが大外からの逆転まくりで首の差トップ!w
最後の戦闘で軍師+トーテムで暴力的(25ぐらい?w)な戦力叩き出してたのも勝因かなw
おろ?ww 負けたけど面白い展開でしたw Kさんは序盤ぶっちぎりも、資源不足から終盤やや失速気味。
3人戦だと全てのカードが出てくるとは限らないので、これはこれでおもろいな。
深淵なるものを狙ってたのに出やしねぇw
・モンスターコレクション・エレメンタルストーム(4人戦):☆4
・貴族の務め(5人戦):☆4+
・シャドウハンター(5人戦)×2回:☆5-
◎2018-03-11 福岡県大川市でボードゲーム
・グレート・ウエスタン・トレイル
・サグラダ
・バトルライン
・モンスター・コレクション
◎2018-02-12 福岡県大川市でボードゲーム
管理人、Kさんの2人会。
・モンコレ・デックビルディング:エレメンタル・ストーム(2人)
・アイル・オブ・スカイ(2人)【
・アンドロイド・ネットランナー第二版(2人)
◎2018‐01-21 福岡県大川市でボードゲーム
管理人、K(会場主)さん、Nっちゃん、の3人。
・パスファインダー・カードゲーム(3人プレイ)
・ワイナリーの四季(3人プレイ)
◎2018‐01‐08 福岡県大川市でボードゲーム
管理人、K(会場主)さん、Nっちゃん、M君、Y、の5人。
・交易王(3人プレイ)【不参加】
相乗り貿易系カードゲーム、、、だったと思うが、不参加なので詳細忘れたw
・コヨーテ(4人プレイ)【評価:☆4】
時間調整で2,3ゲーム。
頭に数字を張り付けて、自分以外のカードの数字を見て合計数を釣り上げていくゲーム。
嘘だ(数字が足りない)と思ったらコヨーテ!
マイナスとか、特殊カードもあって盛り上がる。軽いパーティゲーム。
初心者混ぜてオススメ。
・解放者(5人プレイ)【評価:4?】
古代ローマを舞台に、カエサル(ジュリアス・シーザー)と元老院とで、議会の勢力争いを行う正体隠匿系ゲーム。
各プレイヤーが市民(有力者)に対してできる事が3つ。
①カエサル側に推薦する(お金とVPがもらえる、カエサル側に勢力が傾く)
②元老院側に買収する(お金が多く必要、元老院側に勢力が傾く)
③雇用する(お金が少量必要。勢力に影響はないが特殊効果を得る)
最初、共和制(元老院)側に間者(カエサル側)が紛れ込むゲームと思い、間者は共和制に紛れる。
なお管理人が、間者w
・シャドウ・ハンター(5人プレイ)
・くにとりっ!(5人プレイ)
・CV(3人プレイ)
・ナゲッツ(3人プレイ)
◎2017年 ボドゲまとめ
■2人対戦枠
・アンドロイド・ネットランナー【評価:☆4】 30~60分
サイバーでネットな、非対称対戦型カード・ゲーム。セットごとでカード揃えて、デッキ作成するLCG。
たぶん今年一番回数をこなしたゲーム。(20回以上?) 半分ぐらいはルール間違えたままやっていたがw
未経験者だけで、ルールを一から把握するのが非常にしんどく、用語が専門用語で非常に把握しにくい。
が、それを乗り越えてやるだけの価値がある、面白さと雰囲気を兼ね備えた逸品。コーポ、ランナー共に駆け引きがアツい。
今なお用語を正確に把握してるか自信ない。カード効果は把握してない自信がある(・∀・)ウン!!
・TwelveT Heroes【評価:☆4】 30分
王道ファンタジーを舞台にしているくせに、泥臭い兵糧ゲーの対戦カードゲーム。
こっそりお気に入り。ヴォーパルスの作者とMTGのイラストレーターが組んで鳴り物入りで売り出されたが、世間ではコケタ(´;ω;`)
いや、ゲーマー勢の多い、ウチの中では評価は高い。非常に渋い兵站に重きを置いた対戦ゲーム。
カードの引きではなく、デッキの作成と戦術・戦略で勝ち負け決まった感が出るのが、すばらしい。
ただ専用ページまで作られていたのが今は見れない。続編出そうにないのでカードプールが増えないのが惜しいw
■重量級枠(90分~)
・ラ・グランハ【評価:☆5】150分超 2~4人(ベスト:3、4人)
農場経営ゲーム。葡萄や小麦を作って豚飼って、JA組合や道の駅市場に出荷してせっせと得点を稼ぐ。
重厚りそーすマネジメント・ゲーム、堂々の1位。
時間はかかる。3時間ぐらい見てたがいい。
でも、資源管理にフル回転で悲鳴が上がり(楽しい)、気づいたら時間過ぎてる。ぐらいの脳内麻薬が出る(゚∀゚)アヒャ♪
管理人的1位だが、インタラクション楽しんでる余裕が無いのが弱点かw (いやちゃんとあるんだよw)
・デウス【評価:☆5+】90分 2~4人(ベスト:3人)
ギリシャ神の恩恵を受けつつ、ボード上での領土拡大と、カードマネージメントを楽しむゲーム。
デウス楽しいでうす。っと昨年はやっていたらしいが、うちでは今年から。
積みゲー処理して良かったっと思った一品。総合点1位。ただし4人戦は魔境ありw
2人でも楽しくて、3人ベストは環境的にマッチした。慣れると90分は時間的にもちょうどいい。
繰り返すほど陣取りの要素とかの重要性が分かって楽しい。そしてローマ・ギリシャ好き(∩´∀`)∩♪
・グレート・ウェスタン・トレイル【評価:☆5】90分 2~4人
西部開拓時代のアメリカを舞台に、牛を集めたり、人材雇ったりしながら、エッチらほっちらボード上を何週も旅するゲーム。
終盤割り込んできた色々話題だった作品。(ルールの全面エラッタとかでw)
旅ゲー、かつデッキ構築、かつ色々マネジメント。結構盛りゲー。
でも、慣れると3人で90分。遊びごたえもあって、結果、優等生なゲーム。(エラッタ以外w)
ケチ付けようと思ったが、安く買えた点ぐらいしか文句が無いw 管理人的にまだ勘どころを掴んでないゲーム。勝てないっす(´;ω;`)
・参考(初心者向けの攻略)
部屋とボードゲームと私と酒と泪と男と女
「はじめてのグレートウエスタントレイル」
◎2017-12-17 福岡県大川市でボードゲーム(12月会)
管理人、K(会場主)さん、Nっちゃん。
・Ponzi Scheme『寵氏騙局』(3人ゲーム)【評価:☆3+】
『今だけ! 元本保障。年利50%超の投資商品!!』
って、広告見たらどう思います?
はい、100%詐欺です。
で、その投資資金を配当に回すような自転車操業の投資詐欺。
それをやる側で遊ぶゲームが、この『Ponzi Scheme』。
意味は、そのまんま配当金詐欺の事みたいですw
※参考
ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記(ボンジスキーム)
よくある株式ゲームの様に、投資商品を売って資金を調達。
ただし、一定(3~5)ラウンド後に配当の支払いがやってきます。
もらったお金の80%から300%ぐらいの配当義務が発生します。
60$もらって140$支払い義務が発生するとかね。
しかも配当なので、支払い後も同数(3~5)ラウンド後に、また配当義務が発生する。
その支払いのために更なる投資商品で資金を集めて、多額の配当義務が発生して、、、って無間地獄の自転車操業。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ゲームはそうやって資金繰りをしつつ、わずかながらも会社の資産価値をあげ、
誰かが破綻した段階で
もっとも会社の価値が高いプレイヤーが勝利。
破綻前提のルールかよ! Σ(゚Д゚;エーッ!
まぁ、テーマからして、そうなんだが。負債拡大再生産なゲーム。
達成感はかけらもなく、ひたすら借金におびえる毎ラウンドのゲームでした。
ただゲームの収束性はめっちゃいい。全プレイヤー破産にまっしぐらやからね!w
ネタがブラックやわw まぁ、面白かったけどw
・タイムボム(3人ゲーム)【評価:☆4-】
正体隠匿系ゲーム。
時空爆弾の解除を試みる『時空警察』と、爆発を企む『ボマー団』に分かれて、時空爆弾のコードをパチンパチンと切っていくゲーム。
3人プレイの場合、時空警察2枚+ボマー団2枚の4枚から、1枚ずつをランダムに配って役割決定。(もちろん秘密)
次にコードカード15枚を5枚ずつ配る。
コードカードの内訳は『解除』:4枚、『BOMB』:1枚、『し~ん!(←効果音w ハズレの事)』:10枚。
この内容をそれぞれのプレイヤーが確認してから、シャッフルして自分の前に並べる。
(つまり内訳はわかるが、何処にあるかは不明)
毎ラウンド3回(枚)のコードを切り(選んで表にする)、4ラウンド(12枚)までに解除を4枚切れば時空警察の勝利。
『BOMB』を切るか、4ラウンド(12枚切って)『解除』を全部切れないと爆発して『ボマー団』の勝利。
毎ラウンドコードカードを配り直し、内容を確認してシャッフルして伏せる。
なので、ラウンド毎に「自分はBOMB持ってます」とか、「解除しかありません」と宣言して、自陣に有利なように話を持っていく。
その話を聞いて正体を暴いていく。なお、コードを切る選択権は前回自分のコードを切られた人。投票とかではない。
ただ、人狼とかと違って、『ボマー団』より『時空警察』の方が勢力が多いと限らない。
だから『ボマー団』2人対『時空警察』とかだと、嘘つきの方が多くなって、
むしろ時空警察でも嘘ついて多数派に紛れ込まないといけないw
正体完全にバレると、同陣営同士で切り合って、手番が回ってこないこともΣ(゚Д゚;エーッ!
とは言えコードカードが毎ラウンド配りなおされ、伏せ札から選択のため、陣営がばれても勝負が確定するわけではない。
その辺が混沌として面白いw 正体隠匿系にしては珍しく少人数(3人)でも楽しめた。
人数増えると『スパイ』なる役割もあるみたいで、さらに混沌としそうw
コード切断の決定権が投票でないので、選択権利者のタイミングで行えるため、時短になる感じ。
その選択も含めて陣営判断の材料になるし、毎ラウンド嘘をつくタイミングがあるので、情報が多くて楽しい。
まぁ、陣営わかっても勝てると限らないのも、またいい味出してるんだろうな(苦笑)
・グレート・ウェスタン・トレイル(3人プレイ)【評価:☆5-】
アメリカ西部開拓時代を舞台にしたすごろく風旅ゲーム。
前回大幅にルール間違えていたので、リベンジプレイ。
基本建物はランダム配置でやってみた。
前回は建物プレイをしたので、今回はカウボーイを雇い牛重視プレイを。
先手のNっちゃんが通行料を取れる建物を、唯一の建築アクションタイルの前に設置。
これで、残り2人は建設を避けて進める形に。(インディアンゾーンの上の迂回できる場所だったw)
お邪魔に通行料建物建てたものの誰も寄ってくれずに、Nっちゃんは企みが外れるw
(-ω-;)ウーン、だって金払いたくないしw
Kさんは技師を雇って列車プレイ。
前回ルール間違えてた一時証明と永久証明が相対的に強化。駅長で永久証明取ってぶいぶい言ってる。
管理人は牛プレイで手札増やして、補助アクションの除外効果を使いまくって、牛札を万全に、、、
と思ったころには終了間近(;´Д`)あれ? 恩恵あんま受けれてない。
まぁ、カンザスシティに1回は配達成功したけど、列車プレイのKさんに10点以上の差がついて敗北。
カウボーイは3人も雇わずに1人雇えば良いのかなぁ。
2カウボーイ(初期1+1)では高級な5牛購入に12金もかかる。
けど半額の6金で買うにはカウボーイがさらに+2人いるわけで、
雇うための資金も併せて大体12金以上かかるし、手番もかかる。
Nっちゃんは通行料を回避されたのと、序盤に災害タイル撤去にお金使い過ぎたのもあり、ズブズブ。
建物プレイむずいな。前回やったからよくわかるw
って感じ、Nっちゃんより希望で、2回戦。
今度は管理人列車、Nっちゃん牛バランス、Kさん建物プレイで。
今度は災害タイルとの組み合わせもあり、全員が通行料を取る建物を建設。
毎週毎に2金やり取りする羽目に。うーん、でも回避できない場所に置いたが良いね。
歩数も伸びて妨害効果がはっきりする。
建物プレイのKさんは、建築士の雇用と、建築コストにお金を使っていることもあり、
牛に予算を割く余裕が少なく決算での収入が低め。やっぱり建物プレイは中々むずい。
自分で建物の効果もそこまで劇的な恩恵じゃないしなぁ。
そんな感じで、それぞれ進めつつ、「苦しい苦しい」言ってたKさんだが、ラスト2ラウンドで、大型建築を2つ達成。
すると、得点計算したら49対48対49点で、Kさん同率勝利。 Σ(゚Д゚;エーッ!
建物得点でかいな! 建物だけで27点も稼いでる。建物苦しげだがちゃんとやれば勝負にはなりそう。ちょい上級者向けな感じ。
管理人は相変わらずちと圧縮し過ぎてペケ。途中順調だったんだけどなぁw
あとは建物の数が多くて最後の2ラウンドで得点を稼げなかったのが大きかった。タイミング大事だなこれ。
あと基本建物のランダム配置具合で戦略も結構変わりそう。
( ゚д゚)ウム リプレイ性も高そうで、なかなかいいゲーム。
ランキング上位との評判にも納得。
ただ管理人の好みのテーマでないので☆5-止まりw
・操り人形『新版』(3人プレイ)【評価:☆4-】
古参の名作ゲーム「操り人形」が、新しいキャラクターと建物を加えて『新版』としてリメイク。
Kさんが旧版(英語版)を持っていたけど、手を出しちゃった。テヘペロ。
というわけで、新キャラクターで1ゲーム。むかしずいぶん遊んだはずなんだが、ここ2年以上遊んでないんで感覚が飛んでいたw
3人プレイのルールは【1】~【9】までのキャラクターから、まずランダムに1枚伏せる。
残り8枚から、親から順番に1枚ずつ選択。
1周したら、もう1枚ランダムに伏せ。
残った4枚からさらに2枚のキャラクターを1枚ずつ選んでいく。
最後に残った1枚は伏せ。
あとは【1】番から順にキャラクターをオープンにして能力発揮、収入(2金、または建物カード2枚引いて1枚残す)、建築。
【9】番まで順にアクションしたら、1ラウンド終了。8個建物が建ったら終了。
初手【1:判事】から&【6:商人】で安い緑の建物を2つ建て、【6:商人】の能力でお金を稼ぐ。
と思ってプレイしたけど、【9:徴税人】に税金を払わなきゃいけないし、このゲームは高い建物を建てるゲームだと思い出す。
※基本的に『コスト』=『得点』だから。
何とか最初に8件建てた場合のボーナスを狙って建築を進めるも、建築カードが足りない(汗)
うん。建築カードの補充も大事なゲームだった。
結果、黄色の建物を3つも確保したKさんが【貴族】(黄色の建物につき建物カードを引ける)でブイブイ回して勝利。
Nっちゃんも【徴税人】などで稼いで僅差の2位。
最後、管理人が【軍人】で邪魔したら順位入れ替わったけど、、、ダントツドベで、おとなしく黙る。
むぅ、まぁ、惨敗だったが、やっぱり好きなゲームではある。
人数多い方が楽しいが、3人ルールでも遊べるな。『新版』でカード増えて組み合わせがものすごく増えたので、また遊びたい。
・マジェスティ(3人プレイ)【評価:☆4-】
Kさんが仕入れたボードゲームの今回の本命、かな?
『宝石の煌き』と同じデザイナーの作品という事で、期待上々でプレイ。
が、1回目:、、、(;´Д`)あれ?
2回目:うーん、まぁ、遊べる?
3日目b面:うむ、まぁ、これはこれで面白いんじゃない。
って感じでしたw
ルールは各プレイヤー、7+1(治療院)の建物を所持してスタート。
建物に対応した7種のキャラクター・カード(1枚で上下2種を選択できるカードもある)が、6枚並べられる。
ゲームスタートしたら各プレイヤーは1枚ずつキャラクターカードを取っていく。
センチュリー・スパイスロードと同じシステムで、一番左のカードはただで取れるが、
右のカードを取るには1金相当のミープルコマを1個ずつ支払って取ることになる。
カードはとったら対応した建物の下において、建物の効果が発動。
大体は、対応した種類のカード枚数×2~3金のお金をゲットできる。(あとはミープルを貰えたり)
一部特殊なカードがあって、兵士カードを使うと他のプレイヤーは1番左端のカードを裏向きにして、治療院へ送る。
治療院へ送られたカードは最終的にマイナス点に。
兵士カードと同数以上の衛兵(防御)カードを保持していると、攻撃はブロックできる。
あと、魔法使いカードを取ると、治療院のカード1枚を表にして戻せる。
これを繰り返し、各プレイヤー12枚を取ったところで終了。
それまでの各カードで稼いだお金にプラスして、各建物で、最も枚数が多いプレイヤーに10~15金程度のボーナス。
あと、治療院を除く、1枚以上のキャラクターを揃えた建物数の二乗のボーナスがもらえる。(4種類なら16金、7種類なら49金)
で、最終的に一番お金を稼いでいた人の勝利。
やることは毎ラウンドカード1枚を取るだけ。それを12回繰り返すシンプルさ。
最初はカードの偏りもあって、似たような形になって???だった。
けど、2回目やると、攻撃カードを優先するか、防御カードを優先するか?
とか、先のカードを取れるミープルは最大5個しか持てない(あふれた分はお金になる)ので、
他プレイヤーの懐(ミープル)事情で選択を変えたりと、インタラクションは結構ある。
あと稼げるお金も、1つの建物に集中した方が、即座にもらえるお金が多いが、
最終的に種類を揃えた時のお金(最大49金)も大きいのでかなり重要。
それにエリアマジョリティ(各建物の最大数)もバカにできない。
パッと見、非常にシンプル、、、というかシンプルし過ぎて面白くないかと思ったが、意外と地味に考える点は多そう。
建物もa面/b面の裏表仕様で効果がかなり違うので、その組み合わせで戦略も変わりそうで、リプレイ性はありそう。
あとプレイ時間が1ゲーム20分ぐらいと、非常に軽いのも良いかなぁ。
まぁ、難点は、大体120~200金ぐらいと、非常に幅の広い勝負になるので、結構大雑把なゲームに感じる点。
特に、宝石の煌き見たいな、1点差を1手差とかでチリチリした勝負をするゲームを想像してると、大外れと感じるかもw
軽くやるゲームとしては、細かく考えて有る部分があって、管理人的には結構好きだった。
持ち主のKさん的には、ちょっと期待はずれだったみたいだけど、、、
というか、宝石の煌き基準で期待が高すぎた?(苦笑)
a面のみだと物足りないけど、b面入れると色々あるし、これはこれでアリかな~(´∀`)
あ、ついてるコインは小さくずっしりしてて、良い感じ。
他でも流用できそうな良いモノですぞ。
・ドミニオン第二版(2人プレイ)【評価:未参加】
電池切れで、撤収したので不参加w
次回遊びたいw
▶備忘録02
◎2017-11-23 福岡県大川市でボードゲーム(11月会その2)
・ネットランナー(未参加)【評価:☆4】
・デウス(3人プレイ)【評価:☆5+】
・サンクトペテルブルク第1版(3人プレイ)【評価:☆4+】
・アグリコラ(2人プレイ)【評価:☆4】
◎2017-11-12 福岡県大川市でボードゲーム(11月会)
・Twelve Heroes(未参加)【評価:☆4】
・グレート・ウェスタン・トレイル【評価:☆4?】
・クー(3人プレイ)【評価:☆3+】
・キングダム【評価:☆4】
◎2017-10-28 福岡県大川市でボードゲーム(10月会)
・syo-ugi(2人プレイ)【評価:☆4】
・宝石の煌き + 拡張(都市)(2人プレイ)【評価:☆4+】
・ラ・グランハ(3人プレイ)【評価:☆5+】
・命の砂時計(3人プレイ)【評価:☆3+】
・Vorpals +拡張(3人プレイ)【評価:☆5】
・センチュリー・スパイスロード(未参加)【評価:☆4-】
・Twelve Heroes(未参加)【評価:☆4】
【デウス(4人プレイ)に関する追記】
◎2017-10-22 福岡県大川市でボードゲーム(10月会)
・ラミー17(2人プレイ)【評価:☆3+】
・バニー・キングダム(2人プレイ)【評価:☆4+】
・宝石の煌き+東洋+城砦【評価:☆4+】
・ナショナル・エコノミー・メセナ【評価:☆3+】
・センチュリー・スパイスロード【評価:☆4-】
◎独り言、、、 バニー・キングダム【評価:期待したい♪】
◎2017-10-08 福岡県大川市でボードゲーム(10月会)
・ハーバー(2人プレイ)【評価:☆3+】
・古代の建築士【評価:☆3+】
・宝石の煌き + 都市(拡張)(2人プレイ)【評価:☆4-~☆4】
◆その1、都市【評価:☆4+】(『貴族タイル』を『都市タイル』へ)
◆その2、交易所【評価:☆4+】(『交易所ボード&紋章マーカー』の追加 ← 確保宝石に応じて、様々な恩恵を得る)
◆その3、東洋【評価:☆4+】(各レベル2枚ずつ『東洋カード』の追加。← 宝石を2個生み出したりと特殊な効果)
◆その4、城砦【評価:☆4】(『砦』コマの追加 ← 建築のたびに、キープ代わりになる『砦』を作ったり、壊したり)
◎2017-09-16 福岡県大川市でボードゲーム(9月会プチの2)
・ロール・フォー・ザ・ギャラクシー(2人プレイ)【評価:☆5】
・アッティカ(2人プレイ)【評価:☆4-】
・ストリートファイター・ライバルズ【評価:☆3+】
・大いなる狂気の書(2人プレイ)【評価:☆4-】
・ばるば☆ろっさ(2人プレイ)【評価:☆?】
◎2017-09-10 福岡県大川市でボードゲーム(9月会プチ)
・ワイナリーの四季(2人プレイ)【評価:☆4】
・アンドロイド・ネットランナー【評価:☆4】
・桜降る代に決闘を(二幕)+拡張1【評価:☆4-】
◎2017-08-27 福岡県大川市でボードゲーム(8月会その3)
・キングドミノ(2人プレイ)【評価:☆4-】
・交易王(2人~3人プレイ)【評価:☆4-】
2人プレイ1回、3人プレイ1回。
・デウス(4人プレイ)【評価:☆5-】
・10ミニッツ・トゥ・キル(4人プレイ)【評価:☆1+?】
・センチュリー・スパイスロード(3人戦)【評価:☆4】
・くにとりっ!(3人戦)【評価:☆3+】
◎2017-08-13 福岡県大川市でボードゲーム(8月会その2)
・くにとりっ!+拡張(3人プレイ)【評価:☆4-】
・ラ・グランハ(4人プレイ)【評価:☆5】
・カード対戦型ボードゲーム魔王(4人プレイ)【評価:☆3-?】
・サンファン(4人プレイ)【評価:☆4】
◎2017-08-06 福岡県大川市でボードゲーム(8月会)
・ラ・グランハ(2人プレイ)【評価:☆4+】
・ネットランナー+拡張【評価:☆4?】
・センチュリー・スパイスロード【評価:☆4-】
・中世の建築士【評価:☆3+】
◎2017-07-16 福岡県大川市でボードゲーム(7月会その2)
・ラ・グランハ(試しプレイのみ)【評価:☆4↑←希望値w】
ちなみに参考リプレイ (ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記@あっきぃらびっと氏)
・カタンの開拓者たち【評価:☆4+】
・デウス(3人プレイ)【評価:☆5】
・モダン・アート(3人プレイ)【評価:☆4】
・電力会社・カードゲーム(2人プレイ)【評価:☆2?】
・宝石の煌き(2人プレイ)【評価:☆4】
◎2017-07-01 福岡県大川市でボードゲーム(7月会)
・ホビットの冒険(2人プレイ)【評価:☆2?】
・デウス(3人プレイ)【評価:☆5-】
・ダイス・フォージ【評価:☆4】
・漁村においでよ【評価:☆3?】
・ナショナルエコノミー・メセナ【評価:☆4?】
・宝石の煌き【評価:☆4】
・ハートオブクラウン【評価:☆4】
◎2017-06-18 福岡県大川市でボードゲーム(6月会その3)
・パンデミック・レガシー(1月その1→その2→2月)【評価:☆4】
・サンダーストーン【評価:☆4-】
・キテレツ・カップリング・パーティ【評価:?】
◎2017-06-10 福岡県大川市でボードゲーム(6月会その2)
・デウス【評価☆4+】
・エミネント・ドメイン【評価:☆3+】
・クアルト【評価:☆3】
・ナゲッツ【評価:☆4】
・桜降る代に決闘を【評価:☆4-】
・ウボンゴ・ミニ【評価:☆3】
◎2017-06-03 福岡県大川市でボードゲーム(6月会)
・アーカムホラー・カードゲーム【評価:☆4+】
・たんとくおーれ(おくとーばーふぇすと♡)【評価:☆3】
・桜降る代に決闘を【評価:☆4】
◎2017-05-05 福岡県大川市でボードゲーム(5月会)
・コヨーテ【評価:☆4+】
・ゲシュンク【評価:☆3】
・俺の街(拡張込)【評価:☆4】
・裏切りの工作員【評価:☆3+】
・パンデミック・ダイス【評価:☆3】
・ワンナイト人狼【評価:☆3+】
◎2017-04-09 福岡県大川市でボードゲーム(4月会)
・サンダーストーン 拡張5入り×2回【評価:☆3+】
・大いなる狂気の書【評価:☆3-】
◎2017-03-19 福岡県大川市でボードゲーム(3月会)
・T.I.M.E ストーリーズ(基本)【評価:☆2~☆4?】
・桜降る世に決闘を(第二幕)【評価:☆4】
・ロール・フォー・ザ・ギャラクシー【評価:☆4+】
◎2017-02-11 福岡県大川市でボードゲーム(2月会)
・アグリコラ × 2回【評価:☆4】
・stellar CONFLICT(ステラー・コンフリクト)【評価:☆3】
・漁村においでよ【評価:☆3】
◎2017-01-29 福岡県大川市でボードゲーム(1月会その2)
・俺の街+俺の街バブル(5人プレイ)【評価:☆4+】
・ホビットの冒険(5人プレイ)【評価:☆3+】
・アイス・クール【評価:☆?・・・子供向け?】
・ハコオンナ【評価:☆3】 ※なんか駆け引きする前に終わってしまった(;^_^A
・くにとりっ!【評価:☆4】 ※一人負けゲーのため、プレイヤーを選ぶことに注意w
・八分帝国 ~伝説~【評価:☆4】
・裏切りの工作員(5人プレイ)【評価:☆4】
◎2017-01-06 福岡県大川市でボードゲーム(1月会)
・漁村においでよ【評価:☆3+】
・ハコオンナ【評価:☆3+】
・俺の街 + 俺の街バブル(拡張)3人プレイ【評価:☆4】
◎2016-11-23 福岡県大川市でボードゲーム(11月会)
・八分帝国(評価:☆4)
・八分帝国 ~伝説~(評価:☆4+)
・デッド・オブ・ウィンター(評価:✩3+)
・髑髏と薔薇(評価:☆4)
・チャオチャオ(評価:☆3?)
・スピードカップス(評価:☆2 ※瞬間力ありw)
◎2016-11-20 福岡県柳川市でボードゲーム(プチ会)
・トゥエルブヒーローズ(評価:☆4)
◎2016-10-30 福岡県大川市でボードゲーム(10月会)
・コリドール(評価:☆4)
・ルアーブル内陸港(評価:☆3)
・チグリス・ユーフラテス(評価:☆?)
・ネットランナー(評価:☆3+?)
◎2016-09-19 福岡県大川市でボードゲーム(9月会その2)
・デッド・オブ・ウィンター(評価:☆4)
・アンドロイド・ネットランナー
・ロール・フォーザ・ギャラクシー
◎2016-09-04 福岡県大川市でボードゲーム(9月会)
・ロール・フォー・ザ・ギャラクシー(日本語版)(評価:☆5?)
・たんとくおーれ、増築中(評価:☆3?)
・たんとくおーれ、バケーション(評価:☆4)
◎2016-08-14 福岡県大川市でボードゲーム(8月会)
・たんとくおーれ(評価:☆4)
・アンドロイド・ネットランナー
・カタンの開拓者
・サンダーストーン
・ロスト・レガシー
・えーとなんかエルフが描かれたブラフの系奴w
◎2016-07-31 福岡県大川市でボードゲーム(7月会その2)
・コンコルディア
・アンドロイド・ネットランナー
・ラミィ・キューブ
◎2016-07-09 福岡県大川市でボードゲーム(7月会)
・アンドロイド・ネットランナー
・グレンモア
・オーマイグーッズ!
・七不思議デュエル
◎2016-06-26 福岡県大川市でボードゲーム(6月会)
・アンドールの伝説
・ネットランナー
・七不思議デュエル
・ハート・オブ・クラウン
◎2016‐05‐29 福岡県大川市でボードゲーム(5月会、その2)
・Twelve Heroes(トゥエルブ ヒーローズ(12人の英雄))
◎2016-05-21 福岡県大川市でボードゲーム(5月会)
・ホビットの冒険(カード・ゲーム)
◎2016-04-29 福岡県大川市でボードゲーム(4月会)
・シティビルダー
◎2016-03-13 福岡県大川市でボードゲーム(3月会)
・街コロ
◎2016-02-27 福岡県大川市でボードゲーム(2月会)
◎2016-01-17 福岡県大川市でボードゲーム(3人会)
・宝石の煌き(2人プレイ)
◎2015-12-13 福岡県大川市でボードゲーム
・ワンナイト人狼
・ハトクラ新作推奨セットで2プレイ。(5人目集合まで)
・シャドウハンター×2(正体隠匿系、中量級)
・バン!(正体隠匿系、軽?中?)
▶過去ろぐ
◎2015-11-3 福岡県大川市でボードゲーム
・える☆あらめいん(デック構築型、なぜか重量級w)
・ばるば☆ろっさ(デック構築系、中量級)
・New World(メイフラワー号)(カルカソンヌ亜種、軽~中量級)
・グラスロード(カード式ワーカバッティングゲーム?、中量級)
◎2015-10-17 福岡県大川市でボードゲーム
・マンション・オブ・マッドネス(TRPG的ボードゲーム、重量級)
・カヴェルナ(ワーカープレイスメントゲーム、重量級)