農場経営ゲーム
▶ゲームの流れ
このゲームは6ラウンド制。
1ラウンドは4つのフェイズ(12のステップ)で構成される。
第1【青】:農場フェイズ
1.農場カード使用/獲得ステップ
カードを1枚使用できる。その後手札上限まで山札からカードを引く。
※1ラウンド目のみ2枚使用できる。
2.直接収入ステップ
自分の農場ボードの状況に応じて、直接収入を得る。
※農場の拡大により+1シルバー。組合タイルにより、3シルバー/原材料1つ/交易品1つ。
の合計を得る。(原材料=オリーブ/穀物/ブドウ/豚)
3.畑の生育、豚繁殖ステップ
農場ボードにセットされた、空いた全ての畑に1個づつ増える。
⓵豚が2頭以上いる。かつ⓶豚小屋に空きがある。場合豚1頭が増える。
4.屋根タイル獲得ステップ
屋根タイルをプレイ順に購入する。
※1ラウンド目のみ、逆順で購入する。
第2【緑】:収入フェイズ
1.収入ステップ
プレイヤー数×2+1個のダイスを振る。
プレイ順に各プレイヤーはダイスを1個ずつ選び、ダイス目に対応した「収入」を得る。
各プレイヤーが2個ずつ確保したところで最後1個余る。このダイス目の「収入」はすべてのプレイヤーが得る。
【ダイス目】
【1】:豚1頭をえる。
【2】:農場カード1枚を使用(または山札から1枚獲得)/オリーブ1個/穀物1個/ブドウ1個
のいずれかを得る。~
【3】:オリーブ、穀物、ブドウの内、(同じものでない)計2個を得る。
【4】:4シルバーを得る。
【5】:2回加工する。/1回加工する。+1回シエスタ表を進める。/2回シエスタ表を進める。
のうちいずれかを行う。
【6】:ロバによる運搬を1回行う/2シルバーを得る。
のいずれかを行う(得る)。
第3【灰】:輸送フェイズ
1.ロバマーカー選択ステップ
プレイヤーは「ロバマーカー」を選択して裏向きにボードに配置する。
全てのプレイヤーが選択終了したら、表向きにする。
※ロバマーカーは「ロバ4/ロバ3+シエスタ1/ロバ2+シエスタ2/ロバ1+シエスタ3」の4種類。
1度使用したロバマーカーは第3ラウンドの終了時まで回収(再使用)できない。
(つまり各ロバマーカーは1~3ラウンドで1回、4~6ラウンドで1回選択可)
2.シエスタ表更新(プレイ順決定)ステップ
現在のプレイ順に、ロバマーカーのシエスタの数だけシエスタ表のディスクを進める。
(他のプレイヤーのディスクと重なった場合、あとのディスクを上に載せる)
シエスタ表が進んでるほど(同じ場合はディスクが上にあるほど)、プレイ順が先になる。
新たなプレイ順に従い、プレイ順マーカーを入れ替える。
※このステップ以降、新しいプレイ順に従う。
3.配達実行ステップ(通常配達)
ロバマーカーの数と同じだけ、農場に保有する農場アイテムを、各組合会館、または農場にセットされた荷馬車に配達できる。
(マーカーを載せて表示)
※組合と荷馬車への配分は自由。ただし建設中の組合と、達成済みの組合には配達できない。
組合会館に配達を達成(納品リスト全てを配達完了)した場合。
・その組合会館の最初の達成者の場合1VPを得る。
さらに建築中の組合会館が残っている場合、その組合会館は解放され(建設中マーカーを取り除く)、1VPを得る。
・現在のラウンド数に等しいVPを得る。(2ラウンド目なら2VP、6ラウンド目なら6VP)
・その組合会館に対応した組合マーカーを得る。
組合マーカーの即時効果を得る。組合マーカーを裏返して農場にセットする。
以後永続の恩恵を得る。
【商人組合】納品リスト:1シルバー×6個
タイル効果:3シルバーを得る(即時)/直接収入ステップ(Ⅰ青-2)で+3シルバー(永続)
【荷馬車組合】
~~~
▶関連