ル・アーブル

2015.3.1

ボードゲーム『ル・アーブル』を4人で初プレイ。

 

『ル・アーブル』

港湾都市の経営者の一人として参加し、資金や資産を稼いで最も発展に貢献した者が勝利となる、ボードゲーム。

超重いが超面白い!

 

●初プレイ、脳内トレース。

(初プレイなのでとりあえず練習のつもりで、あんまり考え過ぎないように)

4番手スタート

→初手、小麦ゲット(毎ラウンド1個増える)

→牛2匹ゲット(毎ラウンド1匹増える)

→資源不足で他より建築遅れ

→余り物の『漁場』をゲット

→『漁場:魚(3+【釣り】建物の数)匹を手に入れる』

→おっけー! ひたすら【釣り】建物を建築へ(それ以外ノープラン♪)

→コツコツ稼いで、コツコツ建築

→造船所が見えてきて船建造のチャンス(コスト:燃料3+木5)

→が、食糧が足りないorz

→初手から膨れてきた小麦でパン×6を焼く(燃料3消費)

→食糧に余裕&燃料枯渇(ここから燃料&木材の収集、造船→3手以上必要…)

→よし、船あきらめた! その分、建築へエネルギーを注ぐ

→うちの施設に3人集まったので、文化センター【釣り】で12金ゲット、ウマー♪

→あぶく銭で闇市など買いあさる

→中盤過ぎ、建物価値の高さでトップ目?

→が、船なしが響き食糧不足に…食い物が無いのは首がないのと一緒

→食料品店【釣り】にヘビー通勤(食料品店:食糧8+魚、小麦、牛ゲット)

→あいまに燻製&パン焼き、たまに魚釣り

→序盤から繁殖しまくった牛を牛肉にすることで最終ラウンドまでの食糧確保に見通しが立つ

→周りが交易に勤しむのをしり目に、ひたすら地道な建築ラッシュ

→市役所、教会、セーヌ橋、etc

→最後はセーヌ橋で大量のパン&牛肉を売りとばし210点ぐらい

→110点、130点、160点ぐらいを差し置いて、勝利v

 

●総評

とりあえずネット情報によると船なしプレイは『ない』らしい(笑)

 

初プレイだったので、みんな色々と迷走

製材所でもくもく材木売りさばき←効率?

ひたすら借金生活←首が回ってない気がw

船交易重視→でも近代化を知らずに鉄の船つくれず←乙!

とかw

 

建物に走る人が他にいなかったのが勝因かな?

釣りが2〜3回しかできなかったのが心残りⅲ

最後は10匹以上釣れたのに…(^^♪

が、魚プレイも人気ないなぁw

 

結局、4人(20ラウンド)で6時間かかった…ながっ!

でも、めっちゃ面白かった(^^)

他にもいろいろやりたいことがあったので、みんなでリベンジを誓う!

 

●ルール間違い?

□特別な建物

最初は裏向きでセットして、一番上一枚のみ公共の場に出てくるみたい。

一般の建物と同じで表向きにしていたけど…これで『中央市場』のサブ効果に意味が出てくる。

 

『中央市場』

好きな資源(2+【職人】の数)種類をゲットできる。(&特別な建物2枚を見て好きな順番に戻す)

資源数が【職人】の数に依存するって思ってなかった。

あんまり利用してなかったけど、序盤かなり使いやすいのでは? 石炭もゲットできるし。

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月03日 23:38