コラム:『不死身のアイアン・ドワーフ』(種族トークン数:11)
2人プレイで使ってみたんだが…やばいね。
対策としては、①衰退種族を狙って得点上限下げる。②その後、アイアンドワーフを攻撃して押し込める。
が考えられるんだけど、2人プレイだと対応が追い付かない。
①の衰退種族を削っている間にシルバーハンマーが7枚近くまで育ってしまい、そうなるとあとは一方的に相手有利な消耗戦になってしまう。
抵抗して3ヶ所ぐらい征服しても、相手は失った3枚+シルバーハンマー7枚で、その3ヶ所を悠々と取り返してしまえる。(※1枚配置で守備していることを想定)
そうなると戦力を損耗する方が圧倒的に不利で、損耗の結果、衰退を強要されてしまいターンあたりの得点力でまったく追いつけない。
うーん、どうすべきか?
一応、③シルバーハンマーが育つ前に坑道から追い出す。
という次策があるけど、損耗がない相手側はゆっくり育てればいいわけで、かつその間衰退種族に得点を稼がれてしまう。
えーっと、言いたくないけど詰んでしまっているかも?
3人以上プレイなら複数で叩くことで十分対応可能だとは思うんだけどねぇ…。
2人プレイはどうしても直接やり合うしかないので、一部の組合せ(特に『不死身の』とか『エルフ』絡み)は対応不能の可能性がありそう。
個人的にはスモールワールドは3人以上でのプレイをおススメしますw
2人プレイ時は、何らかの制限(ホーム・ルール)の適用も検討したほうが良いかも? (;^ω^)
▶ 関連