R2新規の内容です。
後ほど作成します。
(参考)R1に実施された2次試験代替の「現代的教育 課題及び新学習指導要領に関する基礎的理解(主体的・対話的で深い学び等)に関する検定」
○内容
現代的教育課題及び新学習指導要領に関する基礎的理解(主体的・対話的で深い学び等)に 関する講義を聴いた上で,これを踏まえたグループ討議と課題論文の作成を行う。
○プログラム(12/14(土)又は12/22(日))
09:00-09:45 受付,受験票等確認
09:45-10:00 開講式
10:00-12:00 講義
12:00-13:00 休憩(昼食)
13:00-15:00 グループ討議(課題は当日提示)
15:00-15:30 休憩
15:30-16:30 課題論文作成(課題は当日提示)
16:30 閉講式
※場所は(独)教職員支援機構つくば中央研修センター
○評価
教育に関する専門家により,グループ討議における活動,発言等を観察し,かつ課題論文の 内容等を総合的に判定し,合否を決定。
○合格率
R1の2次試験代替措置は、レポート課題があり、それによる不合格者も含めての数字となるが、
285人が受験し、248人が合格したため、
合格率は、87.0%
(参考)旧3次試験(指導実践)
平日の二日間、付属学校で実施され、は95~100%の合格率であったとされる。
最終更新:2020年04月23日 15:30