西田達三

西田 達三 【にした たつぞう】



数年前から東映に天才が居ると噂されていた当人。
ジブリの誘いを蹴って東映に入社する。
20代半ばでありながら極めて高い作画技術を持ち、その評価は細田守氏の折り紙つきである。
妻子持ち、妻は同じく東映所属アニメーターの北田美弥子。
山下高明&細田守の大学講義の壇上で細田守が「西田くんも描くのが早い」と語っており、手の早さが伺いしれる。

養成所時代から劇場作品の作画補佐を任され、他社のバイトも黙認など若手とは思えない別格の扱いをうけている(東映は業界一、厳しい会社。
養成所の卒業制作アニメ「空鯨」 -KUJIRA-を見ても、同年代の中でも飛びぬけた実力を持っていた事が窺い知れる。

西田が作監を手がけた『新ガイキング』13話は、大張正己にアニメーターとしての活力を再び与えたという。
※名前は明かされていないが恐らく大張。後に彼が『新ガイキング』に参加(OP2、25話)した経緯もこのキッカケが大きかったと思われる。
ちなみに初作監の『ガイキング』13話はキャラ合わせをしなかったのではなく、13話用のキャラ表を作っており、そのキャラ表に合わせて書かれている。

劇場版『ガッシュ』に参加していた際は、西田の原画を見たへらスタリーダー渡部圭祐に「一生かないそうにない」と言わしめた。

元々黒柳賢治の弟子(新人原画時代)
とにかく線が荒く、キャラ合わせにも全く興味がないが、異常に巧くおまけに手も速かったことから、その後噂を聞きつけた山下高明が彼の師匠になる。

その為なのか作画タッチは山下高明に近い。が、タイミングは独自のモノである。
エフェクトの描き方は球体調のモノを絡める事が多く、上妻晋作に近いモノがある。
ちなみに本名は『にしたたつぞう』だが、『にしだ』の方が呼びやすく、割とみんな正しい呼び方を知らない事や、本人が大して気にしていないことで、『にしだ』の方が通っている。
サマーウォーズ制作に伴い東映を退社(雑誌ニュータイプより)

■ワンピース デッドエンドの冒険 作画助手



■エアマスター 原画 13話 15話 16話 18話 20話 21話 23話 26話
13:
15:
16:
18:
20:
21:
23:
26:


■ワンピース 呪われた聖剣 原画


■ゾイドフューザーズ OP原画



■ワンピースオマツリ男爵と秘密の島 原画
金魚の引き起こした大津波、後半の首を伸ばすルフィのくだり他。



■金色のガッシュベル 原画 32話 35話
32:並木道のシーン
35:バオウ・ザケルガ


■金色のガッシュベル 3期OP原画
サビに突入直後、キャラ達が歌詞に合わせて空に手を伸ばすカット。



■劇場版 金色のガッシュベル 101番目の魔物 原画
冒頭のウマゴン


■金色のガッシュベル -メカバルカンの来襲- 原画
メカバルカンが着地するシーン。1回目のバオウ・ザケルガ


■Re:キューティーハニー 原画 3話
3:アバンタイトル、次々と破壊されていくビル


■インターステラ5555 原画



■鋼の錬金術師 -シャンバラを征く者- 原画
ジェットエンジンの試験実験


■冒険王ビィトエクセリオン OP原画
ポアラが振り返って銃を撃つ所。


■交響詩篇エウレカセブン 原画 27話
チャールズに向かって突っ込み、至近距離から射撃するホランド


■劇場版プリキュア 原画
カエルの鼻息エフェクト。


■ドラえもん のび太の恐竜2006 原画
お風呂で泳ぐピー助~びしょ濡れののび太が倒れるところまで。


■CM スライムもりもり大戦車としっぽ団 原画 
スライムが戦車を起動させ、ももんじゃの敵戦艦と衝突し花火爆弾を一発食らわす所。


■蟲師 原画 21話
軒下から見つかった赤子のシーン

■怪~ayakashi~化猫 原画 3話
化け猫がぐねぐねした舌のような物で人間を食うシーン。


■時をかける少女 原画
時の止まった風景の前半部分
群衆の中、手をあげ真琴に別れる千昭と涙する真琴の2カット


■ガイキング 作画監督 13話 後期OP原画 本編原画 1話 4話 13話 21話 28話 38話
1:コックピットへ向かうダイヤ
4:魔魚を捕らえたガイキングからパンチャーグラインドを放つ前まで
13:OP後からと、ガリスの回想。
21:絶叫コースターアタック~ガイキング決めポーズ、洞窟爆発まで。
28:Bパートで天空魔竜が出てくるカット。
38:ノーザ対プロイスト

後期OP:冒頭のコックピット移行(1話のバンク)と、リーの蹴り


■トップをねらえ2! 第二原画 6話
真の姿バスターマシーン19号になるディスヌフ


■パワーパフガールズZ 原画 7話
冒頭~アメーバ誕生のシーン


■桜蘭高校ホスト部 原画 25話
アバンタイトル


■ケモノヅメ 原画 8話
油かけて、燃やすとこの二カット


■劇場版デジモンセイバーズ 原画
シャイングレイモンに進化するところからジオグレイソードを召喚するまで


■劇場版ワンピース エピソード・オブ・アラバスタ 作監補佐
ゴムゴムのストーム


■祝!ビックリマン 原画 2期OP 29話 34話
2期OP:東映システムでテロが無いのであくまで作オタの予想止まりだが、地面の捲り上がりで氏の仕事と思えるカットがある。
29:「今こそすべての力を取り戻せ」と体が光輝くあたり、
マリアが放つエネルギー波を盾が防ぐところ、
ゲンキが盾を打ち鳴らした後のサタンマリアが追い払われるところ
34:ウルフライたちが秘密基地を抜け出すところからフェニックス&ゲンキが吹っ飛ばされるまで


■狼少年 モンゴルの蒼き空 原画 
馬が金色の鳥になるところ


■鉄コン筋クリート 原画
路地で殺し屋に追い詰められるシロ

■日本偉人大賞 原画 
ランニング・オン・ザ・シー、フライング・スカイ、たまゆら


■モノノ怪 原画 1話 5話 12話
1:対魔の札に阻まれた大量の帯が逃げ帰るところ
5:坊主の体が裂け中から海坊主が溢れ出てくるところ
12:線路に倒れている節子

■電脳コイル 原画 11話 26話
26:フミエ

■ドラゴノーツ 原画 1話 25話
1話:パカパカ走りから床が盛り上がり怪物が拳振り上げるまで
25話:カポエラ

■ゲゲゲの鬼太郎(2007- ) 原画 39話
39:鬼太郎とかまいたちの戦闘シーン


■劇場版ワンピース エピソードオブチョッパー+ 原画 
ゾロとフランキーが海賊船を襲う辺りの前半。回想明けの戦闘シーンのあたりも一部手伝っていると思われる。


■はたらキッズ マイハム組(2007- ) 原画31話
31:スライドドライブ


■スカイ・クロラ The Sky Crawlers(2008) 原画
撃墜された飛行機の音を聞き滑走路に飛び出て墜落場所へ向かう一同


■サマーウォーズ(2009) アクション作画監督
OZシーン全て担当

最終更新:2009年06月18日 14:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。