在特会運営による保守思想エッセンス(梅園38)

主要な保守思想家の思想のエッセンスを私なりに抽出してみました。
かなり大雑把です。すみません。







エドマンド・バーク
経験の知恵の蓄積と熟成としての「時間の効果」を重視せねばならない。
法の正当性の根拠は伝統的な道徳による基礎付けに求められる。
伝統を保守するために、革新主義を排して漸進主義を目指すべき。
伝統を蔑ろにするアホな大衆による衆愚民主主義を排して、伝統の知恵を有する存在としての国民による民主主義を!



アレクシス・ド・トックヴィル
民主主義はアホな大衆による「多数者に専制」に陥りがちである。
民主主義が衆愚政治に嵌まり込まないためには、伝統に基づいた道徳・法律・宗教などによる秩序が不可欠である。



ヤコブ・ブルクハルト
進歩史観を排した冷静な歴史研究により、人類の歴史は必ずしも進歩して来ていないということが論証された。
歴史に進歩があり得るとすれば、歴史の英知としての伝統が破壊されずに、きちんと保守され蓄積され続けている限りにおいてである。
現在や未来を至上の時代と自惚れて、歴史の英知を破壊しまくる近代は進歩とは程遠い。



ギュスターヴ・ル・ボン
現代社会において、空疎なスローガンやパフォーマンスなどによってでっち上げられた「イメージ」に容易く踊らされる群集が大量発生していることに警鐘を鳴らす。
イメージに乗せられた群集の熱狂は凄まじい勢いで感染していくからヤバい。



ギルバート・K・チェスタトン
現代は「正統」を足蹴にして「異端」に走る個性派気取りの、頭脳は子ども体は大人の恥ずかしい輩ばかりである。
人間とその社会にはあらゆる矛盾や葛藤(死へ向かって生きねばならない、善き事を成すために悪に手を染めねばならないなど)が渦巻いており、それらの矛盾や葛藤の中でバランスを保つための知恵は伝統の英知の中にこそ豊富に蓄えられている。
伝統という死せる過去の人々の声に耳を傾ける「死者の民主主義」を!
(長い歴史の試練に耐え抜いてきた)平凡なるものは非凡なるものより遥かに非凡なのであり、異端に走って狂気に陥るよりも、正気を保って正統を保守する事の方が遥かにドラマチックで面白いぜ。



オズワルド・シュペングラー
自然科学のような無機質な歴史研究を排して、生き生きした有機体としての歴史を語ろう。
進歩史観と西洋中心史観は誤り。
すべての文明は発生(春)発展(夏)爛熟(秋)没落(冬)という経過を辿る。
西洋文明及び現代文明もその例外ではない。
文明が没落期に突入すると、新興宗教とテクノロジーへの過剰な信奉が目立つようになる。



ヨハン・ホイジンガ
「遊び」を研究。
現代の遊びは日常性と非日常性が混淆し過ぎててつまらない。
現代の遊びは商業主義に束縛されてて不自由でつまらない。
現代の遊びは文化的小児病に陥っていて、あまりにガキっぽくてつまらない。



ホセ・オルテガ
自己懐疑の精神を喪失し、伝統の知恵からも切り離された、愚劣な存在としての大衆が、国家を運営する力量など微塵も無いくせに国家運営の主導権を握っている。
人が大衆から脱してまともな人間に成る為には、歴史感覚が必要で、その歴史感覚を理性にまで鍛え上げるためには歴史形成の根源としての充実した「他者との会話」が必要であり、その理性を枠付けるのは語源の体系であり、その理性をつらぬくのは幻想である。



カール・ヤスパース
現代の大衆は産業制と民主制を回すために歯車に堕してしまっている。
まともな人生を生きたかったら、自らの歴史的社会的な限界をしっかり自覚して、その限界の中で自由な決断を日々行っていかねばならず、その決断を良心に基づかねばならず、その良心は伝統や宗教への意識に支えられねばならない。



トーマス・エリオット
個性なんてどこにも実在しない。
表現者とは伝統と現代との媒介に過ぎない。
ありもしない個性に執着したくだらない表現に現を抜かすよりも、豊穣にして複雑な伝統の網の目に身を委ね、個を滅却する正統なる表現を目指せ。



フリードリッヒ・ハイエク
理性による設計主義は社会の秩序を破壊する。
歴史の流れの中で培われて来た自生的秩序を重視せよ。
人間社会には言語化できない知識が豊富にあり、設計主義はそういった知識を軽視し破壊する。



マイケル・オークショット
マニュアル化できない実践知を重視。
伝統に裏づけられない「人権や平等」などのイデオロギーは危険であり、そういったイデオロギーに突き動かされる合理主義的政治はさらに危険。
人間は道徳的にも知的にも不完全な存在であり、その不完全な人間が国家を運営していくためには、歴史の英知の援けを借りねばならない。
それぞれの国民が有する歴史の英知を社会に反映させるためには、真剣な「会話」が不可欠。
さらに会話には、個々人及び社会に伝統を保守していくための情熱や活力を生み出す作用がある。



2011年
09月27日
22:26
1: TUPコメント返信ボタン

0    いいね!
在特会の存在はただ一つ
日本国民 目覚めよ と敬称しています。
真の日本を見つめ直せ!!!!!
     日本は色々な毒に犯され侵食され過ぎた
目覚めよ大和魂!!!!
デトックスJapan

2011年
09月28日
00:26
2: コメント返信ボタン

0    いいね!
在特会運営による保守思想エッセンス、かなり面白いというか、いいですね。
日記で紹介させてもらいます。

2012年
02月21日
19:06
3: 万コメント返信ボタン

0    いいね!
青年にとってはあらゆる思想が単に己の行動の口実にすぎぬ
最終更新:2019年08月09日 20:05