コメントログ9

  • 長くしたところで実はあまり意味がない。ログ流しのつもりなら数で流した方が早いと思う。 -- (名無しさん) 2010-09-13 23:43:56
  • 何故...人は断ち切れないのだろう?
    争いを繰り返す負の連鎖を
    弱い私は誰を憎めば良い
    嗚呼...誰か教えて…… -- (六番目の女神) 2010-09-14 01:15:24
  • …此処にロマンは在るのだろうか? -- ( ) 2010-09-15 01:22:56
  • ねーよ -- (名無しさん) 2010-09-15 09:35:19
  • いい加減閉鎖したらいいのに -- (諦めろ) 2010-09-15 14:16:46

  • 間違ってる そんな論理は 間違ってるんだ
    この世界を 売ろうとしてる 奴らがいるんだ
    気付くべきだ 気付いたなら 戦うべきだ
    たった一羽 時風(かぜ)に向かう 白鴉のように -- ( ) 2010-09-16 20:50:23
  • もういいから、歌詞書いちゃってる人も。 -- (名無しさん) 2010-09-16 22:10:11
  • 「黒の予言書」結構好きですよ。 -- (名無しさん) 2010-09-16 22:54:56
  • 新しく話し合いも良いかも
    まぁ・・・ここはもう廃墟みたいなところだけどね
    そんな中でもここに人はいる。
    まだ、つながってる。
    まだ、温もりがある -- (馬頭琴) 2010-09-16 23:33:03
  • 閉鎖・・・・。
    それなのにページがあるのは何でなんだろう・・・・ -- (名無しさん) 2010-09-17 22:17:29
  • それは・・・ちょっと気持ち悪い。 -- (名無しさん) 2010-09-17 22:30:37
  • 黙 れ -- (名無しさん) 2010-09-18 22:58:05
  • さんほらーってなんできもちわるいのとぼうげんはくのとでにぶんされてるの? -- (名無しさん) 2010-09-18 23:45:27
  • 黄昏の賢者って「檻の中の花」に出てくる天才犯罪心理学者『M.Christophe Jean-Jacques Saint-Laurent』のことですか? -- (名無しさん) 2010-09-19 02:29:14
  • 同曲の最後に「捜したぞ...Christphe……」とありそうだと言われています。
    ただし、CD全体より賢者が見えざる腕に出てくるLauransanかもしれないという説もあり、断定はできかねます。 -- (名無しさん) 2010-09-21 11:32:57
  • 賢者=ローランサン説なんて初めて聞いた -- (名無しさん) 2010-09-21 12:41:12
  • 酒場にいた男が甲冑の男⇒「探したぞ、クリストフ…」の男
    犯罪の後に偽名(通称)をサヴァンとした男=ローランサン⇒捜される賢者
    という説がありましたが……見ない間に否定されたのかしら? -- (名無しさん) 2010-09-22 19:31:43
  • 久々にお邪魔致しましたらかなり酷いことになっていて吃驚しました。  著作権の侵害を咎めることができるのは著作者、及び著作者にその権限を委託・委譲された者(JASRAC等)のみです。ただし、「だから著作物に対してルーズな気持ちで接して良いのだ」というわけではございません。そもそもこのサイト様は著作権を侵害していない可能性があるのです。       著作権には、 <著作権の効力の制限> という考え方がございます。著作権法は、著作物の利用促進等への配慮から著作権の効力が制限されるのが通例なのです。よく挙げられるのは以下の三点です。    私的複製(著作権法30条1項)、引用(著作権法32条1項)、非営利無報酬無対価演奏(著作権法38条1項)   これらの態様により著作物を利用する行為に著作権の効力は及ばないのです。    例えば、ストリートミュージシャンが誰かの歌をカバーすることができるのは<非営利無報酬無対価演奏>にあたる行為であるためです。  このサイト様の場合<引用>にあたる行為であったのではないですか?   細かい点は現在閲覧不可能になっており指摘することが難しいですが、少なくとも、著作権の侵害にあたると即断することは不可能です。   
    管理人様は恐らくこの件のことで怖い思いをなさったことでしょう、心中お察しいたします。   ですが、何が著作権の侵害にあるのか、また何が著作権の侵害にあたらないのかをきちんとお知りになった上でサイトの再開、あるいは閉鎖をお決めになってくださればと思います。   どうぞこれからも頑張ってください。
    -- (名無しさん) 2010-10-01 23:47:53
  • 誰だよログ流してるの……質問の答え見れないし -- (名無しさん) 2010-10-03 02:13:09
  • ログ流しいい加減にしてください。バカじゃないですか? -- (名無しさん) 2010-10-03 12:25:38
  • 7thアルバムについてですが、限定版と通常板で収録曲に違いはあるのでしょうか? -- (名無しさん) 2010-10-03 14:07:25
  • ■初回限定盤(KICS-91630) \3,800(tax in) 絵本仕様スペシャルブックレット+スペシャルケース 
    ■通常盤(KICS-1630) \3,000(tax in) 通常ブックレット+通常ケース

    公式サイトに載ってましたよ

    というか、ここってそういう質問のせるとこでしたっけ? -- (名無し) 2010-10-03 20:02:37
  • ↑の補足:公式に表記がないなら曲自体にはないのでは? -- (名無し) 2010-10-03 20:03:51

  • 黙 れ -- (名無しさん) 2010-10-03 22:03:04
  • また黙れさんだ。全角空白入れるのには何か意味があるんですか? -- (名無しさん) 2010-10-03 23:00:43
  • 間の全角スペースの部分には穴が空いていて、ブックレットの次のページの一部が見えるとか -- (名無しさん) 2010-10-05 22:50:35
  • 通報しますたが返信こないや。 -- (名無しさん) 2010-10-06 13:27:33
  • ここってまだ人結構来てたんですね。
    ちょっと前までコメント全然なかったからもうだれも来てないのかと思ってました。 -- (名無しさん) 2010-10-07 00:13:31
  • きゃはははは -- (名無しさん) 2010-10-16 19:33:58
  • 早く復帰していただきたい。 -- (名無しさん) 2010-10-20 23:07:02
  • すいません 誰かサウンドホライズンの他に歌詞がのっているところ
    ご存知ありませんか? できれば教えていただきたいのですが・・・
    よろしくお願いします -- (名無しさん) 2010-10-21 16:27:05
  • そろそろ新しいwiki出来るんじゃないかな。
    今までのはまぁしょうが無いとして、これだけ要望があればやってくれる人は居るでしょう。
    ここは諦めましょう。 -- (名無しさん) 2010-10-21 23:20:08
  • ↑2
    歌詞が全部のってるところを探してるなら、有料サイト(認可サイト)を使いなさい。
    歌詞カードに無い歌詞だけを載せているサイトならいくつかあります。(サンホラを歌おう@wikiとか)

    ここがこうなった原因を考えれば、無料でどちらもあるサイトを求めるのは愚かだとわかると思います。
    そもそも、CDを購入されたときについてきたはずの歌詞カードをみれば有料サイトと同じことは書いてありますものね。
    ただし、同人時代の歌詞なら載せても良い(許可とりやすいということです)と思うので、歌詞あるサイトは多いはずです…… -- (名無しさん) 2010-10-22 08:50:34
  • みんなYouTubeで落としてるんですよ。まあでももうサンホラも陛下自身のドリー夢入りまくりになってきて正直引くのでもういいやって感じですけどね。 -- (名無しさん) 2010-10-24 21:44:06
  • ありがとうございます。参考にさせていただきます。
    それと、時々ここに返信などしてもよろしいでしょうか。 -- (名無しさん) 2010-10-25 17:53:17
  • コメントながされていますが・・・ -- (名無しさん) 2010-10-27 17:21:13
  • やーいひまじーん -- (名無しさん) 2010-10-27 22:57:42
  • 正直いうとひまです。
    -- (名無しさん) 2010-10-31 11:52:32
  • 復活希望しています -- (名無しさん) 2010-11-03 01:58:00
  • じまんぐ -- (名無しさん) 2010-11-08 00:20:56
  • なんでCDを買わないか理解できないですね……
    皆のコメント見て盛り上がりたいからニコニコ動画にupされてるのは否定したくなかったんですが……
    みんな買わないなら無い方が良いかもね…ただでさえ収入多くなさそうなのに。 -- (名無しさん) 2010-11-19 10:18:17
  • 私はCD買ってますよ。そういう意味で言ったんではないと思いますが、サンホラファンがみんな不正利用者って捉えられる表現は不快です。でも……LOSTが60000円は高いと思う -- (名無しさん) 2010-11-20 06:47:39
  • 学芸会でふんだくってるんだからいいんじゃね? -- (名無しさん) 2010-11-20 16:25:33
  • 一桁間違ってると思い…たい -- (名無しさん) 2010-11-20 23:24:10
  • 再版しないかなぁ…
    -- (名無しさん) 2010-12-11 12:03:09
  • してほしいですねぇ。
    再販する気がないのか、権利的に難しいのか。
    領土拡大遠征で歌えるなら権利的には大丈夫な気がするんですけどねぇ。

    ただ、再販されたら数万円での売買が馬鹿みたいだなぁ。 -- (名無しさん) 2010-12-11 20:09:39
  • いいじゃん載せてくださいいいい みんなふつうにモラルぐらいあるよ! -- (名無しさん) 2010-12-20 03:41:57
  • 生と死を別つ境界の古井戸ってことは、5曲目で何かの生死が分かれてるのかな? -- (名無しさん) 2010-12-20 16:42:04
  • 最後の鼠の鳴き声。
    あれが黒死病(死)に通じているのでは?

    ……もっかい聴いてきます。 -- (名無しさん) 2010-12-20 22:06:31
  • ジャケット見ても分かるけど磔と眠りが対になってるんだよな・・・井戸で線対称。井戸を境に前半3人のは復讐する側が悪っぽい?(ヘングレと雪白)黒狐亭のは原作知らないからわからない・・・ -- (名無しさん) 2010-12-20 23:20:07
  • シークレットはあの29曲の合計でいいんですかね? -- (名無しさん) 2010-12-21 12:22:23
  • 七人の女優って言ってるところ見ると全員演技なんだろうな。そこに作為的な嘘が?聖女も含めてなんだろうか。個人的には聖女のも嘘(裏)があって救いがないと面白いんだが -- (名無しさん) 2010-12-21 19:15:57
  • ……ここまだあったんだ…… -- (名無しさん) 2010-12-22 13:56:22
  • 管理者以外見れないのにどうしてネット上におきっぱなしにするんですか… -- (名無しさん) 2010-12-22 17:37:05
  • シークレットで今までのアルバムの題名読み上げてる? -- (名無しさん) 2010-12-22 18:58:20
  • 『生と死を別つ境界の古井戸』の「今回はずいぶんと可愛い復讐だったね。」「あら、一生…だなんて、女にとっては死ぬよりもつらい罰だわ。」の…の部分なんて言ってるんですかね? -- (名無しさん) 2010-12-23 09:53:55
  • チャンまみれ。チャンとは瀝青の事でコールタール。 -- (名無しさん) 2010-12-23 10:18:10
  • ちょwwなんで考察場所化してんのww -- (名無しさん) 2010-12-23 11:55:10
  • いいじゃないか、きっとここ墓場だよ。物語生まれるかもよ? -- (名無しさん) 2010-12-23 16:22:09
  • Elysion系なのかRoman系なのかどっちだろう。Elysion系なら個々の御伽噺と本編は無関係(聖女除く)と見てもいいのかもしれないけど、それじゃあそれぞれの御伽噺を入れる意味がないんだよね。みんなやっぱり白雪とかも本編に関係あると思ってるのかな。王子が実は聖女に求婚してきたラインプファルツだったとか…ないな。 -- (名無しさん) 2010-12-23 16:54:47
  • Roman系なら話は一貫してるし、Elysion系は個々の話が独立してるっていうこと?そうは思えないんですが。
    そして本題、人物はどれとどれが同一人物かはよくわかりませんが、何かしら関連性はあると私は思っています。 -- (名無しさん) 2010-12-24 06:11:56
  • 一貫というか世界観が一緒かどうか?Elysionってアビスが地平線を飛び越えちゃってる感じが・・・ -- (名無しさん) 2010-12-24 21:20:31
  • ●●系じゃなくてMarchenなんだよ!

    って考えてます。
    「a」の点付きってどう打ったら出るんでしょう… -- (名無しさん) 2010-12-26 18:57:36
  • ウムラウト(ёみたいなやつ)ですよね。携帯では少なくとも私の機種(docomoのF-01A)ではうてないです。ёはロシア文字なのかな?ドイツ語はa,u,oしかないし。余談ですがschwarzweiβのβはβではなくエスツェットというドイツ語(ssと同義)のはずです。携帯ではうてないしβを使いますがね。 -- (名無しさん) 2010-12-26 20:14:31
  • 今回ペストやら何やらでいつもより暗いわ重いわで・・・はあ -- (名無しさん) 2010-12-27 19:01:57
  • 今回は陛下が大活躍ですね。
    個人的には陛下より女性の歌い手の方の方が好みなのに……。
    卒論書くの早く終わって下さらないかなぁ。 -- (名無しさん) 2010-12-27 19:35:16
  • ?>ёはロシア文字なのかな?ドイツ語はa,u,oしかないし。
    äの話だよな?よくわかんね。Maerchenでおk -- (名無しさん) 2010-12-28 09:15:27
  • とりあえずIMEの記号辞書有効でaを(再)変換すると出る。
    ややこしい方は日本語モードでCapsLock→あ→CapsLock→変換(Space)で探すといいです。
    Google日本語なんかも変換できますね。
    ßもssで変換できたりとか。
    äüö以外にもëïÿとか。ëïÿは本来(eiy)と読み方が違う時に使うらしいです。

    機種依存文字なのでWin以外では?になる可能性が高いです。
    -- (名無しさん) 2010-12-30 15:06:47
  • 携帯で見るとエスツェットを書いたと思われる部分がそもそも表示されないです。
    >Google日本語なんかも変換できますね。もssで変換できたりとか。以外にもとか。は本来(eiy)と読み方が違う時に使うらしいです。
    って感じで。
    >は本来(eiy)と読み方が違う時に使うらしいです。
    の描写の方は知らなかったな。(ドイツに5年以上住んでたのに。文盲だけどバイリンガルだったのに) -- (名無しさん) 2010-12-30 16:24:17
  • パソコンであーでもえーでも出てこないからって話じゃないの? -- (名無しさん) 2010-12-30 19:16:00
  • ドイツに5年以上住んでたのにwww文盲だけどバイリンガルだったのにwww -- (名無しさん) 2010-12-31 10:08:26
  • テッテレ王子がまず二回・・・ -- (名無しさん) 2011-01-09 14:06:44
  • Marchen・・・僕は曲の中で散々人殺してみたけど、みんなは生きてね~誰も恨まないでさ~ By平価 -- (名無しさん) 2011-01-09 21:17:22
  • 上の人に補足。
    ウムラウト表記が使えない場合、äüöはそれぞれae,ue,oeと置き換えるのが正解。
    とりあえずドイツ語的におかしいから、Marchenて書くのははやめようぜ。 -- (名無しさん) 2011-01-22 00:21:36
  • 衒学乙 -- (名無しさん) 2011-01-22 15:09:26
  • でも検索とかで律儀にうっても出ない罠
    ウムラウトなしでごまかさせる電子辞書が横行したのが原因か? -- (名無しさん) 2011-01-22 18:58:24
  • ラムラウトにみんな食いつくなぁww別にいーじゃん心の中でちょいっとふっとけば -- (名無しさん) 2011-01-25 14:43:47
  • ラムラウトwwすまんウムラウトだw -- (名無しさん) 2011-01-25 18:23:00
最終更新:2011年03月24日 15:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。