正規表現ライブラリ

bregonig.dll ver 2.x のみ動作を確認しています。

Bregexp.dll や bregonig.dll 1.x との違い

  • Perl 5.8 ではなく 5.10 互換
  • onigrumaが Unicodeモード

違いは、onigurumaのドキュメントbregonig の説明のとおりです。
\w, \W, \s, \S,
 などがUnicodeに基づいています。ASCII範囲外にも適用されます。

\v
 垂直タブではありません。

範囲指定
 [ぁ-ん]なども、Unicodeのコードポイントをもとにする必要があります。

\p{property-name}
 書式で使えるものが、大幅に増えています。

POSIXブラケット
 [:alpha:] なども、Unicodeに基づいています。


「大文字小文字の同一視」が、全Unicode範囲に拡大されています。
全角の大文字小文字も同一視されます。
これは、サクラエディタの通常検索でも同様ですが実装が異なるため、同一の動作をするとは限りません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年06月20日 01:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。