やりこみ要素・ヒント集

※このページにはネタバレが含まれています

クリア後

+ ...
ラスボスを倒してエンディングを迎えた後は、ステージ選択画面で"X"を押してスターキッド以外の好きなおばけにチェンジできる。

7-7「おばけ城」ショートカット

+ ...
2つ目のフロアの左上に扉があり、ボス直前の部屋にワープできる。

Gチップの在り処

+ ...
Gチップを全て揃えるにはいろんなおばけの能力を使いこなす必要がある。
よく見ると周囲の壁と違っていて、実は通り抜けられる壁(ダミーの壁)があるので注意して探索しよう。
なお、取得直後に取った扱いになるので、取ったらすぐステージを中断しても問題ない。
Gチップ一覧(反転)
1-1 最初の所でピコの重力反転能力を使いそのままに空へ行くと隠し入口がある。
1-2 2回目のフロアの途中で下のほうにダミーの壁があるのでコウモリキッドで行く。
1-3 道中の断崖の場所でピコまたはオクトジェリーの能力で行った先。
1-4 左から2番目の扉に入りピコまたはオクトジェリーの能力で天井まで行く。
2-1 道中の途中で草に紛れてる入口の先
2-2 落石地帯を越えた後、2体のトーチフラワーがいる足場の中央
2-3 人工ブロックの上にマッスルビルダーがいる場所の下にダミーの壁。
2-4 暗闇の場所で通行禁止の標識の先をルーンプリンセスの飛行能力で行く。
2-5 オカルトアンテナの貫通攻撃を使ってブロックを壊す。
2-6 最初のフロアで扉を無視して進むと隠し通路。
3-1 序盤で進む途中オクトジェリーがいる場所の左上に隠し扉があるのでそこへ行く
3-2 ゴールから右上の見えない崖の先を進んだ場所
3-3 (省略)
3-4 スターキッドでブロックを削る途中にある、見逃した場合はゴールの右にある上へ戻る扉で行く。
3-5 最初のフロアの最後に足場の無い所があるエアフォースキッドで行った先の下の入口。
4-1 道中の途中で石ブロックに囲まれた入口の先
4-2 左上の扉1つ目または右真ん中にある2つ目の入口に入り、上に攻撃できる能力のおばけでブロックを壊す。
4-3 最後のフロアでリフトで進む途中の上(Gに近づくまでリフトを上に動かすこと)。
4-4 ピコの重力反転能力で手に入れる
4-5 最初のところから飛行系のおばけで右上に進んだ先
4-6 最初の入口を無視して進む(※要:ルーンプリンセス)。
4-7 最初の所で右端に進んで回りこむ。
5-1 スターキッドがいる最初の崖の下
5-2 2つ目のエリアの左から2番の穴に落ちると隠し通路
5-3 途中で進んだところにある入口に入り、ルーンプリンセスでジクザク飛行。
5-4 入口を無視して進んだ先
5-5 2つ目のフロアの途中の上にある隠し入口へと入った先。
6-1 2つ目のフロアの最初の所から上へと行った先(その位置でピコの重力反転を使えば簡単に取れる)。
6-2 2つ目のフロアの棘落下トラップとベルトコンベアの場所で右にある隠し入口。
6-3 1・3UPの十字架、ピコのある場所の先の下をルーンプリンセスで進む。
6-4 (省略)
6-5 最初のフロアで左右の棘がある場所の落下途中に左の横穴。
6-6 最初のフロアで下の入口を進んだ先(※要:エアフォースキッド)。
6-7 (省略)
7-1 2つ目のフロアで右上に進むと石の足場がありスターキッドを憑依し下に降りて棘の所を潜り抜ける。
7-2 洞窟内で最深部の入口に入った先(外の場合、左向きの矢印のリフトに乗っていく)。
7-3 エアフォースキッドのブーストチャージでゴールデンアーマーを突破する。
7-4 ゴールデンアーマーの多くいるフロアの左上(その位置でピコの重力反転を使えば簡単に取れる)。
7-5 2つ目のフロアで2つ目の丘の下を降りた先
7-6 (省略)
7-7 デビルパパ(赤)を倒した次のフロアの最後の下の入口(※要:ルーンプリンセス)
7-8 ボスの入口から飛行系のおばけで右の端まで進んだ先の下

Gチップ全取得後

+ ...
Gチップ全てを集めるとエクストラステージ「Gの聖地」に行けるようになる。
全部で8ステージあり、どの面も難易度が高い。ちなみにGチップはない。

完全クリア

+ ...
G-8をクリアすると「CONGRATULATIONS!」と「全ステージ制覇!、おばけ図鑑が新しくなった!」の画面が現れ、おばけ図鑑の説明が新しくなり、ボスおばけが図鑑に追加される。
新しくなるのはタイトル画面のおばけ図鑑だけで、ステージ内でポーズをかければクリア前の説明文も見られる。
タイトル画面の右上にCONGRATULATIONS!と表示される。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月10日 15:37