
その風貌から一見イロモノと思いきや、攻守共に優れていてバランスのとれた万能キャラ。
必殺技に使えるものが多く、ネタも豊富で使っていて楽しいキャラだろう。
まず特徴として小足払いが超速い。
連発しているだけで相手はなかなか近づけない。
画面端に張り付いた待ち狂死郎はまさに要塞。
しかもヒットすれば下大斬りが繋がり大ダメージ。
少しでも相手の体力をケズったらガン待ちでリードを守り抜く・・・これが傾物の勝ちパターン。
垂直ジャンプ大キックを利用した起き攻めもループ性が高く非常に強力。
一度相手をダウンさせればそのまま勝負を決めてしまうことも。
強いて弱点を挙げるとすれば、しゃがみ歩きの存在くらいだろうか…
通常技ピックアップ
・遠立ち小斬り
牽制技。
適度にペシペシと。
・遠下小斬り
牽制技。
リーチも長く使いやすい。
・遠立ち中斬り
牽制技。
小技に比べるとやや振りが遅い。
・下大斬り
発生の速い大斬り。
小足払いから目押しで繋がるほど。
相手が何かしようと動いたところに差し込む。
弾かれキャンセルが可能。
ガードされてもキャンセル跳尾獅子で反撃にきた相手にカウンター。
・下小蹴り
発生1フレ神速の小足。
しゃがみ後退で画面端に張り付き小足を連発する待ち狂死郎モードは鉄壁。
半端な固め投げは小足×2>下大斬りで返り討ち。
・下大蹴り
リーチの長い下段技。
意外に攻撃判定が長いこと残っているので、置いておくとうっかり歩いてきた相手が踏んで転ぶことも。
隙は大きいが空キャン跳尾獅子でフォロー可能。
・ジャンプ大斬り
リーチが長いジャンプ攻撃。
逃げジャンプから出せば対空にもなる。
・ジャンプ大蹴り
垂直ジャンプから出すとジャンプ攻撃のくせに下段属性でダウンを奪える。
大足払いとステータスを入れ間違えたような技。
これと(下段)ジャンプ中斬り(中段)の二択はガード困難。
ガードされたら大蹴り投げ。
ジャンプで逃げられたら大蹴り空キャン回天曲舞で落とすのが必勝パターン。
しかし少し間合いが離れたところから出すと普通のジャンプ攻撃扱いになりしゃがみガード不能になる。
また素手状態で出しても下段属性にはならず普通のジャンプ攻撃になる。
発生速度が速いのも特徴で、逃げジャンプ直後に出せば座高が低いキャラ(ナコルル、右京、幻庵)以外のキャラのしゃがみガードを崩せる。
・大蹴り投げ
ボタンを連打すれば攻撃回数、攻撃速度が上昇するが、あえて連打せずに放っておけば長時間相手を拘束する(約14カウント)。
体力をリードしているときにきまれば時間稼ぎになる。
そのあとは当然恐怖の起き攻めタイム。
ジャンプで逃げられて立ち大蹴りが出ても空キャン回天曲舞で落とせる。
必殺技
・跳尾獅子 214+蹴り
地面に刺した薙刀を反らし、その反動で相手に蹴りを放つ。
出掛かりに体を後に反らすので、相手の技を避けつつ攻撃を当てることができる。
下大斬り空振りキャンセル、弾かれキャンセルから出せば、反撃しようと手を出した相手にカウンターで決まる。
連続技にも使え、先端をガードさせれば隙も少ないので削り技にも使える万能技。
これを当ててダウンを奪い起き攻めに持ち込むのが狙い。
投げ技などでダウンした相手にダッシュで重なってから出すとめくりでヒットするという小ネタも。
非常に強力な技だが、読まれて飛び込まれると悲惨な目に遭うので調子に乗らないように。
・回天曲舞 6123+斬り(623+斬りでも可)
回転しながら飛び上がる対空技。
出掛かりが弱いので、対空として使うなら早めに出すように。
大回転曲舞は横方向の移動距離が大きいので画面端からの脱出にも使える。
幻庵の毒吹雪など飛び道具を飛び越えつつ接近する使い方もある。
・火炎曲舞 1236+斬り
前方に炎を吹き出す。
攻撃判定発生回数が多く削りに最適。
相手の起き上がりに早めに重ねると間合いが離れなくなって沢山削れる。
普段は反撃を受けにくい小か中、フィニッシュには削り回数が多い大がおすすめ。
・血煙曲輪 ジャンプ頂点で2+AB同時押し
回転しながら落下する空中必殺技。
攻撃判定が横に大きく相手をめくりやすい。
ヒット後はしゃがみ大斬りに繋げることができる。
着地に隙が無いので、ガードされても反撃を受けない。
強力な技だが慣れている相手には適当に出しても簡単に返されてしまうので、主に起き攻めに使う。
入力にやや癖があり、レバー下とボタンを同時に入力してしまうと出ない。
あらかじめレバーを下に入力しておき、ジャンプ頂点に達すると同時にボタンを押すとよい。
アースとタムタムに深めにヒットさせると2ヒットして大ダメージを与えることができる。
右京のつばめ返しと同じく、モーション中に攻撃を受けると1.2倍のカウンターダメージを受けてしまう。
・風裂扇 214+斬り
扇子を投げる飛び道具。
隙が大きいので適当に出すのは危険。
遠距離からや、下大斬りヒット後キャンセルから牽制として出すのが定石。
相手の斬撃により破壊されてしまう。
連続技
・下小蹴り>下大斬り
密着なら下小蹴り×2からも繋がる。
画面端の相手には入らない(しゃがんだナコルルには入る)。
・下大斬り>小跳尾獅子
下大斬りは密着で当てる。
幻庵、覇王丸、半蔵、ガルフォードには入らない。
画面端でジャンプ大攻撃からなら全キャラに繋がるようになる。
ただし相手がしゃがんだ状態なら全キャラ繋がらない。
・近立小斬り>下小蹴り>下大斬り
相手が画面端に到達した時点で繋がらなくなる。
下小蹴り×2よりも威力が高いので状況によって使い分ける。
・血煙曲輪>下大斬りor下大蹴り
相手がしゃがみのけぞりだと繋ぎがシビアになる(十兵衛、アースクエイク、シャルロット以外には一応繋がらないこともない)。
・武器有り垂直J大蹴り>近立小蹴りetc
J大蹴りで浮いた相手に立小蹴り、立小斬り、立大蹴りなど発生の速い技が繋がる。
空中コンボ。
右京、ナコルル、アースクエイクには繋がらない。
・バックステップ大斬り>下大斬り
バックステップ中に血煙曲輪を入力するとJ大斬りが出る現象を利用。
狂死郎が画面端にいるとき限定。
立ち回り
(編集中)