その他
ReadINI
作者 - uziq氏
種別 - ソースプラグイン
DL先
- v1.12(PluginPak v1.07に同梱)
コメント
指定したiniファイルの値を抽出するプラグイン
プラグイン設定画面でセクション、キー、値を指定すると、Samurizeに値を渡すことが出来ます。また、複数の値を選択可能な上、任意の順番で並び替えることも出来ます。
MenuMaker
作者 - uziq氏
種別 - インプットプラグイン、HoverControl
DL先
- v1.27(PluginPak v1.07に同梱)
コメント
ポップアップメニューを表示するプラグイン
入力タブのプラグイン設定で書式を記述することにより、階層型メニューランチャ、ファイラとして機能します。後者は設定画面でフォルダを選択し、Generateボタンを押せば自動的に書式を生成してくれます。また、拡張子によるフィルタも設定可能。
v1.27でアイコンの表示等外見に関する多彩なオプション追加。フォルダを指定すれば階層型メニューを展開出来るようになった。
CommandBox
作者 - uziq氏
種別 - 視覚プラグイン、HoverControl
DL先
- v1.61(PluginPak v1.07に同梱)
コメント
コマンド入力可能な入力フォームを表示させるプラグイン
設定のCommand Prefixで好みの検索エンジンを指定し、検索エンジンとして使えるようになります。この欄に何も入力しないとWindowsの「ファイル名を指定して実行」と同様の動作が得られます。
但し、日本語(2バイト文字)での検索は正常に表示されません。v1.61以降では正常に認識するようになりました。
NoteTaker
作者 - uziq氏
種別 - 視覚プラグイン、HoverControl
DL先
- v1.64(PluginPak v1.07に同梱)
コメント
テキスト入力可能なフォームを表示させるプラグイン
文字装飾がかなり充実しており、http://やmailto:なども自動的にアンカー化されます。検索や置換にも対応し、スクロールバーを使用する事も可能
v1.56からテキストフォームが完全に透過する様に。但し、他のウィンドウが重なった際に再描画されない為、正常に表示されません。また1.04以降のバージョンでは日本語(2バイト文字)入力に不具合がみられます。今のところペーストのみで利用可
v1.57でコード大幅見直し。
MiniBrowser
作者 - uziq氏
種別 - 視覚プラグイン、インプットプラグイン、HoverControl
DL先
- v2.63(PluginPak v1.07に同梱)
コメント
IEコンポーネントを使用したブラウザを表示させるプラグイン
URL、ローカルフォルダ、ローカルドキュメント、特殊フォルダの表示が可能に。アドレスバー、ブラウザ領域、ボタンにはその数だけメーターを作成しておく必要があります。
v2.0から入力による進む・戻る等のボタンに対応
v2.5でコード大幅見直し。ステータスバーを実装、全てのリンクに対応。
v2.55からホームページアドレスに%vが使用可能になった。
v2.63で"GetPageTitle"と"GetPageURL"ファンクションの追加。入力アクションに上の階層へ移動を追加。アドレスバーに接頭辞追加可能に。
FlashViewer
作者 - uziq氏
種別 - 視覚プラグイン、HoverControl
DL先
- v1.08(PluginPak v1.07に同梱)
コメント
メーターで指定した領域にFLASH(Shockwave Flashファイル)を表示させるプラグイン
HTMLViewer
作者 - uziq氏
種別 - 視覚プラグイン、HoverControl
DL先
- v1.07(PluginPak v1.07に同梱)
コメント
htmlソースをプラグイン設定で記述し、メーターで指定した領域にhtml文書を表示させるプラグイン。
htmlソース内に(%v)を記述することでメーターからの返り値を表示させる事が可能。ファイルを作成しないこと、出力した結果をコピーできるのがメリット。
v1.06からローカルファイルからのhtml読み込みに対応。
MeterMath
作者 - uziq氏
種別 - ソースプラグイン
DL先
- v1.08(PluginPak v1.07に同梱)
コメント
メーターの値を使って計算させるためのプラグイン。Samurize本体にも同様の機能で「演算処理」が存在しますが、そちらでは出来ないことも出来たりするので比較してみるのもよいかと。
ImageCycler
作者 - uziq氏
種別 - ソースプラグイン、インプットプラグイン
DL先
- v1.13(PluginPak v1.07に同梱)
コメント
指定したフォルダ内の画像を表示させるプラグイン。
複数フォルダ指定、自動壁紙変更機能や総イメージ数取得、任意入力による壁紙配置(中央表示、拡大表示、並べて表示)選択など。
最終更新:2010年11月15日 20:42