基本リンク
- 広島ビッグアーチ
- ビッグアーチ開催における自由席での応援エリアと横断幕等の掲出ルールについて
- Jリーグ公式スタジアムガイド
- 広電バスアクセスガイド
広島の主な玄関口からBAへ
シャトルバス・アストラムライン
- お得なアストラム1日乗車カードがあります(大人600円、子供300円)
- JR横川駅からシャトルバスがでています。(片道:大人360円、子供180円)
広島駅から(大人片道500円:最安値)
1. アストラムラインで
1-1. JR広島駅ー1番2番6番(5番以外なら可)の市電(約14分)ー紙屋町東電停
1-2. 紙屋町東電停ー地下街にもぐる(徒歩3分)ーアストラム県庁前駅
1-3. アストラム県庁前駅ーアストラム(34分)-広域公園前駅ー(シャトルバス5分くらい)-BA
2. JR広島駅ーJR横川駅ー南口4番乗り場ー(直行シャトルバス・約20分)ービッグアーチ
- JR広島駅からJR横川駅へは山陽本線下りで1駅、140円
広島空港から(大人片道1,650円:最安値)
1. 広島空港 ー 1番ホーム広島バスセンター行 ー リムジンバス(約40分) ー 中筋駅
- ターミナルマップ(1番ホーム:青色の乗り場)
- リムジンバス時刻表
2. アストラム中筋駅ーアストラム(約23分)-広域公園前駅ー(シャトルバス5分くらい)-BA
- 中筋駅周辺図
- 時刻表(中筋駅、だいたい10分おき)
広島バスセンターから
- バスセンターアクセスマップ
- バスセンターターミナルマップ
1. バスで(大人片道390円)
1-1. 広島バスセンター4番のりば Aシティ花の季台・セントラルシティこころ行きに乗車
1-2. Aシティ中央で下車
1-3. Aシティ中央バス停からは
2. バスセンターで降りてアストラムライン
2-1.到着ホームーアストラム県庁前駅
- 到着ホーム(ビル3階)をまっすぐ進み、つきあたりにあるエスカレーターで1階へ降りる
- 左へ曲がり、30mぐらい進むと地下街昇降口、降りると目の前が県庁前駅
1-1.アストラム県庁前駅ーアストラム(35分)-広域公園前駅ー(シャトルバス5分くらい)-BA
3. 徳山・岩国および福山・尾道・三原から-日帰りバスツアー
- ホームゲーム応援日帰り応援バスツアー(福山・新尾道・三原駅発)
4. 修道大学経由-バスでBAへ
4-1.バスセンター-修大-BAへ(大人片道390円 横川からだと360円)
4-1-1. 五月が丘団地・免許センター線(高速4号線経由)に乗車
4-1-2. 約20分後、修大バス停 下車
4-1-3. アストラムライン広域公園前駅を目指して歩く
4-2. 西広島駅ー修道大南口-BAへ(大人片道310円)
4-2-1. 五月が丘団地(修道大南口)行きに乗車
4-4-2. 約25分後、終点 五月が丘団地(修道大学南口)下車
4-2-3. 五月が丘団地(修道大学南口)バス停からは
- 約30m前方へ進み、 バスの車庫手前を右折。
- 階段をあがってちょっとした丘を越えるともう修大の構内。
- 道なりに進み、左へ修大のメインストリートを降りていくと広域公園前駅。
- あとはいつも通り。(徒歩約25分)
4-3. 五日市駅北口ー修大-BAへ(大人片道460円)
4-3-1. 石内線に乗車 ※2009年4月より平日・月~金曜日のみの運行(土・日・祝祭日の運行なし)
4-3-2. 約40分後、修道大学或いは修大キャンパスバス停 下車
4-3-3. アストラムライン広域公園前駅を目指して歩く
4-4. 山口県から高速バスを使って-修大-BAへ
4-4-1. 萩・山口・防府・徳山から
4-4-2. 田布施から
車でBAへ
1. 山陽自動車道・五日市ICから
- 五日市I.C.から五日市I.C.料金所左方面へ
- ⇒ 広島広域公園交差点または大塚駅前交差点左折
- ⇒ 無料駐車場 (場所は基本リンク参照)
2. 中国自動車道・西風新都ICから
- 広島自動車道西風新都I.C
- ⇒ 約5分
- ⇒ 無料駐車場(場所は基本リンク参照)
3. 山陰方面から
ビッグアーチへ車で行く場合、注意すること
1.カーナビを信用しない
カーナビは容赦なくあなたとあなたの家族を何時間も前に満車となったビッグアーチ駐車場へと誘導します。
2.西風新都ICで降りよう
井口から大塚へ抜ける道は、石内バイパス、五日市IC、五月が丘など様々な場所・道から車が流入して
酷く渋滞するようになっています。高速経由の場合は五日市ICで降りずに、西風新都ICで降りましょう。
3.行きはよいよい 帰りは怖い
ビッグアーチ正面の駐車場は退出に時間がかかるようになっています。
試合終了後に直ぐに車に乗ると、まったく動かないのでイライラが募るだけです。40分くらい時間をつぶして
車に乗りましょう。
4.時間に余裕を見ておくこと
臨時駐車場に入る時やシャトルバスに乗るのに時間がかかります。
あなたが想定している時間より1時間前倒しで行動しましょう。
じゃないと下手すると前半終了後にスタジアム入りするはめになるよ。
5.帰りの臨時駐車場行きシャトルバスの待機列を把握しよう
「西風新都IC」行きと「セブン・こころ・第三期」行きと2つの待機列ができるはず。
間違って並んじゃうと、40~50分が無駄になります。
こういう人、マジで毎回見かけるんで要注意!
6.歩くのも手です。
セブンイレブン横駐車場くらいなら帰りは歩くのも手です。というか人によっては楽勝です。
ストレスは回避しましょう。
ビッグアーチへ公共交通機関で行く場合、注意すること
1.ビッグマッチでは帰りのシャトルバスを信用しない。
多くの観客が来場するビッグマッチでは道路が車で溢れます。
横川駅とビッグアーチとの往復にいつもより時間がかかり、結果として
快適なシャトルバスは不便な乗り物へと一変します。
定時制に優れるアストラムを利用しましょう。
(といってもアストラムに客が殺到すればシャトルバスと同じ事になるかもしれませんが)
2.時間に余裕を見ておくこと
シャトルバスに乗るのに時間がかかります。
あなたが想定している時間より1時間前倒しで行動しましょう。
じゃないと下手すると前半終了後にスタジアム入りするはめになるよ。
最終更新:2012年10月14日 00:13