03080

写真 NO IMAGES
復元想像図 NO IMAGES
奉納年 明治29年(1896)4月
掲額者 稲辺三津次郎恒英門人
緒元 縦76cm × 横241cm うち白枠9cm
問題数 12
奉納先住所 岩手県一関市花泉町金沢大柳54
奉納先名称 金沢八幡宮
別保管住所 岩手県一関市厳美町沖野々215
別保管名称 一関市博物館
文化財指定
拝観時注意事項 常設展示はされていない。

額文 現代文等
奉納 関流九伝 稲辺三津次郎恒英門人
問1
今有如図環穿於円壔以半円之者其壔径及半円
径(以半円径者高等不如壔径者)若干問得積術如何
答1 答曰如左文
術1 術曰置半円径乗円積率(名天)陪之内減壔径乗壔
径加半円径巾三分之二乗天得積合問
金沢村 千葉文治胤明
問2
今有如図接三角与象限二個設二斜容円二個只
云三角面若干問得円径術如何
答2 答曰如左文
術2 術曰置三個開平方以減二個(名天)開平方半之(加以減)
一個名(地人)置五分開平方以減一個以人除之以減
天二段乗地因三角面四段得円径合問
花泉村 菅原力治英繁
問3
今有如図側円内其周囲幅等而分二等積之只云
側円長短径各若干問得幅術如何
答3 答曰如左文
術3 術曰置長径加短径半之(名天)自之内減長径短径
因円積率半開平方以減天半之得幅合問
金沢村 阿部正吉英信
問4
今有如図五角内設五斜容大小円各五胡其小円
若干問得大円径術如何
答4 答曰如左文
術4 術曰置四分五厘開平方加五分乗小円径得大円
径合問
金沢村 菅原喜三郎信勝
問5
今有如図載盤上大球三個容小球三個(乃各相接而不離大球之頂小)
(球之頂為平行)大球径若干問得小球径如何
答5 答曰如左文
術5 術曰置三個開平方以減二個乗大球径得小球径
合問
金沢村 千葉貞之助英長
問6
今有如図画従三角之両画象限二個容等円三個
其等円径若干問得三角面術如何
答6 答曰如左文
術6 術曰置三個開平方(名天)加二個開平方陪之加一
個(名地)加二個乗地開平方加天乗等円径半之得
三角面合問
金沢村 千葉清吉英一
問7
今有全円内如図交等勾股容大小円各一個其大
小円径若干問得全円径術如何
答7 答曰如左文
術7 術曰置大円径内減小円径乗大円径陪之加小円
径巾開平方加大円径得全円径合問
金沢村 菅原祐三郎英高
問8
今有如図半円内接等圭四個容大円一個小円二
個其小円径若干問得大円径術如何
答8 答曰如左文
術8 術曰置一千三百七十二個開平方以減七十個以
二十七除之乗小円径得大円径合問
金沢村 千葉弥五郎英忠
問9
今有如図外側円内設変六角容内側円只云外側
円長短径各若干問得内側円長径術如何
答9 答曰如左文
術9 術曰置長径巾加外短径巾(名天)加外長径巾二
段(名地)加外長径巾二段乗天開平方乗外長径以
地除之得内長径合問
金沢村 千葉伊三郎英嗣
問10
今有如図全円内設象限三個容等円三個只云其
三角面若干問得等円径術如何
答10 答曰如左文
術10 術曰置三個開平方(名天)加四個開平方加天(名地)置
天三之加一個乗地二段与一個和加三個開平方
加地一個和以地巾除之乗三角面得等円径合問
金沢村 高橋市右エ門英賢
問11
今有如図画等側円八個容円則円長短各若干問
得円径術如何
答11 答曰如左文
術11 術曰置二個開平方加一個乗短径自之加長径巾
開平方内減長径得円径合問
花泉村 阿部喜平治正堅
問12
今有如図鉤垂等三角二個其面若干問得上下鈎
垂両線距離術如何
答12 答曰如左文
術12 術曰置二十八個開平方以除三角面得両線距離
合問
老松村 千葉雄三郎胤寿
明治二十九年四月 敬白

額文は「和算 岩手の現存算額のすべて」による。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年08月24日 21:17