開始
家康
「おめぇは完全に包囲されている…
観念しろ! ハッハッハ!」
味方武将
「上田城、徳川軍に完全包囲されております!」
慶次「もしかして、八方ふさがりって、このことか?」
伊達「いいじゃねえか、派手な戦になってきたぜ!」
幸村(信玄)「敵もやりよる…フ、幸村、どうさばく?」
→「如何なる敵にも、一歩も退かぬ覚悟!」
信玄「この武田軍が、ずいぶんとなめられたものよ」
佐助「へっ…ちと、やべーかもな」
秀吉「雑兵がいくら囲んでも同じことよ!」
竹中「」
元親「こんなの、嵐にくらべりゃどうってことねえ!」
毛利「」
信長「余を誰と思うておるか…」
濃姫「生意気な! ひねり潰してあげるわ!」
蘭丸「」
光秀「」
上杉「ふ、わたくしをおいこむとは」
かす「こんな時こそ、私があの方の力に!」
利家「」
まつ「なんの、劣勢にて問われるは武人の真価!」
島津「ぐはは!面白か趣向ね、腕試しじゃ」
忠勝「」
いつ「」
ザビ「」
武蔵「ひとりずつ来いよ! ずるいぞ!」
家康「この程度の小城、忠勝を使うまでもない」
イベント
開門
家康「敵が押し出て来たぞ、たえよッ!」
開門
慶次「なんだよ、みんなで俺のお出迎えかい?」
伊達「おっと失礼… knockもせずに入っちまった」
幸村「じゃまだじゃまだじゃまだあ!」
信玄「この程度でワシを止められると思うてか」
佐助「もっとかっこよく通りたかったなァ」
秀吉「出迎えの人数が少し足らぬようだな?」
竹中「」
元親「豪勢な大漁旗でも飾っとくか?」
毛利「」
信長「わが覇道に立ちふさがるは…死」
濃姫「邪魔をしないでと言ったはずよ!」
蘭丸「」
光秀「」
上杉「」
かす「さあ、いくよ…」
利家「」
まつ「まつめが道を開きましてござりまする」
島津「軽い軽い、紙一枚じゃ」
忠勝「」
いつ「」
ザビ「」
武蔵「かんのん開き!ぼーん!」
家康「負けるな!押し切れ!」
通常
雑魚戦・25人斬
武将
「あ、あり得ん! あり得んことだ!」
「皆の者、出あえ! 守りを固めろ!」
「たった一人を相手に、何たる様だ!」
家康
「おめぇ、ただ者じゃねぇなッ?」
「勝たねばならんッ、ここで押し返すッ!」
「その程度でワシらがひるむとでも?」
「三河武士よ、悲しみを力に変えろッ!」
「やらせはしねぇ! やらせはしねぇぞッ!」
武将遭遇
武将
「慌てるな! 機をうかがい、隙を狙うのだ!」
「これぞ天下一の軍の力よ!」
「よし! 勝機と気運は我らの手に!」
「我が軍の働き、まっこと天晴れなりィ!」
「各々、職分を忘れるな!出撃!」
「だまらっしゃい!かかってくるがよし!」
「準備はよいか、それがしに続けえぇ!」
「わが忠節、今こそ見せる時!」
「徳川最大の武器、それは人海戦術よ!」専用
「家康様を倒すなら拙者を倒してから行け!」徳川軍専用
「徳川の強さは数!貴様の全てを飲み込む!」徳川軍専用
家康「三河武士魂、見せつけてやれ!」
武将「御意!」
家康
「退けばそこで負けよ!突き進め!」
「三河の力、天下に知らしめる!」
「三河の武士の結束力! これ天下一ッ!」
「三河武士の生きざまを見せよッ!」
武将・防衛隊長撃破
武将
「仇は…仇は拙者が討つ!」
「葵の御旗は…この先必ず、国を統べる…」徳川軍専用
兵士
「お偉いさんがやられちまった!」
家康
「三河武士魂、見せてもらった」
VS家康
登場ムービー
家康
「この思い、ここで終わらせる気はねえ!
それがし、徳川家康! この世に平和を創るッ!」
『東照権現 徳川家康 登場』
戦闘開始
家康「男なら、やってやる!」
慶次「どう?あれからいい嫁さん見つかった?」
伊達「」
幸村「この幸村、全力でお相手いたす!」
信玄「おぬしとは前から一度、対してみたかった!」
佐助「さてさて、あんた自身はどうかな?」
秀吉「情をもって天下を取るなど、甘すぎるわ!」
竹中「」
元親「人情語るたぁ十年早えぇぜ、家康!」
毛利「」
信長「フハハ!目がくもったか、竹千代!」
濃姫「情をもって制すなんて…可愛いのね」
蘭丸「」
光秀「」
上杉「かほうものよ、よきかしんにめぐまれましたね」
かす「なぜ子供が戦場にいるのだ…」
利家「」
まつ「」
島津「天下取りなどオイを倒してから言いんしゃい」
忠勝「」
いつ「」
ザビ「」
武蔵「おめーちっこいな! たぬきみてー!」
戦闘中
「適者生存ということを教えてやる!」
「遅いッ、遅いわ!」
「うおおお、押し負けん!」
「この天下、この手で勝ち取るッ!」
「この風、この匂いこそ合戦よ」
「はっはっは、おめぇ、いい勘してるな!」
「やらせはしねえッ! やらせはしねえぞ!」
撃破・勝利
「天下は…遠かったか…ッ」
最終更新:2010年11月11日 16:03