開始


開始時


慶次「さてさて、鬼が出るか蛇が出るか」
伊達「have a party! 派手にやろうぜ!」
幸村「武田が力、目にものを見よ」
信玄「この武田の上洛のいしずえとなれ」
佐助「さてさて、大事なお仕事、っと」
秀吉「」
竹中「」
元親「野郎共、島津は強ぇぜ…気を締めてかかれ」
毛利「我の中では、すでに戦は終わっておる」
信長「」
濃姫「」
蘭丸「」
光秀「宴ですね…さあ、たのしみましょうか」
上杉「」
かす「この任務、成功させる!」
利家「」
まつ「」
島津「」
忠勝(家康)「鬼島津の好きにさせるなッ! 忠勝、やれッ!」
いつ「力を合わせれば、おらたちだって…!」
ザビ「新しいサトリの境地お見せシマス」
武蔵「けんかは勝たなきゃ意味がねー」

島津「溶岩の熱さ、おまはんに耐えられっか?」
[島津義弘を倒せ!]
味方兵士「何だこりゃ? よ、溶岩? あちい!」
味方武将「溶岩は体力を消耗させます…近寄らぬが賢明」


イベント


伏兵出現


■[味方部隊 苦戦!]

味方武将
「くそッ…我が部隊、苦戦しております!」
「敵の攻撃激化! 持ちこたえろ!」
「現在、敵部隊と交戦中!我が部隊不利!」
「このままでは、やられる…!」

味方兵士「うわあ、助けてくれー!」

■[味方部隊 壊滅寸前!]

味方武将
「敵に囲まれた…万事休すか!」
「このままでは、やれれる…!」

■救出

味方武将
「援軍だ! た、助かったぞ…!」
「おお、天の助け…この御恩一生忘れませぬ」
「実は、もう駄目かと思っておりました」

■[味方部隊壊滅! 敵軍士気向上!]

味方武将
「くっ…申し訳ありませぬ、撤退!」
「ここが拙者の死に場所か…良い眺めよ…」
「何卒、ご武運を…」

味方兵士「ぐわああああ、全滅だー!」

■[敵増援部隊 出現!]

島津「がっはは! まずは一つ!

島津「ぐはは、楽勝!さ、次いくど」
味方武将
「敵将もさることながら、いたる所に伏兵…
  一筋縄には行きませぬな」

島津「よわか! これで天下を取るつもりね?」
味方武将「島津の兵を確認、警戒めされい!」

島津「地形をも利用する、これが島津流戦術よ!」

島津「ちょいと、もろ過ぎやせんか?」

PC専用

A…苦戦 B…壊滅寸前 C…壊滅 D…救出

■前田慶次
組頭「うほ、雲行き怪しなってきたかも」A
組頭「素人相手に本気とは大人気ないねぇ…」A
組頭「くそっ、このままやとみんなやられてまう」B
組頭「もう一回、酒飲みたかった…」C
組頭「もう、かんにんしてよー!」C
組頭「誰だよ、戦行こうっていったの!」C
組頭「はあ~、やられた…歳かな?」C
組頭「慶次ちゃん、助かった!」D
慶次「友のためなら、千里も一里ってね!」D
→組頭「遅いよ、慶ちゃん!」
■伊達
兵武「これぐらい、蚊に刺されたようなもんだゼ」A
兵士「こんなことで俺達がくたばるハズがねェ」A
武将「頭はきっと助けに来てくれる!」B
兵武「行くゼ、最後にもうひと暴れだ!」
武将「いい夢みれたゼ…」C
武将「頭…天下…とってくださいよ…」C
武将「一度は退いてやる! 覚えてろ!」C
武将「シッポまいて逃げるしかねェ…屈辱!」C
武将「頭、俺ら、信じてたぜ!」D
兵士「へへ、筆頭、お待ちしてました!」D
■幸村
兵士「幸村様は俺達を見捨てたりしねえ!」B
武将「幸村様、拙者にかまわず…」 B
兵士「幸村様!俺は信じてました!」D
■信玄
兵士「お館様に俺達の底力を見せるんだ!」B
武将「信玄様、不覚を取りましたッ」B
兵士「お館様が来てくださったら百人力!」D
■佐助
兵士「佐助様!俺達やばいです!」B
武将「あきらめるな!佐助殿ならきっと間に合う!」B
兵士「佐助様が間に合った!さすがは一流の忍」D
■秀吉
「」
■竹中
「」
■元親
武兵「俺らをアオってんのか? なめてんのか?」A
武将「ヤバイな…ま、シケほどじゃねぇか?」A
武将「まだだ…アニキと一緒に海を渡るんだ…!」B
武将「俺が死んだら海に流してくれ!」B
元親「ちいッ…野郎共、今すぐ逃げろッ!」B
→兵士「冗談じゃねえぜ、アニキ!
      俺たちゃドコまでもついていきますぜ!」
武将「風向きが悪ぃな…下がるぜ」C
武将「潮時だな…あばよ」C
兵士「海で…死にたかった…」C
兵士「アニ…キ…すまねえ…」C
兵士「アニキ…! 信じてたぜ!」D
兵士「アニキだ! アニキが来てくれたぜ!」D
■毛利
兵士「俺達は…捨て駒じゃねえ…!」B
武将「元就様…まさか、これも策のうちと…?」 B
兵士「元就様が!? まさか…信じられねえ!」D
■信長
「」
■濃姫
「」
■蘭丸
「」
■光秀
兵士「光秀様! 俺達は殺さないで!」A
兵士「光秀様! こっちに敵がいますってば!」B
武将「光秀様! 敵だけを倒してください!」B
■上杉
兵士「毘沙門天は戦神…みんな、耐えろ!」B
武将「謙信様、申し訳ありませぬ…!」B
兵士「毘沙門天と共にあらん!」D
■かす
兵士「かすが様は俺達を見捨てたりしねえ!」B
武将「戦場の女神よ!拙者はここでござる!」B
兵士「かすが様!あなたは戦場の女神だ!」D
■利家
兵士「負けるか…きっと殿が来てくれる…!」B
武将「負けられぬ!我らが殿のため…」B
兵士「殿だ!殿が来てくれた!」D
■まつ
兵士「」
武将「」
兵士「」
■島津
「」
■忠勝
武将「持ちこたえろ! 忠勝殿はきっと来る!」B
兵士「戦国最強! もう怖いものはねえ!」D
■いつ
長衆「負けちゃダメだべ、逃げちゃダメだべ…」A
隊長「いつきちゃん、おら達押されてる…」A
一揆衆「もう…ダメだあー!」
→いつき「あきらめちゃ、そこで終わりだべ」B
隊長「これが侍の強さか…さすがにつえーだ」B
隊長「うわあああ、死にたくねー!」
隊長「おらが死んで…ここに作物が実るだな」C
一揆衆「もう一度…白いおまんまを…」C
隊長「みんな、おらぁ村帰るだよー!」C
隊長「逃げるだ! また日は昇るだー!」C
一揆衆「いつきちゃんおら達のために…この恩返すだよ」D
隊長「ありがとな! ああ、嫁にしてえだ!」D

■ザビ
司信「祈りましょう、気休めになりますよ」A
司祭「ああ、お花畑が見えてまいりました」A
司祭「祈っても駄目な時は駄目なのです」B
司祭「ああ、幽体離脱寸前です」B
ザビ「アキラメたら…そこで試合終了デース 」B
→司祭「グレートティーチャー・ザビー!」
司祭「あなたに負けたのではない、愛に負けたのです」C
司祭「もう少し、もう少しで天国が見えますC
司祭「さらば、我らは愛に導かれる道を行きます」C
司祭「肉体は滅んでも魂はザビー様とともに…」C
信者「私が死んだら灰はザビー城の噴水に…」C
司祭「おお、救世主の降臨です!」D
信者「後光が眩しくて目が開けられません」D
■武蔵
「」


五本槍


■登場
五本槍「壱、弐、参、四、伍、五本槍!」

■撃破
雷の槍「死ぬ前に…辛いものを食いたかった…」


通常


雑魚戦・25人斬


「たった一人を相手に、何たる様だ!」
「慌てるな! 機をうかがい、隙を狙うのだ!」
「降伏は許されぬか…ならば道は一つよ!」
「あ、あり得ん! あり得んことだ!」
「我らでは持ちこたえられませぬ!」
「強すぎる…至急増援部隊をお送りくだされ!」
「皆の者、出あえ! 守りを固めろ!」
「皆の者、恐れるな! 奴も人の子ぞ!」
「このままでは埒が明かん!」
「陣形を崩すな! 取り囲むのだ!」
「どれほどの修練を積めばあれほどに…」
「ああ、我が兵たちがこんなにも簡単に…」
「相当の手練…だがそれもどこまでもつかな?」

島津
「なかなか…大したもんね」
「がっはは! まだまだ!」
「ふむ、攻撃に迷いがなか」
「示現流と、どっちが上ね」
「気合入っとるね、ヨカヨカ」


武将遭遇


武将
「ときを上げよ! 敵に情けは無用ぞ!」
「たやすく崩れるそれがしと思うなよ」
「臆したものが散ると知れ!」
「拙者を倒すか、面白い」
「だまらっしゃい! かかってくるがよし!」
「勝利の凱歌を揚げるのは我らだ!」
「準備はよいか、それがしに続けえぇ!」
「この血みどろの戦い、これが合戦よ!」
「島津の戦術を教えよう…見た瞬間に死ぬがな」専用
「鬼の異名にいつわり無しよ!」専用
「溶岩こそがこの地最大の武器よ」専用

味方兵士「溶岩に気を付けろ! 近付くな」山田

味方武将「心頭滅却しても、熱いものは熱うござる!」久智

味方兵士「うわあ、草鞋が燃えるぅ!」上井

豊久「美しい! 実に見事な布陣よ!」

家久「さあ、見してみい」

久朗「わしはまっこと、命惜しまぬ男よ」

島津
「一太刀で仕留めるつもりで行きんしゃい!」
「みなのもん、前進あるのみ!」
「もうちょっと持ちこたえてくれな」長寿院

島津「オイの背中は任せたど!」
武将「おう!」


武将・防衛隊長撃破


武将
「どれほどの修練を積めばあれほどに…」
「なんと…! 援軍を断たれたか…!」制圧
「防衛地点突破! これ以上先に進ませるな!」制圧
「戦場に散る…島津の誇りじゃ…」専用

味方武将
「むぅ…なんという暑さかっ!
  拙者、全て脱ぎ捨てて走り出したい気分にて候っ!」豊久

久智「敵方、一枚上手でござるゥ!」

久朗「島津殿、先に逝くど…」

兵士
「なんてこったあ!」
「やべえ、こりゃまずい!」

島津
「やれ、厳しか厳しか」新納
「勝ったつもりになるのは、まだ早か」長寿院
「ヨカ、こう来ねっとな」制圧
「いざ白雲の末も知られず…」
「あちゃーっ、あんべえ悪ぃ!」
「いかんね…あちこちから悲鳴が聞こえよる」
「お、なにしょっと?」
「守るんも、実に難しか」


VS島津


島津義弘 出陣


「ぬーあ! 島津が魂はこん太刀じゃ
  おまはんが魂わしに見してみい」

戦闘開始


島津「オイが示現流にて相手しもっそ」

慶次「じいちゃん、腕試しに来たぜ!
    亀の甲より年の功ってとこ見せてくれよ!」
伊達「アンタとは一度、やってみたかったんだ!」
幸村「島津殿!何卒、何卒お手合わせを!」
信玄「おぬしとやり合えること、誇りに思うぞ!」
佐助「まいったね…油断禁止の匂いがプンプンするよ」
秀吉「」
竹中「」
元親「兵器も立派な力、なんか文句あんのかよ?」
毛利「貴様の知恵は泥戦で培われた知恵よ」
信長「」
濃姫「」
蘭丸「」
光秀「貴方のその目が気に入らない…
    いっそえぐって、取替えましょうか」
上杉「」
かす「お前、酒が好きなのか…謙信様と同じだ…フフ」
利家「」
まつ「」
島津「」
忠勝(島津)「さぁ、待ちに待った決戦の時ばい!」
いつ「うわー、じいちゃんなのにすげー強えべ」
ザビ「アナタ、強い上に思考もヤワラカ」
武蔵「おれさまだって鬼むさし!」


戦闘中


島津 ※順番通り
「示現のことわり也」
「かーーーーーーーーっつ!」
「鬼島津の名を恐れるなら早う逃げんしゃい!」
「鬼の一刀、しかと見んしゃい!」
「オイの全てはこの一太刀よ」
「怪我したくなきゃ下がっときんしゃい!」
「戦場で学ぶこたあ、まだまだ尽きん」
「手ぇ抜いてっと死ぬど!」
「甘か、甘か!」
「それ、どげんした?」
「さあ、抜けるもんなら抜いてみんしゃい」
「オイは手加減ば知らんが、そんつもりね?」
「戦地に生き戦地に死す…それだけじゃ」
味方武将「これが鬼島津…我らは勝てるのか?」
「血沸き胸躍るわ! おまはんもか?」
「うむぅ、戦場の空気! 震えっぞ!」
「おまはん、何を求めて戦っとるね?」
味方兵士「鬼島津! 俺達が勝てる相手じゃねえって!」
「酒でん酌み交わしてみたかったど」
「天下だの、未来だの、なんでもよか
  オイはオイの戦いをするだけよ」

撃破・勝利


島津「戦場で死ぬ…本望じゃ…」



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月05日 22:17