開始
開始時
慶次「」
伊達「」
幸村「お館様、行って参ります!」
→信玄「うむ…駆けよ幸村ぁ!」
信玄 (佐助)「お館様が出たか…こりゃ俺様の出番はないな」
→「何を言うておるか、佐助、働けい!」
佐助 (幸村)「佐助、ふるえよッ!」
→「はいはい、そこで見てなさいって!」
秀吉「」
竹中「」
元親「」
毛利「」
信長「」
濃姫「秀吉ごときが…お前は昔から生意気なのよ!」
蘭丸(信長)「丸、暴れよ!」
→「はい! 蘭丸、力の限り働きまする」
光秀「そろそろご馳走としましょうか…」
上杉「ゆきますよ、わたくしのうつくしきつるぎ」
→かすが「はい…私がいつでも、お側に…」
かす「」
利家「うまいもの食ってるか? でないと勝てんぞ」
まつ「」
島津「今のうちに覚悟ば決めい…
おまはんとはいつかやらにゃと思っとった」
忠勝「」
いつ(一揆部隊長)「一揆じゃ、一揆じゃ!」
→「打ち壊しだべー!」
ザビ「」
武蔵「」
味方武将
「砲撃準備…発射まで今しばらくかかりまする」
[豊臣秀吉を倒せ!]
秀吉
「ハッ! 大砲を建造したか、小賢しいことを!」
半兵衛
「秀吉に正面から刃向かおうとはね…
君の無謀さには恐れ入るよ」
イベント
『轟突猛輪 仁王車』
『支援砲 起動』
大砲部隊長「援護砲準備完了! 撃てぇ、撃てーえ!」
官兵衛撃破『桜門 突破』
秀吉「そこは貴様を迎える地獄の門よ」
大阪城砲撃
大砲部隊長「目標、大阪城! 撃ーい!」
『砲撃成功』
武将「命中確認! 一気に城を落としてくだされ!」
通常
雑魚戦・25人斬
兵士
「うわぁ、て、敵が来た!」
武将
「あ、あり得ん! あり得んことだ!」
「このままでは埒が明かん!」
「相当の手練…だがそれもどこまでもつかな?」
「一兵卒では相手にならぬか!」
「くそ、やられっぱなしだと!」
「強すぎる…至急増援部隊をお送りくだされ!」
秀吉
「フ…ただの小手調べよ」
「我の前に立ちはだかるとはな」
「どうあっても我が敵にまわるか…」
「その技をなぜ我がために使わぬ!」
「兵の錬度が足りぬか…鍛え直しよ」
半兵衛
「これは…兵の見直しが必要かな」
「時間はまだある…慌てるな」
「ためらいがないね…兵達にも見習わせたいよ」
武将遭遇
武将
「我ら豊臣軍こそ最強の軍隊なり!」
「豊臣の軍事力に、一人立ち向かうとはな」
「貴様には聞こえぬか? 新時代の慟哭が…」
「ははは、たった一人で何が出来る」
「ときを上げよ! 敵に情けは無用ぞ!」
「各々、職分を忘れるな、出撃!」
「勝利の凱歌を揚げるのは我らだ!」
「うろたえるな! 勝てればよかろうなのだ!」
「我が軍の働き、まっこと天晴れなりィ!」
「いざ参らん! 思うがままに軍功を挙げよ!」
清正「秀吉様の目的は天下にあらず…その先よ!」
秀吉「覚悟を決めよ! 突撃あるのみ!」
秀吉「豊臣の兵たるもの、気を緩めるな!」
武将「はっ!」
秀吉「勝たねば明日はなしと思え!」
武将「御意!」
秀吉「お前の意地、我に見せてみよ!」
長秀「御覧あれ!」
秀吉「期待しておるぞ、存分に戦え!」
山内「御意!」
半兵衛「大丈夫だ…怖気づいては相手の思うつぼだよ」
宇喜多「お任せくだされ!」
半兵衛「しっかりやるんだ…僕もここで見ている」
又兵衛「はっ!」
武将・防衛隊長撃破
武将「…悔い無し…!」
清正「秀吉様と共に、国の行く末を見たかった…」
秀吉
「それしきで図に乗るとは…底が知れよう」
「ぬおお…ふがいなし!」防衛地点制圧?
「潰されたところで痛くも痒くもなし!」防衛地点制圧
半兵衛
「秀吉にその体たらくを見せるとは…!」
「思わず投げやりな指示を出したくなるね」
味方消滅
秀吉「我が軍はこれしきで止まりはせぬわ!」
VS半兵衛
竹中半兵衛 着手
「待つのは嫌いなんだ 早く決めてくれないか
豊臣に従うか、それとも…ここで朽ち果てるか!」
戦闘開始
半兵衛「ここで倒れるのは本望かい?」
慶次「」
伊達「」
幸村「み、見えぬ…その表情も、腹の中も…!」
信玄「死に急がずともよかろう…おぬしがな」
佐助「なるほど、あんたは覚悟を決めてるってわけか
寂しい決意だけど、それも本望ってやつだな」
秀吉「」
竹中「」
元親「」
毛利「」
信長「」
濃姫「秀吉を立てるなんて、考えが子供よ…?」
蘭丸「く、くそー! そんな目で蘭丸を見るな!」
光秀「仮面をはずしなさい…私には見えています
腹の底では生を渇望している貴方がね!」
上杉「のがれられぬときがせまっていますよ」
かす「」
利家「お前…悲しい目をしているな」
まつ「」
島津「小細工は必要なか!
オイが欲しいのは真剣勝負じゃ!」
忠勝「」
いつ「にいちゃんは、隠し事が上手だべ…」
ザビ「」
武蔵「」
戦闘中
半兵衛 ※順番通り
「残念だよ、君と僕は分かり合えない」
「僕には夢がある…邪魔はさせないよ」
味方兵士「うわあ…沈黙の半兵衛だ…!」
秀吉「抜かるな、半兵衛!」
→「任せてくれ」
「さよなら、哀れみをもって君を葬ろう」
「どうしたんだい? そよ風のように軽いよ」
「秀吉の手を煩わせるまでもないよ」
秀吉「半兵衛、無理をするな!」
→「なに…これぐらい、わけもないさ」
「往生際の悪いことだ…時間だけが過ぎて行く」
「そこに伏せていたまえ
君には、それがお似合いだ」
「許してほしければ跪いてねだるんだね」
「無駄だ、君に秀吉は斬れないよ」
秀吉「自ら将兵の規範を示せ、半兵衛!」
→「了解した、秀吉!」
「思い悩むことなんて何もないよ
秀吉に屈すれば、それで完了だ」
「いまさら命など惜しくはない
ただ、君に捧げる命がないだけだ」
「教えてくれ…君はなぜ、死にに行く?」
「時間だ…時間だけが僕をこうも駆り立てる」
「嘆き、悲しんでいる暇は僕にはないんだ」
秀吉「ハッハッハ! 我が友をあなどるでないわ!」
「怒りにまかせて暴れてみるかい?
勝機が生まれるかもしれないよ」
撃破『大手門 突破』
半兵衛「何故だ、こんな所で…! 秀吉…すまない…」
秀吉「半兵衛…お前の夢、我が果たしてみせるぞ」
VS秀吉
豊臣秀吉 出陣
秀吉
「我が見せる未来、貴様程度に見ることは出来ぬ!
豊臣秀吉、我が力が時代を変える!」
戦闘開始
秀吉「器の違い、見せてくれるわ!」
慶次「」
伊達「」
幸村「この国を作る漢は、お館様の他に無し!」
信玄「おぬしの眼、如何様に先の世が見えておる?
一度、聞いてみたかったものだ」
佐助「門の脇に飾ってありそうな人だね、こりゃ」
秀吉「」
竹中「」
元親「」
毛利「」
信長「」
濃姫「上総介様がいる限り、お前の夢は叶わない!」
蘭丸「秀吉、蘭丸を子ども扱いするなよ
そのうち おまえみたいに大きくなるんだからな」
光秀「貴方の覇道に私の居場所はない…ククク」
上杉「おまえのみるみらい、いかほどのものぞ」
かす「」
利家「それがし、お前の言うことはよく分かる
だが、お前のやり方は理解できん」
まつ「」
島津「おまはんのやり方は…好きになれん」
忠勝「」
いつ「確かにおめえさんは前を向いてるべ…
でも、おらとはまったく別の方向だべな」
ザビ「」
武蔵「」
秀吉「お前は我より友を奪った…
その愚行を…後悔させてくれるわ!」
戦闘中
秀吉 ※順番通り
「国を掴むため、情けも愛もとうに捨てたわ!」
「己の弱さを直視できぬ者に、我は負けぬ!」
「お前に百年のちの日本は見えているか?」
「本当の敵はお前の向こう、そのはるか彼方よ」
「我の作る王道楽土、天から拝むがよい!」
「その命をもって、我が国の礎となれ」
味方兵士「駄目だ、俺達じゃ貫禄負けだあ!」
「障害となる芽は、ここで潰す」
「つまらぬ戦など、すぐに終わらせてくれるわ」
「この程度で大将を名乗るか!」
「格が違うのだと、まだ分からぬか!」
「器の違いも分からぬのも罪よ」
「いかにしても、勝たねば意味などないわ!」
「我に後退などない、ただ前進勝利あるのみ!」
「我の下で働け、我が国のために!」
「お前は何をもって国を治める?」
味方武将「あの腕に掴まったが最後! ご注意を!」百年・夢の後
撃破・勝利
秀吉「これも夢のまた夢…よい、夢であった…」
最終更新:2009年07月06日 23:59