• 『雑魚戦・基本』以外は50音順
  • ()内は確認済み軍・PC
  • 実際は、軍というよりステージ別で分けられている
  • 確認済みが一つのものは専用の可能性あり

雑魚戦・基本…兵士

順番通り・25人斬り毎
「みんな! 力を合わせるんだ!」(武・豊・織・明・上・前・島・徳・浅)
「おい、寝てる場合じゃねえ! 起きろ!」(武・豊・織・上・前・島・徳)
「は、はやい! もうこんな所に…!」(武・豊・織・明・上・前・島・徳)
「クソッ…!あいつ、いい奴だったのに…!」(武・豊・織・明・上・島・徳・浅)
「もう帰りてえよー!」(武・豊・織・明・上・島・徳・浅)
「故郷のあの娘にもう一度会いたかったなあ…」
(武・織・前・島・北)
「俺たちならやれる! 確信はねえけど!」
(武・豊・織・明・上・島・徳・浅)
「このままじゃ全滅だー!」(武・豊・織・明・上・島・徳・浅)
「はあ、はあ…これが戦場か」(武・豊・織・明・上・島・徳)
「ただじゃ死なねえ! あんたも道づれだ!」(武・織・明・上・北)
「俺たちはあきらめねえぞ! 最後まで!」(武・豊・織・上・島・徳・浅)
「こんな事なら家で畑耕しておけばよかった…」(武・豊・織・明・上・島・徳)
「なんて強さだ! 味方があんなに…」(武・豊・織・明・上・島・徳・浅)
「やりやがったな!」(武・豊・織・明・上・島・徳)
「せっかくだから、俺は逃げるぜ!」(武・豊・織・明・上・島・徳・浅)
「くそっ、あいつのせいでこの戦は負けだ!」(武・豊・織・明・上・島・徳・浅)
「恐れるんじゃねえ! 前へ出ろー!」(武・豊・織・明・上・前・島・徳・浅)
「嘘だろ? こんな所で終わりだなんて」(武・豊・織・明・上・前・島・徳)
「うわあああ、鬼だ、鬼がいる!」(武・豊・織・明・上・前・島・徳・浅・北)
「何だよ、訓練と全然ちがうぞ!」(武・織・明・上・前・島・徳)
「強え…逃げちまいてえ…」(武・豊・織・明・上・島・徳・浅)
「あんな奴がいるなんて聞いてねえよー!」(武・豊・織・明・上・前・島・徳・浅)
「こんなとこで死にたくねー!」(武・豊・織・明・上・島・徳)
「くそっ、俺の友が!」(武・豊・織・明・上・島・徳・浅)
「戦で名を上げようと思ったのに…」(武・豊・織・明・上・前・島・徳・浅)
「仏様に祈っとくんだった…」(武・豊・織・明・上・前・島・徳・浅)
「うわあー、かくれろー!」(武・豊・織・明・上・前・島・徳・浅)


雑魚戦・他


兵士


「おかーちゃあああん!」(前・北)
「おらおらおらおら、やっちまえー!」(前)
「止められなかったら男がすたるぜ!」(豊・織・徳・今)
「ぶっ潰せぇ!」(豊)
「突撃だーっ!」
「うわぁ、て、敵が来た!」(豊)

武将


「あ、あり得ん! あり得んことだ!」(豊・毛・明・上・前・島・徳・北)
「ああ、我が兵たちがこんなにも簡単に…」(豊・明・前・島・徳・北)
「慌てるな! 機をうかがい、隙を狙うのだ!」(豊・毛・明・島・前・徳・北)
「一兵卒では相手にならぬか!」(豊・織・明・上・北・今)
「降伏は許されぬか…ならば道は一つよ!」(豊・明・島・徳・北)
「くそ、やられっぱなしだと!」(武・豊・織・明・上・徳・北)
「このままでは埒が明かん!」(武・豊・織・明・上・島・徳・北)
「陣形を崩すな! 取り囲むのだ!」(豊・織・明・前・島・徳・北)
「相当の手練…だがそれもどこまでもつかな?」(武・豊・織・明・上・前・島・徳・北・今)
「たった一人を相手に、何たる様だ!」(武・豊・毛・織・明・前・島・徳・北)
「強すぎる…至急増援部隊をお送りくだされ!」(武・豊・明・上・前・島・徳・北)
「できる…修羅場をくぐっておるな…!」(豊・織・明・前・徳・北)
「どれほどの修練を積めばあれほどに…」(武・豊・明・島・徳・北)
「皆の者、恐れるな! 奴も人の子ぞ!」(豊・織・明・島・徳・北・今)
「皆の者、出あえ! 守りを固めろ!」(豊・織・明・上・前・島・徳・北・今)
「我らでは持ちこたえられませぬ!」(豊・明・前・島・徳・北)

掛け合い

武将戦も有

武将「各々、職分を忘れるな、出撃!」(豊・徳・北)
兵士「ぶっ潰せぇ!」

武将「準備はよいか、それがしに続けえぇ!」(豊・徳・北)
兵士「突撃だーっ!」


武将遭遇


「主に捧げたこの命を見よ!」(毛・上・前・徳・北)
「いざ参らん! 思うがままに軍功を挙げよ!」(武・豊・北)
「うらうらー、上等だー!」(前)
「うろたえるな! 勝てればよかろうなのだ!」(武・豊・織・今)
「臆したものが散ると知れ!」(武・島)
「各々、職分を忘れるな、出撃!」(武・豊・前・徳)
「この血みどろの戦い、これが合戦よ!」(毛・上・島)
「これぞ天下一の軍の力よ!」(武・豊)
「準備はよいか、それがしに続けえぇ!」(島)
「勝利の凱歌を揚げるのは我らだ!」(豊・島)
「勝利を信じろ! 必ずや我らが勝つ!」(武・徳)
「拙者を倒すか、面白い」(前・島・徳)
「だまらっしゃい! かかってくるがよし!」(武・織・上・島・徳・北)
「たやすく崩れるそれがしと思うなよ」(豊・毛・織・上・前・島・北)
「血祭りにあげてやろう!」(武・豊)
「ときを上げよ! 敵に情けは無用ぞ!」(豊・島・徳)
「逃げてはならぬ…逃げてはならぬ…!(織・今)
「皆の者、出会え! 守りを固めろ!」(武・徳)
「遺言は済ませたか?」(上・前・徳)
「よし! 勝機と気運は我らの手に!」(武・前・徳)
「よーし、今が勝機、これを逃すな!」(前)
「我が軍の働き、まっこと天晴れなりィ!」(豊・徳)
「我が忠節、今こそ見せる時!」(武・織・上・前・徳・北)

兵士
「うわぁ、て、敵が来た!」雑魚戦も有(豊・前)


武将撃破・防衛地点制圧


武将


「仇は…仇は拙者が討つ!」(上・前・徳・北)
「それがしも、枕を並べて朽ちる覚悟…!」(武・徳・北)
「力の限り戦った…悔いはない」(武・上・前・徳・北)
「敵方、一枚上手でござるゥ!」(武・島)
「伝令はどこだ! 将が討ち取られたぞ!」(豊・織・上・徳・北)
「黄泉の国にて…待っておるぞ!」(豊・織・上・北)

「なんと…! 援軍を絶たれたか…!」(島・今)
「防衛地点突破! これ以上先に進ませるな!」(島・今)

兵士


「お偉いさんがやられちまった!」(豊・明・前・徳)
「なんてこったあ!」(前・島)
「駄目だ、勝てる気がしねー!」(徳・北)
「やべえ、こりゃまずい!」(前・島)


字幕なし

※兵士・武将の分け方は適当です

■兵士

「いくぞー!」
「いやや~っ」(「いけえいっ!・かかれー・やっちまえー・やれいっ!」の後)
「こしゃくなー」
「じゃまだ」
「ソイー!」
「てきだー!」
「てきだぞ」
「とつげきだー!」(字幕付きと同じ)
「とーつげき」
「とめろー!」
「はあッ!」4段攻撃時
「はいこらー」
「ふっ」
「負けるかーっ!」
「まだまだ!」
「まぁてー!」
「よし!」

■特殊

「あーーーーーー」爆弾兵
「いざご覧あれえ!」回復兵など
「いざ参ろう!」(参らん・参るぅ?)回復兵など
「いっひゃーひゃひゃひゃひゃ」つづら兵など
「たぁすけてー」つづら兵など
「たすけてくれー」つづら兵など

■武将

「いくぞ!」
「いけえいっ!」
「いやあ!」
「うりゃあっ!」
「かあかあれえ」
「かかれー」
「食らえーっ!」槍突き
「させるかぁっ!」
「させん!」
「とおりゃあ!」
「ふっ!」4段攻撃時
「参る!」
「やっちまえー!」
「やれいっ!」

■専用

「ヒャッホーウ」「えぐぜぇ!」伊達軍団専用
「あっついなー!」「いくどー!」最南端専用
「うてー!」「ぶっ放せえ!」長曾我部軍専用
「ザビー様ー!」ザビー教信者専用
「おじゃおじゃおじゃおじゃおじゃおじゃ」今川にせ元専用
「とったどー」上杉軍下忍専用
「まもる!」北条専用


味方

幸・お・猿・秀・半・毛・の・濃・丸・光・上・か・犬・ま・島・忠・む

雑魚戦・武将撃破


■兵士

「相変わらず強えなあ」(毛・光・犬・忠・島・む)
「後ろは任せてください、大将は存分に!」(毛・犬)
「お、俺達、もしかして勝てるかも…!」(毛・光・ま・忠・む)
「俺達も負けてられねえ!」(半・犬・島・忠・む)
「俺もいつかは大将みたいに…!」(犬・忠)
「かっこいい…! 俺も!」(半・犬・ま・島・忠)
「今日も絶好調ですね!」(毛・か・ま・忠・む)
「こんな戦、見たことねぇ!」(犬・忠・む)
「大将、俺達も頑張りますよ!」(犬・島)
「次に死にたい奴、前に出て来い!」(光・む)
「続け、前進あるのみだ!」(半・毛・か・犬・ま)

■武将

「あなた様は戦場の明星、輝いておりまする」(幸・佐・半・毛・の・島・忠・む)
「おお、戦場を完全に掌握している」(幸・毛・の・濃・丸・光・犬・ま・む)
「押すのだ! 一気に攻め落とす!」(光・島)
「この活躍、敵陣営にも知れ渡りましょうぞ」(毛・の・丸・光・犬・ま・島・忠・む)
「これぞ蝶のように舞い、蜂のように刺す!」(幸・佐・半・毛・の・丸・光・ま・島・む)
「素晴らしい…皆の注目を集めておりますぞ」(半・毛・島・忠・む)
「拙者、己の未熟さを知る次第でござる」(丸・犬・ま・島・忠・む)
「拙者、虎の威を借る狐の気分でござる」(秀・丸・光・犬・ま・島・忠・む)
「その肝っ玉の太さ…感服でござる!」(幸・半・の・濃・謙・か・島・む)
「その強さ、まったくもって底知れませぬ」(毛・の・濃・丸・犬・ま・島・忠・む)
「その勇猛さ、拙者、興奮で鼻血がっ!」(幸・毛・の・濃・丸・光・犬・島・む)
「なんという強さ!拙者、大興奮でござる!」(幸・の・濃・島・む)
「なんと華麗な! その調子でございます」(幸・秀・半・毛・島・忠・む)
「なんと! このでたらめな暴れっぷり!」(幸・秀・毛・光・犬・ま・忠・む)
「何人たりともその前を走らせぬ勢いですな」(秀・毛・の・丸・犬・ま・む)
「見事な活躍ぶり! 拙者、ほれぼれ致します」(幸・毛・丸・犬・ま・島・忠・む)
「道を開けい! 我らが大将のお通りよぉ!」(幸・毛・の・丸・上・犬・ま・む)
「道をふさげ! 一兵たりとも逃すな!」(光)
「よーし、今が勝機、これを逃すな!」(む)
「我らが大将が戦ぶり、目にものを見よ!」(半・毛・の・丸・忠・む)
「我らが大将が活躍ぶり、音にも聞けい!」(幸・毛・の・濃・丸・か・犬・ま・島・む)
「我らが大将に勝とうなど百年早いわぁ!」(島・む)


雑魚戦以外


■[(武将) 撃破!]
武将「敵将が赤子のごとく、さすがは御大将」
武将「討ち取った! 逃げたいものは逃げるがよい!」
武将「お見事! 我らも遅れを取るわけにはいかん!」(毛・島・む)

■[防衛地点 制圧!]
武将「旗を揚げよ! この地、我が軍が制圧した!」
武将「お見事! これで敵の勢いも削がれましょうぞ」

■[味方部隊壊滅! 敵軍士気向上!]
武将「くっ…申し訳ありませぬ、撤退!」
武将「ここが拙者の死に場所か…良い眺めよ…」
武将「何卒、ご武運を…」
兵士「ぐわあああ、全滅だー!」

■[1000人 撃破!]
武将「何をすれば、人はここまで強くなれるのか…」

■PC瀕死
武将「危険ですぞ、無理なされませぬよう」
敵武将「敵は手負いだ! 皆の者、かかれ!」

■[後詰部隊 到着!]
武将「援軍来ました! 攻めあがるぞ!」
敵武将「敵軍に増援! くっ…我らの不利か?!」


その他


「遊戯もほどほどにしなくては目を悪く致しますぞ」
   └長時間やり続けると聞ける。具体的な時間は不明

「御帰還である! 我ら、お待ちしておりました」
   └天下統一モードを一度中断してから再開すると聞ける

「なんたる! 実に長い厠でございましたな!」
   └一時間以上ポーズしたままにしておくと、解除時に聞ける



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年02月27日 15:27