時間差の捨て駒―PylonやDepotで視界を取るということ

まず視界を取るために外に建てるとはいっても、計画的に建てていればミネラル消費はサプライ目当てに自陣で建てた場合と変わらない。外にProbeが出ていくことによるロスも2baseになった頃には気にするほどのロスではない。
となると問題は100ミネラルかかる建物を捨て駒にすることに抵抗がないかどうかになるのだが、どうも抵抗を感じてしまう人はいるようである。
しかし視界を取るためにマップの端に建てたパイロンはすぐに壊されるようなものではないので、捨て駒にしているのは数分後のミネラル100(壊されるころのミネラル100)であって現在のミネラル100ではない。
現在のミネラル100の投資はしっかりとサプライ施設としての役割を果たしてくれる。
このゲームでは時間の経過に伴い内政が拡大してインカムが増えていくので同じ資源でも時間の経過にともなって相対的に価値が下がっていく。
実際に捨てることになるのは価値が下がったあとなので、たとえば100ミネラル使って得るもののないBunkerを建てて視界を取るよりもDepotのほうが役に立ってくれるのである。
最終更新:2012年02月10日 17:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。