TvZ Builds > Taldarim NoScout 14CC Marauder Hellion

概要

このオーダーはCC FirstながらBarracksより先にガスを取ることで早くHellionを出し、そのまま1gasだけで綺麗に回せる2raxMarauderと1FacHellionでワンプッシュ入れるオーダーである。
なぜTaldarimなのかというと、Taldarimでは1st2nd間のChokepointをDepot1とCommandCenter1で完全に封鎖することができるため、CC先の即2ndをしながらでも初期のZerglingに被害を受けにくいからだ。
2ndまでCCを飛ばす距離が短いのも良い。
封鎖なしでも同じオーダーを取ることはできるが、その場合普通の15Hat14PoolからZergling6体を作って送られるだけでダメージを受けてしまうのがおいしくない。


ところでなぜNoScoutなのかというとDoublelingAll-inに対してはHellion,Roachに対してはMarauderとラッシュ対応しやすいユニットを出していくためそもそもラッシュ耐性が高く、
また相手を偵察したところでBunkerを建てるくらいしか変化させるべき部分がないからである。
Bunkerを建てるのはHellionで情報を得てからでもだいたい間に合うのでやはり偵察の必要が薄い。



BuildOrder

10 Depot (壁にする)
14 Command Center
16 Refinary(1), 少しワーカー止めてBarracks(1) いずれサプライ19で少し止まるのでBarracksが早いほうがよい。
@Barracks完成 OC(1)(2), Factory, Marine1->Reactor
@150 Mineral Barrakcs(2) 完成後はTechLabとMarauder連続生産
@Factory完成 Barracks(1)のReactorと交換してHellion連続生産、Barracks(1)でTechLab->Marauder連続生産とStim研究
Hellionで偵察をしつつなるべくCreepを伸ばさせないようにする。
Marauderは隠し、Hellionも4~6体以上は見せないようにしたい。
Hellion8~10くらいでStimが入ったタイミングが攻めどきになる。


プッシュした後ゲームが続く場合の移行としては、Stimの研究が終わっているためRaxのTechLabはCombatShield研究用に一つあればいいので、FactoryのReactorとRaxのTechLabを入れ替えることで綺麗にMarineTankに移行することが出来る。
それでも編成を移行した当初はMarineカウントが低いので、早い歩兵アップも兼ねてプッシュに出かけたあとE-bayは用意したい。


立ち回り

MarauderとHellionは別ナンバリングに登録して、MarauderはSpineを、Spineを割った後をRoach、そしてQueenを狙う。HellionはMarauderを壁にしてZerglingを狙い、相手の守りのユニットを削ることができたらその後はワーカーを狙う。
基本的に、すぐに出てくるZerglingとワーカー両方に対して殺傷能力のあるHellionが主役である。


参考リプレイ

NASL #2 RO8 IdrA vs PuMa
PuMaは最初のDepotで封鎖していないが、封鎖せずに得るミネラルで何が変わるでもないのでそこは気にせず封鎖するといい。
最終更新:2012年03月13日 14:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。