TvP Builds > 2-base Marine Tank Banshee

概要

早めにExpandしながらMarine Tank Bansheeに行くオーダー。クローキングバンシーという強力なハラス手段・マップコントロール獲得手段を持ちながら、序盤の非常に早い時間帯以外はMarineBunkerとTankによって正面からのラッシュへの耐性も得られるので安定性もある。
このオーダーは1-baseのMarine Tank Bansheeとは異なりオールインとは限らず、中盤を安全にしてマクロゲームに行く手段として用いることができる。
このオーダーの良いところは、Bunkerを節約しても何も意味のあるユニット生産の加速がなされないため、常に8分までにBunkerを3つ建てていい(それ以降のBlinkerを除く2baseラッシュに強い)ということである。
Marine Tank Bansheeに行ったあとその数を増やして2-base All-inの形を取るにしても、タンクのディフェンス力を活用してやや早めの3rdを取りながらMMMに移行していくにしても、
Bansheeで相手の内政を見てプッシュがないことを確認してからBunkerをSalvageして生産施設を追加する形で何ら支障がない。

注意点

相手が2gasの場合にこのオーダーを選択することは賢明ではない。2gasからはワーププリズムや丘上ワープインを利用して正面以外から攻めるラッシュオーダーが豊富であり、その着弾タイミングはBansheeもTankも出ておらず少量のMarineしかいない最も弱い時間帯になるので防げないからだ。

Build Order

2-base Marine Tank Bansheeにもバリエーションはあるが、1rax 2ndからのものが主流である。(2012/04/02現在)
偵察がカットできること・内政の早さ・序盤の過不足のない安全性などが理由となる。

1rax 2nd into Marine Tank Banshee
+ ...
10 Supply Depot
12 Barracks(1)
14 Supply Depot
15 Marine(1)(以降連続生産) OC
@400Mineral Command Center
@150Mineral Refinary(1)(2)
@100 Mineral Bunker(1)
@150Mineral Barracks(2) 完成後Marine連続生産
@100Gas Factory
@Factory完成 Starport, 交換用TechLab
@75Mineral Refinary(3)
@Starport完成 Banshee, Cloaking Field(最初から2ガスを採取していればほぼ同時にスタートできる)
8分までにBunker(2)(3)
Barracks(1)(2)にTechLabとReactorをつけてCombat Shieldを研究
FactoryにTechLabをつけてTankの生産を開始、Siegemodeの研究を開始

Transition#1 オールインに向かう場合
Banshee2体のあとRavenを一体作り、
ミネラルがたまり次第Barracks(3)(4) Refinary(4)を建設
そのままAdd-onなしBarracksを7~8、Factoryを2、Starportを2まで建ててBunker建設SCVを伴ったラッシュ

Transition#2 3rdとMMMに向かう場合
400ミネラル溜まり次第CommandCenter
Refinary(4)
Barracks(3)(4)
E-bay(1)(2)を建てて歩兵のアップグレードを開始
Tank3体+SiegeModeの生産完了後Factoryを浮かせてTechLabをBarracksに譲り、Barracks用のReactorを作る/ディフェンス用の壁にする
Banshee2体の生産完了後Starportを浮かせてTechLabをBarracksに譲り、MedivacやVikingを生産するためReactorをつける
Barracks(5)(6)を追加
Ghost Academyを建設
3rdを回し始めると同時にRefinary(5)(6)

2rax 2nd into Marine Tank Banshee
+ ...
こちらは最初を2raxMarineで開始することによって最初のMarineの量を増やしNexus Firstの相手にMarineSCVオールインできる可能性、そうでない相手にはStalkerと行き違いにハラスできる可能性を残すオーダー。
2raxと言ってもMarineの量を少し増やすだけであり、2raxMM Timing Push 2ndからMarineTankBansheeに向かうのはカウンターに弱い時間帯にTankBansheeへ向かうことでさらに弱くなるのでナンセンスである。
SlayerSGanziが2012年のMLG Winter Arenaの頃に韓国予選から本戦まで頻繁に使用した。AliciaやMCに対してもこのオーダーでアドバンテージをとって勝利している。

10 Supply Depot
12 Barracks(1)
14 Barracks(2) 前もってSCVを移動させておき隠して建てる
15 Marine (1) OC
以降Marine SCV連続生産
3~5体のMarineを相手に見えないように相手のベース近くに移動、SCVでXel'naga Towerを取っておくなどして相手のStalkerが前に出てくるのとすれ違うようにMarineを相手の1stに忍び込ませてミネラルラインにハラスする(ハラス兼強行偵察)
@400Mineral Command Center
@150Mineral Refinary(1)(2) (相手があからさまに1baseであればRefinaryより前にまずBarracksを追加してBioに行くのが無難)
@100 Mineral Bunker(1)
@100Gas Factory
以下1rax 2nd版と同じ

CC first into Marine Tank Banshee
使えるのは2nd資源地が1stベースの奥にある2nd拡張が超安全なマップくらい、つまりもはや使われなくなったCrevasseとCalmBeforeTheStormくらいしかないのであとで書く

立ち回り

いろんな意味で無理攻めできるオーダーではない。待ち編成なのでオールインする場合も地形と特性を活かした確実な歩みが必要であり、
3rdに行く場合は軍量が異常に出るわけではないのでやはり相手の状況を見て前に出るか否かを選ぶ必要がある。
攻めてダメージを与えなければいけないオーダーではなく、3rdをとってマクロゲームに行っても不利にならないビルドだということを忘れないこと。相手がMarineTankプッシュを返せるだけのユニットを作っていそうならBansheeハラス以外まったく攻めなくてもよい。
逆にBansheeハラスで相手のProbeを相当数削れたり、相手の即3rdが確認できるなど相手がユニットを揃えられないと判断したら3rdとMMMに移行しながらでもプッシュする。
(正確には3rdとMMMに移行し始める前のMarineTankBansheeを生産し続けていた強いタイミングでプッシュに出ながら移行する)

参考リプレイ


IEM VI World Championship Gruop A MMA vs Socke Game 1 on Entombed Valley
MMAの1rax 2ndから2base MarineTankBansheeをしつつ早い3rdに行くオーダーに対して、Colossusを使った2baseプッシュがくるがFactoryとBunkerの壁でうまくTankに近づきにくい地形を作りながら返す。
相手がのプッシュが着弾すると同時に敵陣近くに生き残らせておいたBansheeで再度ハラスしているこの動きに注目。ミネラルラインに居座るだけで作業が止まるのでさほど操作量がいるわけでもなく、
相手が自陣にobserverとStalkerを割いてプッシュを弱めているかハラスが刺さるかであり、この試みは確実に効果を発揮する。

IEM VI World Championship Group A MMA vs JYP Game 1 on Entombed Valley
Bansheeで得た情報からプッシュを警戒して10分頃のImmortalプッシュを完全に返している。
相手の1baseプッシュの可能性を消去しきれなかったときの立ち回り(1st baseで守れる形にしておく)

MLG Winter Arena Losers Round 4 GanZi vs MC Game 1 on Antiga Shipyard
GanZiは2rax 2ndから2base MarineTankBansheeをしつつ3rdに行くオーダーだが、相手と入れ違いに忍び込ませたMarineやCloakingBansheeがともにいい仕事をしたためMarineTankBansheeタイミングプッシュの時点でそれを返せずgg
ProxyBarracksの位置について、この大会用Antigaは対角配置限定だということに注意。
最終更新:2012年04月12日 15:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。