戦い方
Gvで防衛する時は素撃ちすると相手の靴の効果でQMやMSが来るので気をつけて
特にWIZ地帯でQM来るとかなりきついです
攻撃は鳥符(s1)「ヒューマンケージ」を入手してFAお願いします

罠置き方
とりあえずアンクルの置き方など
ロキ上はジプシーとかに任せて
自分の周りをアンクルでびっしり埋めるのがいいだろう
自分で潰すなよ?
あと罠だけだと"る○"みたいに晒されるから気を付けろ
他のキャラが潰した場合はすぐ置き直そう。
罠も置けてFAも出来ないと晒されるかもな

置いたらいい場所らしい
VだとERの階段
Cだと左右の細い道
Bだと防衛陣の後ろと左
LだとWP上の細い通路とかエンペ周りの階段とか


#型(私的考察になってしまいますが・・・)を載せておこうと思います.
防衛時を前提としたものです.

[上段]
たれサキュ(富竹c)
[中段]
双子(聖杯c)
[下段]
天使長(富竹c)
[武器]
コンポ(蒼星石c×4 or 蒼星石c×3+アサシンc)
効果戻ってたら幻想(上記刺し)
[鎧]
セイバーorV(タオc)
[肩]
赤原猟犬(ランサーc or アチャc)
[靴]
V(セイバーc)
[アクセ] 
ナイル(ゼロムc)
ナイル(ゼロムc)

 #によるスキル攻撃オンリーといってもASPDがないと秒間ダメージを上げることが出来ません.よってAGIを全く上げないのではなく,ブラギなしのHSPありでAGI60ぐらい(よく記憶してません...)あると良かった気がします.
上記の装備でサンドバックに20k↑出ていました.
 防衛時の役割は他に罠張りがいるならば#殲滅でよいと思います.ただし,攻め側がまとまってWPから出てきたときには注意が必要です.#はまとめての範囲攻撃となるため相手にLKやチェイスが多い場合にはその反射ダメージは強大なものとなります(1発で瀕死状態も).よって#を撃つ際にはWSP or 白P連打が必須となるでしょう(養命酒は割愛).
 矢については私は土矢と闇矢をスイッチで使っていました.相手がゴス掛ける前では土を,ERに突撃してきたPCには闇(状況見て土にスイッチ)でした.
 最後に,ブラギがないとよほど装備のないPC以外まったく落とせません.ブラギ前提職であると割り切ってGv(Pv)に望みましょう.それではよいSniライフを!!

編集byしー




鳥符は基本的に女性専用アクセサリのヒューマンケージをさします。
FAはファルコンアサルトのこと。ファーストアタックという意味もある。
さらにFAはファイナルアンサーの意味もあったりするので注意
使用例

FAはFAでFA?

訳:ファーストアタックはファルコンアサルトでファイナルアンサー?

Gvでの役割

主に防衛を担当する。

  • 基本的に、アンクルスネア2を仕掛けてゴスブラギ範囲にもどる、を繰り返す。
一瞬エフェクトをonにするとロキ・ゴス・ブラギが見えます。ブラギに乗り切れないなら
阿修羅とかLKなどに譲ってもらう。FAは柱などの障害物があったら撃てません。

  • 味方が通ったり踏んだりしたときはリムーブトラップ。
敵がER前にいるなら戻ってもらった方がいいことも。

  • 直前まできたらアンクルスネア5の設置(任意)
  • マヤパcとか大天使つけてディクテイティング
  • PTにウィンドウォークを配る。あまり頻繁に行うと邪魔になる。

罠は入り口だけじゃなく奥までしく。
人垣をつくっても抜けられるのがオチ。

砂城鯖では、攻撃に反応するカードが強力で高VITが当たり前であるので、
弓を使った通常攻撃(素撃ち)はつかえない。(例外1人)

弓で攻撃すると味方にメテオストーム10(MS)とかクワッグマイア(QM)などが飛んでくる。

落城数を競うレースとか、防衛を放棄するギルドではそれほど役に立たない。
FAありの店売りPvではまずまず強いが普通Pvだと弱い。平地戦でも使えない。

罠を飛び越えるプレイヤーもいるので考慮する。

あまり頻繁に罠が踏まれるようなら、突入報告がきてから置くようにする。
イベントGvでは罠はきっちり詰めて置く。

性別

対人でFA型なら女性スナイパー一択。
砂はステータス振りや武器や防具がまったく違うので、対人用と狩り用2体つくったほうがいい。
後述する方法を使えば育成は楽です。

育成

育成で弓をつかわなくてよい。装備はマインゴーシュにバドンcを4枚と、店売りの月夜花帽子。
ステータスはSTR-AGI2極。水エレメンタルコンバータを使って、メマーナイト連打。

支援もらえばカーサには150k、インプには100kでて3秒以内に倒せる。
ハエは昼なら150個、混むときなら300個くらいもっていく。

狩り用装備1

初心者向け、まずASPD195を目指す。
購入のために参考価格を書いていますが相場は変化します。
ランニングシャツとかプラチナシールドとかアーチャーcなどは銀貨交換ですが、
プレイヤーから買った方が少しだけ安くなります(公式wikiアイテム交換参照)

武器は+10コンポジットボウ。ホワイトスミスでつくるか、10Mくらいで買う。

DOP1枚(ドッペルゲンガーカード、ASPD+3%、250M) ソルジャースケルトン3枚(店売り)
一般モンスターに。相手にするモンスターによって最適化する。DOPはいらないかもしれない。

怨霊武士カード1枚(1.5~1.7G、ボスの防御無視) 深淵の騎士カード3枚(店売り)
ボス用。怨霊入手前は、深淵2とソルスケ2。フリオニcは基本的にいらない。


上段はゴシックヘッドドレス(GHD)・DJヘッドギア AGI+10 100~120M
中段はローズチョーカーs1 Mdef+3 → 紅華(AGI+1、200M)
下段はエンジェルウィング60M → 黄泉(150M、atk+5%)

兜cは全部ナイトメアc(AGI+1)店売り

個人的にオススメなのは、月夜花帽子。露天で50~80Mくらい。
速度増加10がかかったらGHDにもどす。

鎧はブリーフ(100k)にエンシェントミミックc(店売り)
外套はランニングシャツ(60M)にアーチャーc(55M)
ブリーフ+ランニングシャツでセットボーナスAGI+5

靴はアスタロスギア(50M、AGI+1)にライダーc(55M)
アクセサリは禁弾がおすすめ。対人もやるなら鳥符でも。アクセサリにはククレc(店売り)
月夜花帽子(店売りじゃないほう)に付け替えないんだったら、速度増加3のアクセサリ。

スキル+速度増加10+ゆかり定食(プロンテラ店売り)でASPD195

狩り用装備2

ASPD195にいったあと、しいなc+タオグンカcを買って、その後DEXを上げていく。

サンタ服(all+2、350M)にタオグンカc(HP+100%、3G)
中段にしいなc(all+20、2.9G)
上段に矢リンゴ(DEX+7、550M)

靴をファフニール(DEX+4、600M)
肩にランサーcとか真名ランサーc

黒革靴に、ライダーバッジ、ナイルローズなどなど。
これらを買う頃にはわかってくるだろうから省略します。

対人用装備

対人のススメや他職の項目をみましょう。
FAに反映されないカードや効果は多いので試し撃ちしていこう。
(たれ○○とかsignとかのりません)

上段はカラミティロアとか三段重ねの本(Mdef+10、INT+5)とかまぐろのおかしら
中段は双子ウサギ(INT+2、DEX+2、500M)
頭カードは攻撃重視ならファラオとか聖杯、耐性ならバーサーカーとかパーメットタートル。

獅子の鎧は80Mくらい。
アクセサリーは鳥符2つにキャスターc

INT大料理(+10)は好みで。小岩井コーヒーでINT+5。
回復は(ランカー)ホワイトスリムポーションと養命酒。お金無いならクワス。

狩り用ステータス

AGIとDEXとLUKに振るのが基本。LUKを高めると鷹の攻撃確率が高くなる。
矢は重いので、STRに30振ると楽になる。

対人用ステータス

INT99にしておく。これでFAの威力が上がる。(DEXも少し関係ある)
VITにも90くらい振っておく。
弓を使わないので、AGIとDEXはほどほどに。カートもてないのでSTRに40とか50振れば便利。
FAのモーションディレイ減らすためAGIに30はふっておく
これにハイスピードポーション使えば許容範囲かと思います。

ファルコンアサルトについて

DEF無視、必中、無属性、オートガード・ディフェンダー無視、反射なし
高DEF低HPプレーヤーに強く、タオcとかゴスリンcに弱い。

詳しくはファルコンアサルトでGoogle検索してください。
本鯖のwikiのアシッドデモンストレーション項目も参考になります。

防衛に専念できるイベントGvでは、札不使用でまぐろのおかしら貫通がねらえる。
このときは凍結防止のカードをさしておく。
FAが発動しているかどうかはSPの減りをみるとよいでしょう。
編集byかくかく

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年02月15日 19:57