新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
School Leader @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
School Leader @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
School Leader @ ウィキ
このページを編集する
ダンジョン2
妖精の祠
常闇の森
精霊の森
イブキの塔
試練の間
クレリ山脈
カナレット遺跡深部
歪みの空間
イブキの空間
神虚領域
取得
アイテム
に関する注意事項
赤色つき
はボス戦後手に入る宝箱を示しています。
青色つき
は難解なパズルを解いた後で手に入る宝箱を示しています。
アイテム名の隣に(鍵)とあるのは「鍵外し」で開けるタイプの箱であることを示しています。
妖精の祠
【アクセス】
妖精の村
から
【
クエスト
・イベント】
ボス情報:ダークスピリット&レッドスピリット・ブルースピリット・イエロースピリット
レッドスピリットが火炎弾、ブルースピリットがブリザード、イエロースピリットがグランドボルトを使用。
レッド・ブルー・イエローの3対を倒さないと本体へのダメージは効果がない。
【取得アイテム】
エイル石(飛)
お金(600T)
シャルノコ
氷結の指輪(飛)
黄の実
生産ブック 回復装備(飛)
グーン鉱石
お金(2000T)
※(飛)はシルフィでしかいけない場所にある宝箱を指します。
【備考】
クエスト「
妖精達を助けて!
」で探索することになるダンジョン。シルフィがいないと先に進めない。
ちなみに、シルフィの移動範囲は主人公の位置から10歩以内で、この数値は障害物などを無視した数値である。
常闇の森
【アクセス】
カナレット東街道
に出て北側
【クエスト・イベント】
ボス情報:イビルプラント
マヒ触手(麻痺)、ポイズンスモッグ(毒)、アビス、自爆(200~300ほど)を使用。
最後の自爆は避けることができないので、自爆攻撃を耐えうるだけのHPか、仲間に蘇生魔法を使えるメンバーが必要。
ボス情報:ビッグスライム
ねばねば(分身体を飛ばす)、アビス、サモンファミリー(※)使用
ビッグスライムのサモンファミリーで召喚されるモンスター群
スライム×4
パラライズスライム×4
レッドスライム×4
ベビースライム×1、ベビーポイズンスライム×3
おたまスライム×2、ブルージェリー×2
ゴールドスライム×1、おたまスライム×2、ブルージェリー×1(戦闘モード「ハード」のみ)
【取得アイテム】
手前
ブルーハーブ×3
イエローハーブ×3
シャルノコ×3
ノーブベリー
マジックリング
隕石の指輪(鍵)
虹色の実(鍵2)
クレセントリーフ
奥地
クレセントリーフ
ファースストーン
生産ブック 首輪編(下)
エンジェルリーフ×2
ゲリュタイト
ライトティア
リムの実×2
グーン鉱石
お金(20000T)
金
【備考】
クエスト「
暗黒キノコ
」で暗黒キノコ集めに来るが、依頼のための探索だけでは奥地まで行くことがない。
実は物語序盤でも訪れることは可能で、無理をすればある程度奥まで進めたりする。
精霊の森
【アクセス】
ローダーンから東へ。(別入口)常闇の森の奥地から東へ
【クエスト・イベント】
関連イベント:「
ユバの果実を求めて
」
【取得アイテム】
竜巻の指輪
精霊の瞳
生産ブック 特殊装備
ユバの果実
活力の指輪(※)
※ 活力の指輪は常闇の森方面から入った場合の宝箱
【備考】
イブキの塔の道中にある森。通路が入り組んでいて、戦闘しづらい場所が多い。
ユバの果実は精霊の森から一度イブキの塔の入り口まで移動、その後塔の入り口から右側の道を抜けた先の
宝箱の中にある。
※店情報:精霊の店
名前
値段
精霊の秘薬
10000
妖精の粉
20000
イブキの塔
【アクセス】
精霊の森を抜けた先
【クエスト・イベント】
ボス情報:ゼロード(メイルストローム、紫電一閃)
ボス情報:イブキ(負けイベント)
【取得アイテム】
銀
狂化の首飾り
虹色の実
ブロックキー
パワーフラグメント
雷流の指輪
生産ブック 虹色勾玉
神盾の奥義書(※)
ゲイルポーション
※ 入手にはブロックキーが必要
【備考】
ミレハが回復サポートとして参加。
道中にパズル要素のある部屋あり。攻略方法については
こちら
。
試練の間
【アクセス】
アルミスタ
魔法学校・学園長の部屋(
魔導学園
襲撃事件後)
【クエスト・イベント】
ボス情報:パンドラ
パンドラの箱発動によりブラックスピリット・ブラックガーゴイル・ブラックガーディアンを召喚する。
ただし、ノーマルモードの場合は上記3体からランダムで1体のみが選択される。
ボス情報:シロ&クロ
シロ(シャインランス(4方から直射)、月光のコンチェルト)、クロ(月影剣、ブラッドレイン(ランダム配置型))
HPを一定以上減らすと共同技「不動のシンフォニー」発動。シャインランスとブラッドレインが連続で発動する。
【取得アイテム】
魔法の白紙
小さなエミン
木霊の印(※1)
炎球の指輪
白い実(鍵)
黒い実(鍵)
生産ブック 修行装備
生産ブック 腕輪編
ブルームーンストーン(※2)
お金(10000T)
グーン鉱石
パワーフラグメント
天使の指輪
光の欠片
異常の護符
魔術師の招待状
※1 パンドラ戦勝利後に入手
※2 一番最初のエリアと対になる鏡エリアに隠されている
【備考】
ここで手に入る「魔術師の招待状」は「歪みの空間」に行くために必要になる。
道中の宝箱ボス「パンドラ」が召喚するモンスターは上述の通り難易度によって出現パターンが異なる。
魔物ファイル
のコンプリートを目指しているのであれば、ハードレベルの選択が必要。
クレリ山脈
【アクセス】
ノースハイネ
東口から道なりに進む
【クエスト・イベント】
ボス情報:アイスドラゴン+アイスコボルト×2
地殻変動(戦闘フィールド変化)、ペンペン召喚、フレイムを使用。
ボス本体よりもアイスコボルトの「ティアフローズン」の方が厄介(全体魔法の上INTダウン効果あり+行動停止)。真っ先にアイスコボルトを倒すのが得策。
【取得アイテム】
渦潮の指輪
フレアリング
アイスリング
ブルーハーブ
完全復活薬
クリスタル
リビスストーン
スタミナポーション
ミローズ
グーン鉱石
ダイヤモンド
お金(30000T)
グーン鉱石
諸刃の守り
銀
輝く欠片
【備考】
氷属性の魔物が多いので、炎系の魔法もしくはその使い手がいると便利かも。
フレアリング(主に
滑る床
関係)とアイスリング(主にスイッチ関係)を駆使して奥に進む。
カナレット遺跡深部
【アクセス】
カナレットにて情報を購入。カナレット地下遺跡の壁を調べると隠し通路。
【クエスト・イベント】
ボス情報:古代兵器+衛星装置
本体は一切移動しない(動けない)ので、連続攻撃タイプ(フロストストームなど)の技が全弾命中する。
【取得アイテム】
緑の実
光の欠片
白い実(鍵)
金
ミローズ
お金(3000T)
稲妻の指輪
生産ブック 宝石強化(鍵)
赤い糸の指輪
グーン鉱石
ファースストーン
妖精の杖
ソウルイーター
(※)
グーン鉱石
虹の薬
お金(30000T)
※ エフィ編の場合は「ブリューナク」、ミリア編の場合は「ストームスタッフ」が手に入る
【備考】
深部まで入るためには情報料を5000T払う必要があるが、全て探索すればそれ以上の見返りが望める場所。
ダンジョン内にある床スイッチを4つ押すと道ができる。
歪みの空間
【アクセス】
飛行船(地図の東側にある島)
【クエスト・イベント】
ボス情報:歪みの賢者
フリーズ、ディバイニングノート、アポカリプス(自キャラ中心)使用。特にアポカリプスは発動を認識してからではまず避けられないので、ある程度のダメージは覚悟しないといけない。
ファイアショットは縦横無尽に移動しながら連続で攻撃するタイプ。下手に攻撃をしても動きを止める効果はそれほど望めないので、避けることに専念したほうが良い。
【取得アイテム】
完全復活薬(※1)
鉄の輪
金
宝箱選択(※2)
爆炎の指輪
ヒーリングメイル
(※3)
グーン鉱石
魔力のブレスレッド
ファースストーン
パワーフラグメント
精霊の秘薬
魔法の水晶
狂化の首飾り
生産ブック 狂気の石
※1:第3層のクイズに正解するともらえる。
※2:セリュー、オールリング、虹色の実×2、すごいガラクタから1つ
※3:エフィ編の場合は「ベアスガード」、ミリア編の場合は「ウィザードローブ」が手に入る
【備考】
試練の間で「魔術師の招待状」を手に入れていないと入ることが出来ない。
ビスクドール人形はここで手に入れようとするのが無難か。
随所の面倒な個所の進行方法については
こちら
。
イブキの空間
【アクセス】
イブキの塔から
【クエスト・イベント】
ボス情報:ドールマスター(加速、召集、召喚)+マジシャンドール×4
ボス情報:クナイラル
ボス情報:イブキ
【取得アイテム】
小さなエミン
緑の実
グーン鉱石
賢者のローブ
生産ブック 悪魔羽根
奇跡の指輪
白い実
フレアエレメント
スパークエレメント
スタミナポーション
コールドエレメント
ブルームーンストーン(鍵2)
ブリーズエレメント
アクアエレメント
完全復活薬
ソイルエレメント
虹色の実
白い実
エクスカリバー(鍵10)
【備考】
いわゆるラストダンジョンとなる場所。頻繁に回復ポイントがあるので、MPを温存せずに進める。
道中にいくつかパズル要素あり。詳しくは
こちら
でも紹介しています。
神虚領域
【アクセス】
クロスクロードの塔頂上から
【クエスト・イベント】
ボス情報:おじゃまスライム×5
分裂によって際限なく自らの分身を作り出す。
一度にまとめて倒さないといけないので、魔法使いタイプを入れて広範囲魔法を多用すれば比較的ラクに倒せる。
ボス情報:プレーリ
魔法攻撃力が恐ろしいほどに高い。攻撃より避けることに特化する必要あり。
プレーリ戦と次のフリシス戦はここぞとばかりに回復アイテムを惜しまず使うべき。
ハードモードの場合は事実上の1対1の対決になり、さらにラストアタック「カオス」で300~400ほどのダメージを受ける。
【関連情報】:
プレーリの魔導符
ボス情報:フリシス
基本的な攻撃スタイルは「エレメントクリスタル」を召喚し、属性攻撃発動+テレポートからの魔法攻撃。
上記スタイルに加えて残HPに応じて攻撃パターンが変わる。
第1段階:ジェノサイドプリズン(囲込み)、インフェルノ(範囲攻撃)、ニクス(4連配置攻撃)、ヘイムキャノン(8方向レーザー連射)、ヴァニッシュ(自周範囲攻撃)、ミーティアライト(4連配置攻撃)
第2段階:仮想空間発動、フィールド上に攻撃判定のある属性球が表れる。また、フリーズ→フレイム→ウォーター→アクアリングの直接攻撃魔法のコンボを放ってくる。地味だが強力。
第3段階:属性球は消滅。コンボ魔法とテレポートを駆使+アークデスペラードを使用。
ラストアタックに「ラグナロク」を発動。100~150ほどのダメージを受ける。
【取得アイテム】
身代わりの札
ライトティア
銀
万能薬
パワーフラグメント
知力の首飾り
エンジェルリーフ
マインドロッド
虹の薬
プリベントポーション
完全復活薬
フレアエレメント
お金(8000T)
万能薬
アミュレット
ヒーターシールド
最強の証
神の薬
(※)
謎の塗り薬
※すでに神の薬を所有している場合は「虹の薬」
【備考】
クリア後のおまけダンジョン。
全部で4つの階層に分かれていて、それぞれの階層を抜けないと回復・帰還ポイントに到着できない。
※黒ローブの店(2層目)
名前
値段
灰色の薬
25000
精霊の秘薬
10000
ライトティア
4000
銀
2000
輝水石
156
絆の鎖
500000
[上へ]
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ダンジョン2」をウィキ内検索
最終更新:2014年11月24日 17:27
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
ストーリー攻略1
/
2
クエスト
パズル攻略
ミニゲーム攻略
街・村
魔導学園
カナレット
ローダーン村
リール
ランチェ
カーネ
フィンバルト
カレンシア
グランディス
ダンダリオ
アルミスタ
メモリル
ノースハイネ
ティルコ村
妖精の村
ダンジョン1
/
2
神虚領域
街道・離島など
仲間
仲間ステータス
学園内の行動
アイテム
装備
アイテム
魔法
特技
特殊スキル
錬金術
装飾品製造
装飾品分解
アイテム変換
ファイル
人物ファイル
用語ファイル
魔物ファイル
BGM
FAQ
小ネタ
練習用ページ
コメントログ
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧