近年NATOとEUに加盟
農業:冷涼作物 ライ麦世界2位 ばれいしょ世界6位
鉱業:石炭産出世界7位で欧州では随一
工業:シロンスク炭田を基礎にして重工業が発達。港では造船も
炭田を背景にガラス工業や製靴工業などの伝統工業がプラハで発達
プルゼニュはビール工業
重工業政策でシロンスク炭田を基礎に鉄鋼業が発達だが汚染酷く「黒い三角地帯」の名も
- スロバキア 農業国、チェコとの経済格差顕著
- ハンガリー
アジア系マジャール人、カトリック教
ブタペストは東ヨーロッパ第二の都市
農業:レスで地味が肥えているためヨーロッパの穀倉と呼ばれ、小麦とうもろこしの生産が盛ん
ティサ川の草原をプスタという。
鉱業:ボーキサイト産出
農業:黒土地帯でバルカンの穀倉と呼ばれ小麦とうもろこしの生産が盛ん
鉱業:原油・天然ガス産出
北部で小麦とうもろこし、南部でバラ油、たばこを生産
ヨーグルトは世界的に有名
- アルバニア 東欧には珍しく社会主義とは一線を画した国
1967年にイスラム教寺院を閉鎖した無神国宣言を1990年に撤回
クロム鉱産出
最終更新:2009年12月16日 02:46