16世紀後半からヨーロッパ人の進出・イギリスとフランスによる植民地争奪
10州と3準州からなる
(ⅰ)農牧業 平原三州で春小麦の生産が盛ん、セントローレンス川流域で大規模な混合農業
(ⅱ)林業 世界2位の木材輸出国、ヴァンクーバーがパルプ製材ともに顕著に発達
(ⅲ)水産業 フランス人によってはじまる グランドバンクはラブラドル海流とメキシコ湾海流の潮目に位置し、たら、にしんの漁獲が多い。重要な港はプリンスルパート 西部ではさけ・ますの漁獲が多い。 フレーザー河はサケ漁で有名
(ⅳ)鉱山資源 石炭(ブリティッシュコロンビア・アルバータ)・原油天然ガス(アルバータ州エドモントン付近)・鉄鉱石(シェファーヴィル付近)・ニッケル鉱(サドバリ)・ウラン鉱(嘗てはポートラディウムだったが、現在はヒューロン湖北岸での産出が多い)・金鉱(ドーソン・イエローナイフ)
(ⅴ)工業 アメリカ資本主導でトロント・ハミルトン・モントリオール
最終更新:2009年12月16日 13:15