火山が散在、地震多発
メキシコ合衆国
シエラマドレ山脈が南北に走り、新期造山帯の活火山が多い
メキシコ革命で農地や資源鉱山国有化
工業化推進のために先進国からの膨大な累積債務国
(ⅰ)農牧業 とうもろこし・コーヒー豆上位、サイザル麻の生産世界2位
(ⅱ)鉱山資源 原油産出量6位、採掘はメキシコ湾岸は枯渇が進みユカタン半島沿岸部にシフト、OPEC非加盟。パチューカ、チワワに銀山
(ⅲ)工業 メキシコシティー・モンテレーで重工業。アメリカ国境沿いにマキラドーラと呼ばれる保税輸出加工区があり、電気機器が発達。メキシコシティは高原の湖上を埋め立てて建設されているため、地盤が緩い。工業化が著しくスモッグに悩まされている
ベリーズ イギリスから近年独立。砂糖が主な輸出品目
グアテマラ コーヒー豆、砂糖、バナナが主要輸出品目。CACM(アメリカ共同市場)の本部が設置
ホンジュラス コーヒー豆
エルサルバドル コーヒー豆
ニカラグア コーヒー豆・魚介類。湖はでかい。
コスタリカ 大半が
スペイン白人とその混血。アメリカ資本のバナナを輸出
パナマ パナマ運河(フランス人技師レセップス)建設推進のため、コロンビアから分離独立。運河周囲はアメリカの租借地であったが、1999年に返還。経済は運河の通行料に依存
商船船腹量は世界1位で大半は便宜置籍船
最終更新:2009年12月16日 13:17